goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽぽぐち日記2

まぁ、ただの日記です。

行きは良い良い

2025-07-20 21:30:26 | 山荘のこと
東京に戻りました〜。


行きは3分の1も荷物が入っていないスカスカで軽かった
Mサイズのキャリーケースが、帰りはパンパン。
閉まらなくて置いてきたものも。


収穫物、多すぎです〜。


少し、お裾分けしてきたんですけど、
それでも入りきらない!


息子に乗っかってもらって漸く閉められました。


懲りもせず、卵1パックや桃6個とかも買っちゃって。
前回は大根もあったけど、余裕で入ったのに〜。


重たくて、車のトランクに乗せられないかと思いました。
何度かフーフー言いながらトライして
なんとか乗せられました。良かった〜。






晩ごはんは、いつものパン屋さんのパンをあずさの中で。






ランチがこってりだったから、
あっさりしたものを。。。
と思っていたのに、見たらあんドーナツが食べたくて
買っちゃいました。


久しぶりに食べたあんドーナツ、美味しかったです〜。


さて、荷物の仕分けしないと〜。😩



家に帰ったら、ヤギーも帰っていて、2週間ぶりのご対面でした。
結婚してから、こんなに離れてたの、初めてかも?🤔

涼しいです

2025-06-28 22:27:08 | 山荘のこと
昨晩から山荘に来ています。


東京は暑かったけど、さすがにこっちは涼しいです〜。



現在は17℃。半袖だとちょっと寒いです。



つい最近まで、朝晩はストーブつけてましたからね。



これからがこの辺のいい気候です。
ただ、この時期、虫がいるのが嫌なんですが。


今日も晩ごはんに羽蟻みたいなのが飛び込んできました。😨





今日はとっても久しぶりに八ヶ岳農場に行きました。
青空で、八ヶ岳もよく見えました。



ちょっと経営が大丈夫なんだろうかと感じるので
何か買い支えなきゃと思うのだけど、
野菜は畑でとれるしねぇ。。。






ということで牛乳買ってきました。



ソフトクリームも食べたかったけど、
ランチ食べたばっかりで、1個は多いんだよねぇ。
息子は要らなさそうだし。。で、諦めました。



息子は餌を買って山羊にあげていました。


いつも畑ばっかりだものね。
たまにはこういうとこで遊ばないとね。


今回は2日作業ができるから、
ちょっと余裕があるから、行けたのでした。




その後は第二農園へ。



明日は第一農園で作業予定です。



明日は地元のイベントのトライアスロン大会があって、
交通規制がありそうだけどなんとかなるかな〜。






早めに戻ったそのわけは……

2025-04-01 23:06:42 | 山荘のこと
今朝は雪が降っていた山荘です。


でも、すぐに雨に変わって解けちゃいました。


とはいえ気温は4℃。寒い〜。



今日は、特にすることがなく、
(本当は無いわけじゃないけど)
息子が早く帰りたがっていたので
お昼を食べたら東京に向かい、
夕方には帰ってきました。


というのも、


ごまっち(ハムスター)の具合が悪いから。


先週に、胸の腫れを見つけまして。
ネットで検索したところ、乳腺腫瘍っぽいのです。

胸の腫れが邪魔をして餌を掴めず、
移動も大変そう。

手術して除去することもできるかもですが
2年から2年半の寿命のところ、すでに2年2ヶ月生きているので
高齢の体に手術はかなりの負担になり、それが致命的になる可能性も。

500円で買ったハムスターに4万円の手術代を払うかって
いう切実な問題もありますが。


そんなごまっちを置いていくのは心配だったのですけど、
いたところで何かできるでなし、
静かな方が彼には良いのかなと。


でも、息子は帰ったら生きていないかも、
と思ったら居ても立っても居られないみたいでした。



家が近づくにつれ、「死んじゃってたらどうしよう!」と
落ち着かない様子でした。




そして、帰ってみると……



まだ生きてました!
良かった!



