goo blog サービス終了のお知らせ 

山へ行こう!

自然に触れ、可憐な花を愛でる人生に乾杯!

特別な日に!

2012-02-11 | ひとりごと
一年に1回
だれにも訪れるその日

今日はそんな
特別の日である

午前中は10時半まで掃除
洗濯は金曜日に済ませてある

下の子は朝の3時から起きて
なにやら台所で作っている様子

2人とも今年は受験なので
行かないことにした

白山市にある
「高砂茶寮」には



夫が友人ということもあり
例年ここでランチで
祝ってもらっている

























酒蔵を改装してレストランにした
とてもユニークなところだ





お料理は毎月変わり
旬の食材がベースとなっている

もともと酒屋なので
当然、お酒の販売もそている

来週、バレンタインディーでもあるため
お礼に「感謝してま酒」という名の
お酒があったのでプレゼントした

その後、この時期には珍しく
晴れ間がある天気だったので

松任博物館



中川一政記念美術館



千代女の里俳句館



ふるさと館



吉田倉庫(吉田茂家)

白山市の観光巡りを
楽しんできた

どこもお金がかけられているような
綺麗に整備された建築物だった

SL蒸気機関車D51が
公園内に展示されていた



駅周辺が非常に面白い!
目的を持って
街並みづくりを
しているんだろう

かほく市と比較すると
素晴らしいということになるが

目指す標的は当然金沢となり
そこと比べると

駅前という点では評価するが
街全体の観光といては
まだまだ弱いように思う

松任駅の上部には
新幹線の路線が建設中だった

ここは新幹線の通路なのかと
羨ましく眺めた

さて、今日からは
十の桁数がひとつ上がった

一つひとつ歳を重ねることで
豊かな人生を感じたいものです

さて、受験生にもかかわらず
朝の3時から起きて

作ってくれたという
洋菓子なのだが



そのエネルギーを
勉強に向けて欲しいものです

やっぱり、日記だ!

2012-02-11 | ひとりごと
今月からまた日記を
付け始めた

もともと学生のころから
ずっと付けていて

何十年もそれを
保存していたのだが

2・3年まえから
ブログやFBを
するようになってからは

2重・3重の記入になり
めんどくさくなって

1年以上も書いて
いなかった

しかし、日記は後で
繰り返して読む場合
便利なのだ

2人目の出産のとき
3年前を読み返し

その当時を
思い出しながら

産前産後を学習しながら
乗り切ったなあ~と

つまらないことでも
書いてあると

思い出して
笑うこともある

重要なできことを
探すのにも便利だし

何よりも
他人に読まれることがないため

本音でしかも
かっこつけずに

好きなことを
思いっきり書きなぐることが
できるのがいい

今年はWで受験の子どもたち
色々心配事は尽きないが

文字に書くことで
スカッとする場合もある

表現の仕方は
様々な方法があるが

長年続けてきた日記

やっぱり
ここへ戻ってきた

これが一番合っていると
思う私だった