
BLOW DRY(2001)
フル・モンティの脚本家による、全英美容師コンテストのヒューマン・コメディ。比較的フル・モンティに近いストーリー。私はミニシアター系に疎いわけでは無いのにこの映画は知らなかった・・・多分興味なかった?アラン・リックマンが出ていなければ見なかったでしょう。ピート・ポッスルウェイトの「ブラス!」もそうだけど、この手の映画は関係者以外の人にどのくらい面白がって貰えるかがポイント。その点、この映画は英国ナンバー1の座をあの手この手で狙う美容師の戦いを面白おかしく描きます。しかし邦題がひどい。「シャンプー台のむこうに」ぃ?向こうになにがあるんですか?天国ですか?まだ原題「BLOW DRY」のほうがましです。
イギリスのとある田舎町キースリーで全英美容師コンテストが開催されることとなった。キースリーにはかつて全英美容師コンテストで2連破し、「稲妻のようなはさみ使い」で知られていたのに、訳あって一介の理髪師に身をやつしている愛想のない中年男フィル(アラン・リックマン)が。しかし!かつての宿敵(ビル・ナイ)にこけにされ、病気の元妻の最後の願いと息子(ジョシュ・ハートネット)の情熱を受けて、家族の絆を取り戻す為、父は最後の戦いに立ち上がる・・と書いていて歯がゆいストーリ-なのです。
多くの人がこの映画をアラン・リックマン最高傑作と呼んでいる様ですが、たしかに決勝戦でのかっこよさは半端ではございません。フィルのキャラはミドルクラスのプライドの高い職人といった設定のようで、(対する宿敵ビル・ナイのほうがアッパー?)立ち振るまい、アクセントもその他出演者ほどではないですが、比較的ミドルクラス。アランは口を開けた表情と姿勢を少々猫背ぎみにすることで、ミドルクラスを演出しているように思います。ところが決勝シーンではここぞとばかり優雅で自信に満ちたお姿になり(髪型まで違うぞ)、あああお父さん素敵・・・ってか。そして宿敵ビル・ナイとのおとーちゃん美容師対決の結果はいかに・・・(一晩で決勝用のあの衣装をどうやって用意したのかは聞かないでおきましょう。)ところどころで見せるアランらしからぬイヒヒって笑顔も貴重です。(写真参照)しかしストーリーとは関係ないアランのおでこの広さにあらためて驚愕。
フル・モンティの脚本家による、全英美容師コンテストのヒューマン・コメディ。比較的フル・モンティに近いストーリー。私はミニシアター系に疎いわけでは無いのにこの映画は知らなかった・・・多分興味なかった?アラン・リックマンが出ていなければ見なかったでしょう。ピート・ポッスルウェイトの「ブラス!」もそうだけど、この手の映画は関係者以外の人にどのくらい面白がって貰えるかがポイント。その点、この映画は英国ナンバー1の座をあの手この手で狙う美容師の戦いを面白おかしく描きます。しかし邦題がひどい。「シャンプー台のむこうに」ぃ?向こうになにがあるんですか?天国ですか?まだ原題「BLOW DRY」のほうがましです。
イギリスのとある田舎町キースリーで全英美容師コンテストが開催されることとなった。キースリーにはかつて全英美容師コンテストで2連破し、「稲妻のようなはさみ使い」で知られていたのに、訳あって一介の理髪師に身をやつしている愛想のない中年男フィル(アラン・リックマン)が。しかし!かつての宿敵(ビル・ナイ)にこけにされ、病気の元妻の最後の願いと息子(ジョシュ・ハートネット)の情熱を受けて、家族の絆を取り戻す為、父は最後の戦いに立ち上がる・・と書いていて歯がゆいストーリ-なのです。
多くの人がこの映画をアラン・リックマン最高傑作と呼んでいる様ですが、たしかに決勝戦でのかっこよさは半端ではございません。フィルのキャラはミドルクラスのプライドの高い職人といった設定のようで、(対する宿敵ビル・ナイのほうがアッパー?)立ち振るまい、アクセントもその他出演者ほどではないですが、比較的ミドルクラス。アランは口を開けた表情と姿勢を少々猫背ぎみにすることで、ミドルクラスを演出しているように思います。ところが決勝シーンではここぞとばかり優雅で自信に満ちたお姿になり(髪型まで違うぞ)、あああお父さん素敵・・・ってか。そして宿敵ビル・ナイとのおとーちゃん美容師対決の結果はいかに・・・(一晩で決勝用のあの衣装をどうやって用意したのかは聞かないでおきましょう。)ところどころで見せるアランらしからぬイヒヒって笑顔も貴重です。(写真参照)しかしストーリーとは関係ないアランのおでこの広さにあらためて驚愕。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます