ORGANIC STONE

私達は地球を構成する生命を持った石に過ぎないのですから。

変な検索キーワード:その3「師走の検索者たち」

2006-12-29 12:11:17 | 変な検索ワード
とうとう2006年も終わりですね~今年はこのブログを通して、たくさんの方とお知り合いになり、発信する事の楽しさのみならず沢山の事を皆さんから学ばせて頂いた年でした。そのご縁は大切にしたいと思います。有り難うございました!これからもよろしくお願い致します。 そして今年の締めくくりはやっぱりこれ、「変な検索ワード」。 . . . 本文を読む
コメント (8)

ランナーを撃て!:Empire(2006)/KASABIAN

2006-12-14 22:51:36 | 音楽:オルタナティヴ、プリーズ!
うぉまえらどうしてそんなにかっこいいんだぁぁ!と裏庭の井戸の中に頭突っ込んで叫びたい位かっこいい英国製4人組カサビアン、第2作目。見た目はどーでもいいんです。Altanative/Dance/Electronica系ではありますが、エスニックでパンクな側面もある、独特の世界をすでに確立していた1作目。この2作目も全然路線は変っていません。基本は厭世観溢れるヴォーカルとビート。今回もヴォーカルにはエフェクトがかけられ、低音の直撃ベースに3回転半!そのセンスのよさは本当に凄い。あー踊りたいです大音響で。 . . . 本文を読む
コメント

現実と仮想の境目で(脳の情報分析能力が肉体に及ぼす影響についての考察):マトリックス(1999)

2006-12-04 20:58:11 | 映画:SF&ファンタジー
マトリックスでの設定は、外部刺激に変る情報(脳が現実であると信じるに足りる情報)が死に至るに十分であった場合、実際の肉体の生命機能を止めてしまう可能性を示唆しています。脳が現実であると信じるに足りる情報、ということは、以前に同じあるいは非常に近い経験をしていることが重要かもしれませんし、さらに個人の情報分析能力で著しく変るはずです。 . . . 本文を読む
コメント (6)