でも、お家にも入らず、同じところにずっとうずくまったまま
眠っているような。


昏睡状態なのかも。


いずれにしても、もう長くはないでしょう。



生き物を飼ったらいつかそういう日が来るんですよね。
わかってはいるけど、辛いなぁ。







なぜ、畑が終わったのに山へ行ったか

2025-01-06 22:43:48 | 山荘のこと
山荘の隣の土地は、元々はヤギーの従兄弟の土地でした。



でも、従兄弟は祖父から受け継いだ軽井沢の山荘の方に
通って、こちらはずっと放置したままで、つい数年前まで
古い家屋が朽ち果ててある状態でした。



が、結婚するにあたって資金が必要になったのか、
うちの隣の土地を手放すことにしたらしく、
家屋を片付けて、売りに出しました。



その後、めでたく買い手が現れ、隣の土地は見知らぬ人のものになりました。
うちとしては、あんまり嬉しくなかったけど。
お金があったら買いたかったなぁ〜。


新しい持ち主は、すぐに家を建てず、
たまにやってきては森の中に数時間座って
帰って行くだけで、引退後に家を建てるとかなんとか。



なので、何もない原野の状態が今も続いています。



ヤギーが昔から車を停めていたところは、
その土地の隣で、境界石の場所から





うちの土地が、ヤギーとヤギー父の名義で
こんなふうに分かれていると思っていました。


青いのが車。



んが、何かの用事で区画図を管理事務所で見せてもらった時に
どうやらそんなことはなくて、
車を停めているのは隣の土地なのではないかという疑惑が。😅




20年だったか、文句を言われず使い続けたら
自分の所有地にしていいって法律があるってヤギーが言うけど
隣家とそれで揉めるのもねぇ。


隣のオーナーさん、買う時、境界線確認したんだろうか?
何も言ってこないけれど。




ちょうど、車を買い替えて、野晒し駐車だと
樹液が付くからって毎回カバーをかけてるのが面倒で
屋根付きカーポート作ろうかって話になって、
作るなら、ちゃんと自分の土地に作ろうってことになりました。




それで、夏くらいから話を進めていたんだけど、
見積もりが遅かったり、こっちも相見積もりを
したりですぐに発注しなかったら、どんどん遅くなって、
11月中にできるかどうかってなっちゃいました。



そして本当なら、11月末にできているはずだったのでしょうけど、
11月下旬に山荘に行った時に、工事途中、更地にして砂利が敷かれた
状態の時に、ヤギーが水平義で測ったら3度ずれていまして。
ジャッキ使う時とかに、水平が出てないと困るとかで
クレーム入れてやり直してもらったから、12月第1週まで完成が伸びちゃいました。





高い買い物なので、完成を確かめないでお金払うのも嫌なので、
畑も終わってるし、水抜き終わってるし、気温氷点下だけど、
12月過ぎてるのに日帰りで確認に行ってきたわけです。



すっかり時間が経っちゃって、今更の話ですが。😅






今度はちゃんと水平出てました。



しかし、せっかくできたのに、しばらく行かないんだなぁ。





そして、ほぼ完成するって頃に、管理事務所から連絡があって、
「隣家さんが駐車場、越境してるんじゃないかと言っておられるのですが。」とのこと。



あれ、今まで、気づいてなかったのね。



でもって、なんでこのタイミングで気づくかね〜。




ちょうど出来上がるところでよかったわ。



駐車場が玄関側から離れてしまったけど、
ま、仕方ないですね。
いい通路をそのうち作りましょう。

日帰りで行って来たのです

2024-12-15 23:12:02 | 山荘のこと
今日は日帰りで山荘に行って来ました〜。


画像は、行く途中、よってけしへ行くために停まった
双葉サービスエリアから見た富士山。



昨日から行くのも可能だったけど、
明け方-7℃まで気温が下がるし、
前回、水抜きを完璧にやってしまったので
またやるの面倒だったので。




山荘近辺は、うっすら雪がありました。


つい最近、オールシーズンタイヤに履き替えたので
ちょうどいいテストになりました。


って、まさか自分が運転する羽目になるとは。
札幌でも、冬は運転しなかったのに〜。



オールシーズンタイヤは、凍ったところは苦手だそうだけど、
いっぱいありましたよ〜。😩



あー怖かった。短時間だったけど、苦手だわ〜。





お散歩で行った近所の池。

獣の足跡があったから、凍っているらしい。



晴れていても、午後3時くらいで氷点下でした。
完全防寒のつもりだったけど、足元が普通の靴で、
やっぱり少し寒かったです〜。




息子くん、ママが冬は寒いから絶対行かないって言っていたの
わかったみたいですぅ。😁


でも、雪遊びはしたそうでした。
遊ぶにはまだ雪が足りないね。