goo blog サービス終了のお知らせ 

紅葉台ホーストレッキング

2016-11-15 15:46:08 | ホーストレッキング
 
14日山中湖エクシヴに一泊して、紅葉台木曽駒牧場に行きました。一時半から出発して、90分の樹海コース 並足 速足 駆足を楽しんできました。
紅葉がピークでとても美しく気温も15度位で快適でした。パパが藤風 私が暁 インストラクタ―の馬はジョンコ この子が物凄いビビリ君で変わったことがあるたび、怖がってバタバタしていました。
午後雨の予報だったので気をもんでいました。予報通り途中でポツリポツリときていましたが、牧場に帰ってきたころから本格的に降り始めました。
夕方になると気温が下がってきたので、帰りにゆらりの湯に行き、体を温めてからホテルに帰り、和食とお酒を堪能しました。
去年は一度も外乗しませんでした。ドクターに無理するとリュウマチの症状が悪化するといわれていましたから。
でも自分が思うには、注意して後で痛くなるような過激なことをしない限り大丈夫そうなので、これからも外乗やりたいと思っています。
紅葉台ホーストレッキングをクリックするとアルバムページに行きます。
On November 14th, my husband and I went to Lake Yamanaka to do horse tracking.
It is at the foot of Mt. Fuji where there is a huge woodland suitable for tracking.
We were worrying about the weather because the weather forecast said it would rain in the afternoon.
Fortunately we had no rain, but in the end of the tracking time, it started raining. Anyway we were lucky enough to enjoy it for 90 minutes.
We had fun walking , trotting and cantering enjoying watching the trees aflame with red and yellow color of the leaves. They are so romantically beautiful to watch.
Last year I didn’t ride a horse outdoors because my doctor said that it would not be good for my rheumatism. But I realized if I would be careful and not do exhausting tasks, then it would be ok.
After that we went to a spa to warm up and had an enjoyable quiet dinner at a Japanese Restaurant.
It was indeed a wonderful day.
 

紅葉台で外乗

2014-11-29 15:00:26 | ホーストレッキング

いつもは十一月の中旬に行く山中湖ですが、今年は予定外のことがいろいろあり下旬になってしまいました。
山々はすっかり冬の装いで、樹海コースで行く外乗は葉の落ちた木々の間や枯れススキの海を見ながらでした。鹿たちのかじった後の樹木は皮がはがれたままで枯れないか心配でした。
先頭はインストラクターと恵斗 次が私と大黒 その後にパパは蘭丸で続きます。

怪しげな雲行きでしたが無事90分の外乗を終えるまではお天気が持ちました。
富士山は厚い雲にさえぎられほとんど見ることが出来ませんでした。

午後から夜にかけて冷たい雨がふりはじめました。
ホテルの庭にすてきなクリスマスの飾りつけがしてありました。去年とはまったく趣向がちがっていて素敵でした。
ロビーのお花が季節感をだしていて美しいと思いました。そして来るべき十二月の華展の花材に悩んでいた私には大きなヒントになりました。

紅葉台ホーストレッキングをクリックするとアルバムページに行きます


シーガイア外乗

2014-04-23 11:57:05 | ホーストレッキング

cowboy140421.jpg

21日は宮崎の青島海岸外乗の予定でしたがあいにく雨模様でキャンセルしました。でもカウボーイアプランチの提案で、シーガイアに常駐している馬たちがいるので、
そこで待機していて、晴れ間を見て行くのはどうかということでした。10時頃になると雨も上がり、気温も17度くらいで絶好の機会に恵まれました。
ここは並足コース1時間でしたが、有名なゴルフコースが二つあり環境がよく整備されていて、その間の松林の道を抜けて海岸に出ました。低気圧の影響で海はとても荒れていました。
マックス ピノキオ キャンディーの三頭にそれぞれ跨りゆっくり景色を楽しみながらの外乗でした。
私の乗ったキャンディーはアパルーサですが、調教がとても行き届いていて競技会(ウエもスタン)も外乗もOKです。手綱を緩く持ち首に当てるだけで行く方向を理解します。とても落ち着いていて温和で毎回行く度に好きになります。icon:uma0012
ウェスタンの乗り方をインストラクターがキャンディーに乗って見せてくださいました。バランスと声だけでですばらしく反応します。
基本はウェスタンもブリティシュもあまり変わりはないようにに思います。

シーガイア外乗をクリックするとアルバムページに行きます。


また訪れました

2013-11-20 15:18:11 | ホーストレッキング




19日紅葉台の木曽駒牧場で外乗しました。紅葉は先週でピークを終えたみたいで、山は冬木立の雰囲気でした。でも僅かに名残りの紅葉がこれから来るであろう厳しい冬を予想させました。 先頭をインストラクターとジョンコ 私が蘭丸 パパが早(ソウ)に乗りました。蘭丸はこの牧場の5頭の馬のパパでもあります。速足がなく駆足が多かったのですが、馬たちはとても頑張ってくれました。気温8度の中、景色を楽しみながら並足していると、樹海から吹いてくるヒンヤリした風が心地よく感じられました。途中の畑でクリスマス用に植えられたモミの木が切られていました。出荷の量でその年の景気がわかるそうです。山にしかけられたイノシシのワナを見て懸らないことを祈りました。 牧場には色々の馬がいますが、繋ぎ馬で寝てしまうのんびりさんもいました。安らかな寝顔ですね。
紅葉台ホーストレッキングをクリックするとアルバムページに行きます。


大自然にいだかれて

2013-04-24 21:57:17 | ホーストレッキング



 4月23日宿泊地宮崎から高速道路を通って、鹿児島の霧島アート牧場をたずねました。

標高700メートル霧島の大自然の中にあり、桜島も遠望できます。広大な大草原の中で
引退馬たちが群れて生活しています。その中を馬に乗って見学して回りました。
国有林の中は並足で草原は駆足でしたが、最後の駆足をする予定の高原にさしかかった時、先導馬につづいて
駆足していたタックン(私の乗った馬の名前)が突然先導の馬を追い抜いて物凄い勢いで走り始めました。パパを乗せたツキ君もタックンと並んで競争を始めました。今まで経験したことのないギャロプみたいな走りです。
最初にもし走り始めても、すぐスピードは落ちますから安心してくださいとインストラクターの方に聞いていたので、慌てないですみました。ちょっとするとするとたしかにスピードが三拍子のキャンターに変わりました。
それにしてもビックリでした。
ここは6箇所の放牧地に80頭の馬たちが自然に暮らしています。軽トラで飼いつけ 検温 健康チェックの見回りがあります。
最後に病気やケアの必要な馬たちの厩舎と牧草地をマネージャーに案内していただきました。
皆人懐こくておだやかで、行くと子供みたいによって甘えてきました。
ここの馬たちをみていると馬に対する考え方がちょっと変わるかもしれません。


霧島アート牧場をクリックするとアルバムページに行きます。