4時前に起きて、お散歩、公園猫のお世話を済ませて
5時半から捕獲へ。
家におじゃまして庭の方を見ると、既に猫が親子でやってきていました。
すぐに捕獲器に美味しいご飯を入れて捕獲開始。
すぐ母猫が近づいてきました。

子猫達も腹ペコなので、近づいてきました。

警戒する母猫

捕獲器が1台しかないので、子猫が入りそうになる度
窓を開けて追い払ってもらい、母猫が入ってくれるのを待ちました。
すぐに入ってくれてあと少しと思ったら、

入り口を閉める踏み台を踏まないで上手にご飯だけ食べて

バックして退散

あらま、母猫ちゃん賢いな~。
再度美味しいご飯を入れてトライ。

でも警戒してなかなか入りません。

少し食べて落ち着いたのか?
母猫ちゃんはその後、入り口近くでまったり

仕方ないので、そのまま少し様子を見る事にしました。
今回依頼を受けた方は、とても仲良しなご夫婦で2人とも81才、
朝早くから本当にすみませんと何度も頭をさげられて
いいんですよ、おかまいなく・・・と話したのですが、
お菓子やお茶やオロナミンC等、沢山出してくれました。

待っている間、何度も子猫が入りそうになるので、
向きを変えて再度トライ。
すぐにご飯を食べに母猫が入ってくれたのですが・・・、

またまた踏み台を踏まずに、中の餌だけを食べていたので
それを見ていたおじいさん、これはいかんと
後ろからさっと近づいて、入り口を閉めました。
でも、うまく入り口が閉まらず逃げられてしまいました。
警戒していったん隅の方へ逃げてしまった親子。
おじいさん、止める暇もなく行ってしまったので
ちょっとビックリ。
1回怖い思いをしたので、入ってくれるかな??
ドキドキしながら、美味しい餌を色々入れて再々トライ。
あとは、どうか捕獲できるよう神様に祈りました。
お腹を空かせた母猫ちゃん、すぐに近くにやってきました。

でも、また見ていると台を踏まずに食べています。
おじいさん、すかさず飛び出して行って今度は成功~。
6:20分、無事に母猫を捕獲できました。
猫に慣れていない私が近づくと逃げてしまうので、
おじいさんのとっさの判断で扉を締めにいかなかったら、
朝は捕獲できないところでした。
さすが、昭和生まれの度胸のあるおじいさん、
お疲れ様でした。

捕獲できたので、すぐに失礼しようと思っていたら、
朝ご飯よかったら一緒に召し上がって行ってと、
おばあさんが、ピザを焼いてコーヒーを入れてくれました。

その後、色んな話に花が咲きお家を失礼したのは1時間後。
その間、おじいさんが庭の甘夏が美味しいから食べてと
脚立を出して高枝切狭で甘夏をとってくれました。
そしてありがとうと、こんなに沢山のお土産を頂いてしまいました。

母猫は、おしっこシートを下に敷いて、
バスタオルで覆って玄関に移動させて、
病院が開くまでの時間置いてもらい
11時頃、一緒に病院へ連れて行きました。

お昼過ぎから避妊手術をしてもらい、お腹には赤ちゃんはいませんでした。
よかった。
水曜日は病院が休みなので、病院で2泊してもらい
21(木)の午前中にお迎えに行き、庭にリリースする予定です。
おじいさんとおばあさん、
大変なのを分かりながら、あなたにしかお願いできる人がいなかったの
引き受けてくれて本当に有難うと言われて、
断らず頑張ってよかったなと心から思いました。

子猫は栄養のあるご飯をあげてもらい、
母猫が帰るまでの間、おばあさんが庭で面倒を見てくれる事になっています。
5時半から捕獲へ。
家におじゃまして庭の方を見ると、既に猫が親子でやってきていました。
すぐに捕獲器に美味しいご飯を入れて捕獲開始。
すぐ母猫が近づいてきました。

子猫達も腹ペコなので、近づいてきました。

警戒する母猫

捕獲器が1台しかないので、子猫が入りそうになる度
窓を開けて追い払ってもらい、母猫が入ってくれるのを待ちました。
すぐに入ってくれてあと少しと思ったら、

入り口を閉める踏み台を踏まないで上手にご飯だけ食べて

バックして退散

あらま、母猫ちゃん賢いな~。

再度美味しいご飯を入れてトライ。

でも警戒してなかなか入りません。

少し食べて落ち着いたのか?
母猫ちゃんはその後、入り口近くでまったり

仕方ないので、そのまま少し様子を見る事にしました。
今回依頼を受けた方は、とても仲良しなご夫婦で2人とも81才、
朝早くから本当にすみませんと何度も頭をさげられて
いいんですよ、おかまいなく・・・と話したのですが、
お菓子やお茶やオロナミンC等、沢山出してくれました。

待っている間、何度も子猫が入りそうになるので、
向きを変えて再度トライ。
すぐにご飯を食べに母猫が入ってくれたのですが・・・、

またまた踏み台を踏まずに、中の餌だけを食べていたので
それを見ていたおじいさん、これはいかんと
後ろからさっと近づいて、入り口を閉めました。
でも、うまく入り口が閉まらず逃げられてしまいました。
警戒していったん隅の方へ逃げてしまった親子。
おじいさん、止める暇もなく行ってしまったので
ちょっとビックリ。

1回怖い思いをしたので、入ってくれるかな??
ドキドキしながら、美味しい餌を色々入れて再々トライ。
あとは、どうか捕獲できるよう神様に祈りました。

お腹を空かせた母猫ちゃん、すぐに近くにやってきました。

でも、また見ていると台を踏まずに食べています。
おじいさん、すかさず飛び出して行って今度は成功~。
6:20分、無事に母猫を捕獲できました。
猫に慣れていない私が近づくと逃げてしまうので、
おじいさんのとっさの判断で扉を締めにいかなかったら、
朝は捕獲できないところでした。
さすが、昭和生まれの度胸のあるおじいさん、
お疲れ様でした。


捕獲できたので、すぐに失礼しようと思っていたら、
朝ご飯よかったら一緒に召し上がって行ってと、
おばあさんが、ピザを焼いてコーヒーを入れてくれました。

その後、色んな話に花が咲きお家を失礼したのは1時間後。
その間、おじいさんが庭の甘夏が美味しいから食べてと
脚立を出して高枝切狭で甘夏をとってくれました。
そしてありがとうと、こんなに沢山のお土産を頂いてしまいました。

母猫は、おしっこシートを下に敷いて、
バスタオルで覆って玄関に移動させて、
病院が開くまでの時間置いてもらい
11時頃、一緒に病院へ連れて行きました。

お昼過ぎから避妊手術をしてもらい、お腹には赤ちゃんはいませんでした。
よかった。
水曜日は病院が休みなので、病院で2泊してもらい
21(木)の午前中にお迎えに行き、庭にリリースする予定です。
おじいさんとおばあさん、
大変なのを分かりながら、あなたにしかお願いできる人がいなかったの
引き受けてくれて本当に有難うと言われて、
断らず頑張ってよかったなと心から思いました。


子猫は栄養のあるご飯をあげてもらい、
母猫が帰るまでの間、おばあさんが庭で面倒を見てくれる事になっています。