goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽぽぐち日記2

まぁ、ただの日記です。

やっぱりダメでした

2025-04-21 08:27:49 | グルメ山梨
昨夜、東京に戻りました。


途中に晩ごはんに寄ったのは前回に続き双葉SA。
サービスエリアのレストランで、チャーハンがあるところって結構限られているのです。


なので、チャーハン大好きな息子が双葉SAに行きたがるんです。



メニューの写真、看板に偽りあり。
写真だと、上にゴロゴロチャーシューが載ってます。

味もイマイチ。(ぽぽぐちの感想)



ヤギーは、お蕎麦屋さんが閉まってしまっていたので
ここでもキツネそばを食べ損ね。
もやし炒め定食に。





ぽぽぐちは、サンマーメン。

これが、あんかけだから熱々、冷めないのです。

最後までやけどしそうでした。





(画像は山荘庭の花)

家に帰ったら、ごまっち(ハムスター)が⭐️になっていました。


何度も危篤と回復を繰り返して頑張っていたのですけど
とうとう力尽きました。



2歳生きれば十分なところ、2歳3ヶ月まで生きたのだから
よくがんばりました。




来週は、山荘の庭に埋めてあげよう。


山桜の下にいる先代のハムちゃんの近くにしようかな。




バイバイ、ごまっち。

2年間楽しかったよ。
ありがとう。









またチャーハンですか?

2025-03-27 22:33:29 | グルメ山梨
今日も暖か通り越して暑いくらいの東京でした。
ソメイヨシノも、咲き始めましたよ。
見頃は来週かなぁ。




さて。山荘から東京へ戻る時の晩ごはんは、
高速の双葉SAでした。


息子がね、ここにならチャーハンあるって覚えてて。😅
ぽぽぐちと同じく、食べることの記憶はとても良いのね。




行く時も似たような組み合わせ食べてたよね〜。


炭水化物祭り。


ラーメンは細麺でした。


ぽぽぐちがちょっと手伝おうと思ったら、
ダメって言われちゃった。ケチ〜。


案の定、お腹いっぱいってラーメン持て余してました。


いつも欲張って結局食べられないんだよね〜。
どうせなら、熱くて伸びてないうちに欲しい。






ぽぽぐちは肉うどん。


本当は、お蕎麦を食べようと思っていたんだけど、
フードコートのメニューを全部チェックしている間に
お蕎麦屋さんだけ閉まっちゃった。



他に食べたいものもなかったけど
とりあえずお腹の調子が良くなかったからうどんにしました。



肉うどんって、ネギも載ってないのね。


野菜がまるっきりないとは。




ヤギーも同じく、お蕎麦難民で、
代替品のもやし炒め。


野菜が無いぽぽぐちに、お漬物を
分けてくれました。😆




またサービスエリアご飯の頻度が増えるんでしょうね〜。

山中湖で買ってきたもの

2025-02-11 22:47:31 | グルメ山梨
道の駅富士吉田で買ったものです。


お米が買えて嬉しいです。
おいしいかどうかわからないけど。🤔

長野で買い貯めたお米がもう無くなりそうなので。



富士山ビールは、冬なので黒っぽいビールのデュンケルにしました。


お味噌は美味しそうだったから。



ネギは、地元産じゃなくて静岡産なんだけど、
東京で静岡産のネギは売ってないからなんとなく。




あと、たまごも。




甘味は、もうほとんど売り切れていて
あまり選ぶ余地なかったです。


ピスタチオクリームのどら焼き買ってみました。






何故にピスタチオ?と思うけれど、
これはこれで美味しかったです。





これは、古志路で買ったソーセージとサラミ。


サラミは、昨年来た時には売り切れていたので
買えて良かったです。


無添加のサラミってあんまりないから貴重です。



ソーセージと、デュンケルビール、いついただこうかな〜。🤤

天祥庵@忍野でお蕎麦を食べる〜

2025-02-09 22:42:11 | グルメ山梨
今日は山中湖へ行ってきました〜。


実家の母もたまには連れ出さないと、と
朝イチに声をかけてみたら
「まだ起きたばっかりで頭がぽーっとしてる。」だの、
「支度に時間がかかる」だの、
「急に言われても」だの言っていく気がないので
我々だけで行くことになって、じゃあ、急がなくても、と
のんびりしていました。
そしたら、母から電話があって
「今電話なったけどかけた?」って。

「かけてないよ」と言って、ついでなので
「行く気になった?」って訊いてみたら
「そうねぇ、行こうかしら。」って。


やっぱりね。


なので、急いで支度して出発。
母を迎えに行って、山中湖へ向かいました〜。



まずは、忍野の天祥庵でお昼ごはん。




ここの焼き味噌が息子の大好物で〜。
(ピンぼけすみません)




富士山サイダーも頼まされました〜。

よくみたら人工着色料使ってる!失敗。



この二つでお蕎麦が出るまで息子は
楽しんでいました。





母の鴨卵とじせいろ。




ぽぽぐちは鴨田舎せいろ。

鴨とネギとかぼちゃと、大根かな?
美味しかったです。
多分、前回も同じもの頼んでます。





ヤギーと息子は鴨だしせいろ。


器もめちゃアツアツでした。





やっぱりここのお蕎麦、好きです〜。




つまみも美味しそう。


ここで一杯やってお蕎麦食べたら幸せでしょうね〜。




去年も今ごろ行ったような気がするなぁ、って
去年のブログみたら2月7日に行ってました。


でも、去年は、この時期なのに暖かいって書いてあったけど、
今年は大寒波〜😱って、めちゃ防寒完備で行ったけど、
風もなく穏やかで、陽も当たって思ったより寒くなくて全然平気でした。


心配した道路も、全然雪がありませんでした〜。



新酒を買いに

2024-12-04 22:55:20 | グルメ山梨
お山に行く途中に、勝沼で下りて
新酒を買いに行ってきました〜。


なんだか久しぶり。
最近は通販で買っていたからね。




向かったのは甲斐ワイナリー。


かれこれ30年くらい通ってるかも?


国登録有形文化財の風格!



発見当初はなかなか道を覚えられなくて、
近くまで来ているんだけど
辿り着けずにウロチョロしました。


でも今はナビがあるからね。
迷いませーん。




わーい、新酒、いっぱいあります〜。


数年前は、発売数日で売り切れてしまった程でしたけど
今年はまだいっぱいありました。


増産したのかな?
値上げしたってのもあるかもだけど。





新酒以外もいろいろと。






悩みに悩んでこの3本をお持ち帰り。


左のは息子用のブドウジュース。


最近、ワインはそんなに飲まなくなったので
これだけ。


以前は箱買いしていたけどね。




せっかくの新酒なのだから、
もったいつけずに飲んだほうがいいよね。




いつ飲もうかなぁ〜。




今年も良い出来だそうなので
いただくのが楽しみなのよ〜。