昨日は中華街にお買い物に行ってきました〜。
雨だからどうしようか迷ったけど、
傘は一度使ったけど、さほど降らずに済みました。
お買い物がメインだけど、せっかくなので、
ランチも食べましょう〜。😁
最初に買い物に入った重慶飯店のお土産専門店で、
担々麺の袋麺をヤギーが見つけて、
そういえば、重慶茶樓で担々麺食べられたっけ〜と
思い出して、行ってみることにしました。

店頭のメニューでチェックしたら、
ありました。担々麺。
そして、白い担々麺なるものも発見して、興味津々
この2つを半分こしてみよう〜ということになりました。
12時過ぎだったけど、平日だからか空いていて半分くらい
席が埋まっている感じでした。
早速、担々麺と白担々麺を注文しました。
しばらくすると、店員さんがやってきて、
「担々麺は、ランチのセットにするとお得ですが」って。

おお!😳確かに、同じ価格で色々ついてくるセットが断然お得!
単品メニューしか見なかったから気づかなかったわ〜。
教えてくれてありがとん。
白担々麺も➕100円、つまり、単品の白担々麺と同じ価格で
できるというので両方セットでお願いしました。
お願いした後に、ぽぽぐちはご飯いらなかったかな〜と
思っていたら、また店員さんがやってきて、
「ご飯は両方にお付けしていいですか?」って。
「一つは無しでお願いします。」と即答。
いやはや、よかった〜。
店員さん、色々ナイスでした。

そしてやってきた白担々麺。
本当に白いです。

セットだと、ザーサイとシュウマイと、
希望すればご飯、それと、デザートが付きます。
たまたま、この週は担々麺がランチセットになっててよかったです〜。
白担々麺は、辛いと書いてありますが、
ちっとも辛さを感じません。
見た目が辛くなさそうだから、
脳内で「辛くない」って思い込んじゃうからかなぁ?
言われてみれば…‥ってくらいに、なんとなくピリッとするけれど。
具は、鶏肉をさいたのと、ネギとパクチーで、
まろやかなスープもこれはこれで良いと思うので
これ、担々麺じゃなくてとりそばと思えば
美味しいんじゃなかろうかと。

で、これが普通の担々麺。
見た目に反してちっとも辛くなかったです。
おかしいなぁ、重慶飯店の担々麺、本場の味で美味しいって
昔読んだ気がするんだけど、気のせいだった?
それとも、日本人の下に合わせて味を変えてしまった?
とにかく、花山椒も全然無くて痺れないし、辛くないし
なんだかちょっと残念なお味。。。。
接客は良かったんだけどなぁ。
辛くて痺れる担々麺を期待していたヤギーはかなり残念そうでした。
ま、食べてみないとわからないからね〜。

デザートの杏仁豆腐は美味しかったです♪
いや、担々麺も、不味くはないんです。
期待の味と違っただけで。
その後、お買い物したんですけど、
行きつけのお店が休みなのは知っていたけれど、
行こうとしていたお店が移転して、しかも
営業していない(定休日かも不明)のは想定外でした。
ま、他に当てがあったから大丈夫でしたけれど。

結構買って、重たくなっちゃいました。
タイ調味料、賞味期限切れてるものは取り替えようと
買い揃えました。
花山椒は2種類、源豊江で買えました。

おやつ。
重慶飯店で、番餅と、中秋月餅。
横浜大飯店で胡麻団子買いました。
胡麻団子は、もう小銭も千円札もなくて、
電子マネーで払えるところを探した結果です。
paypayは使えるところ多いんですけど、
ぽぽぐちはやってないのでそれ以外となると
選択肢少ないです。
あと、照宝でレンゲも買いました。
ランチリベンジ、したいなぁ〜。
雨だからどうしようか迷ったけど、
傘は一度使ったけど、さほど降らずに済みました。
お買い物がメインだけど、せっかくなので、
ランチも食べましょう〜。😁
最初に買い物に入った重慶飯店のお土産専門店で、
担々麺の袋麺をヤギーが見つけて、
そういえば、重慶茶樓で担々麺食べられたっけ〜と
思い出して、行ってみることにしました。

店頭のメニューでチェックしたら、
ありました。担々麺。
そして、白い担々麺なるものも発見して、興味津々
この2つを半分こしてみよう〜ということになりました。
12時過ぎだったけど、平日だからか空いていて半分くらい
席が埋まっている感じでした。
早速、担々麺と白担々麺を注文しました。
しばらくすると、店員さんがやってきて、
「担々麺は、ランチのセットにするとお得ですが」って。

おお!😳確かに、同じ価格で色々ついてくるセットが断然お得!
単品メニューしか見なかったから気づかなかったわ〜。
教えてくれてありがとん。
白担々麺も➕100円、つまり、単品の白担々麺と同じ価格で
できるというので両方セットでお願いしました。
お願いした後に、ぽぽぐちはご飯いらなかったかな〜と
思っていたら、また店員さんがやってきて、
「ご飯は両方にお付けしていいですか?」って。
「一つは無しでお願いします。」と即答。
いやはや、よかった〜。
店員さん、色々ナイスでした。

そしてやってきた白担々麺。
本当に白いです。

セットだと、ザーサイとシュウマイと、
希望すればご飯、それと、デザートが付きます。
たまたま、この週は担々麺がランチセットになっててよかったです〜。
白担々麺は、辛いと書いてありますが、
ちっとも辛さを感じません。
見た目が辛くなさそうだから、
脳内で「辛くない」って思い込んじゃうからかなぁ?
言われてみれば…‥ってくらいに、なんとなくピリッとするけれど。
具は、鶏肉をさいたのと、ネギとパクチーで、
まろやかなスープもこれはこれで良いと思うので
これ、担々麺じゃなくてとりそばと思えば
美味しいんじゃなかろうかと。

で、これが普通の担々麺。
見た目に反してちっとも辛くなかったです。
おかしいなぁ、重慶飯店の担々麺、本場の味で美味しいって
昔読んだ気がするんだけど、気のせいだった?
それとも、日本人の下に合わせて味を変えてしまった?
とにかく、花山椒も全然無くて痺れないし、辛くないし
なんだかちょっと残念なお味。。。。
接客は良かったんだけどなぁ。
辛くて痺れる担々麺を期待していたヤギーはかなり残念そうでした。
ま、食べてみないとわからないからね〜。

デザートの杏仁豆腐は美味しかったです♪
いや、担々麺も、不味くはないんです。
期待の味と違っただけで。
その後、お買い物したんですけど、
行きつけのお店が休みなのは知っていたけれど、
行こうとしていたお店が移転して、しかも
営業していない(定休日かも不明)のは想定外でした。
ま、他に当てがあったから大丈夫でしたけれど。

結構買って、重たくなっちゃいました。
タイ調味料、賞味期限切れてるものは取り替えようと
買い揃えました。
花山椒は2種類、源豊江で買えました。

おやつ。
重慶飯店で、番餅と、中秋月餅。
横浜大飯店で胡麻団子買いました。
胡麻団子は、もう小銭も千円札もなくて、
電子マネーで払えるところを探した結果です。
paypayは使えるところ多いんですけど、
ぽぽぐちはやってないのでそれ以外となると
選択肢少ないです。
あと、照宝でレンゲも買いました。
ランチリベンジ、したいなぁ〜。