「来年 如何しようか?」と
懲りもせずに 考えている自分に
呆れ返るほどの
諦めの悪さ感じているのだが・・・
諦めるには 惜しいような
また 点数なのだ!
ダメなら ダメで
極端に悪かったならば
すんなりと 諦めもつくのであるが
積み上げたものが
「若しかしたら次には
浮ばれるかも知れない」と
思うような 中途半端な点数に
麻薬のように
惑わされてしまうのだ
あの受験会場の雰囲気も
ここまで来ると
なかなか 捨て難いものがあるし
若い人達の中に混じって
自分も含めて
年配の人も ちらほらいて
5時間30分の試験に
挑戦してんだから
その姿は 感動ものだ・・・
早々に 自己採点で合格した人の
コメントなんかがあって
53歳 男性 6年目にして合格
なんてのを 読むと
まだ 大丈夫 やれるかなって?
妙な自信を 持ってしまいましたが
実は 1年でも 年を重ねると
記憶と 体力に 非常に厳しいものが
あったりするのです
その事を考えると
休憩しようとか
止めようとか
いろいろ 考えるんだけど
折角 今までやってきたのに
勿体無いと
変なところに
拘りを 捨てきれずにいるのだ
まあ 今年は人生において
貴重な経験を 現在進行形で
させて貰っているのだが
誠実さと向上心だけは
いつまでも 失うことなく
持ち続けたいと
思っている・・・簡単に言うと
ポリシーのようなもの
さて ゆったりと放心状態で
今日の日を 過ごした
試験の後って
解放感がありますよね~
今度は 上の子が
自分のがあるにも拘らず
昨日まで 勉強で使用いていた机に
向っている・・・変なやつだ!
なんせ 吾輩と違って
あの子は 後が無い
受験生なのだ!
受験生ママには
到底 なれそうに無い自分
最近 たびたび 思うのだ・・・
「この年で なにやってんだか」と
懲りもせずに 考えている自分に
呆れ返るほどの
諦めの悪さ感じているのだが・・・
諦めるには 惜しいような
また 点数なのだ!
ダメなら ダメで
極端に悪かったならば
すんなりと 諦めもつくのであるが
積み上げたものが
「若しかしたら次には
浮ばれるかも知れない」と
思うような 中途半端な点数に
麻薬のように
惑わされてしまうのだ
あの受験会場の雰囲気も
ここまで来ると
なかなか 捨て難いものがあるし
若い人達の中に混じって
自分も含めて
年配の人も ちらほらいて
5時間30分の試験に
挑戦してんだから
その姿は 感動ものだ・・・
早々に 自己採点で合格した人の
コメントなんかがあって
53歳 男性 6年目にして合格
なんてのを 読むと
まだ 大丈夫 やれるかなって?
妙な自信を 持ってしまいましたが
実は 1年でも 年を重ねると
記憶と 体力に 非常に厳しいものが
あったりするのです
その事を考えると
休憩しようとか
止めようとか
いろいろ 考えるんだけど
折角 今までやってきたのに
勿体無いと
変なところに
拘りを 捨てきれずにいるのだ
まあ 今年は人生において
貴重な経験を 現在進行形で
させて貰っているのだが
誠実さと向上心だけは
いつまでも 失うことなく
持ち続けたいと
思っている・・・簡単に言うと
ポリシーのようなもの
さて ゆったりと放心状態で
今日の日を 過ごした
試験の後って
解放感がありますよね~
今度は 上の子が
自分のがあるにも拘らず
昨日まで 勉強で使用いていた机に
向っている・・・変なやつだ!
なんせ 吾輩と違って
あの子は 後が無い
受験生なのだ!
受験生ママには
到底 なれそうに無い自分
最近 たびたび 思うのだ・・・
「この年で なにやってんだか」と