@apdetteiu 元電通大生として調布の地理は良く知り尽くし尽くしているので、調布まで行くのも可能です。私が早起き出来ればですが(爆)
@apdetteiu 今のところ、まだ誰も(苦笑) 井上さんも、どちらかと言うと電車がメインですし。
@apdetteiu mixiの方で返事が有ればと言う所かと思います。まあ、一人でもと思ったイベントではありますが。
@apdetteiu 正直私も、その時期までずっと毎日終電直前帰り確実なので、早起きはかなりしんどいという話も(爆) 状況によっては、エボゴンを運転出来るというオマケも(核爆)
しなの鉄道が疫病撮り鉄ばかり呼んでしまう件は、「沿線全体を盛り上げるための一つの手段としての車両」って考えではなく、「車両ばかり推して、そこから沿線を盛り上げるための導線がない」っていうのが問題なのかもしれません。いすみやひたちなかと違うのは多分そこかなぁと。
そうなると、必然的に沿線のことなんてどうでもよくて、編成写真さえ撮れればあとはどうでもいいってヲタが増えるわけで...。正直、そういうヲタって鉄道に関する知識ばかり頭でっかちで、桜の木を見ても単なるデカい雑草にしか見えないっていう残念な人が多いわけですよ。
ところで、相鉄沿線と相模線沿線と見間違える人は、どれだけ居るだろうか?
米軍機がつっこんでくるくらいしか RT @tebasaki_s: 神戸の山と言うと六甲やら有馬が思い浮かぶが、相鉄沿線と言われてもピンとこない。
横浜駅西口の土地を狙われて東急・小田急と喧嘩するとか、新京成と並ぶ準大手私鉄と呼ばれた時期が長いとか。 RT @lm700j 米軍機がつっこんでくるくらいしか RT @tebasaki_s: 神戸の山と言うと六甲やら有馬が思い浮かぶが、相鉄沿線と言われてもピンとこない。
1 件 リツイートされました
あと、相鉄と言うと、新6000系の超幅広車のイメージが。考えてみれば、今の 209系500番台以降のJR東日本の通勤車両が出る20年以上前だから、随分先を行っていたような。
@SCARFACE1_UJF 元々、相模鉄道は大東急傘下の相模線の会社で、同じく大東急傘下の神中鉄道を買収したら1年2か月後に相模線を戦時買収されて、残ったのが神中線だけだったでっていう。で、相模線沿線の住民は、戦時買収されなかったら、こんな現状になっていなかったと嘆くのです。
1 件 リツイートされました
@ponchan1791 確か、RJ誌の1970年9月号だったかで「さがみのデブチン」って書かれてました > 新6000系の超幅広車
@kojiinet 私が二俣川にいた頃は、新6000系と旧7000系が相模鉄道の天下を取っていた時代なので、相鉄はその2車のイメージが強いのです。新6000系が消滅した時は、福岡で泣き濡れておりました。
@ponchan1791 そういうのって、ありますよねえ。私にとっての小田急が、加速時に「ヒュイーン」と唸る2600形NHEなのと一緒で
しかし、お気に入りの車両と言うと、国鉄が青22号と黄緑6号の103系高運転台車と113系(湘南色・スカ色とも)、東急が旧3000系、旧5000系、旧7000系、8000系、9000系。相鉄が新6000系と旧7000系と言う所。何せ2面3線時代の二俣川の住人なもので。