きょうは、先日和歌山まで行った親の用事の後半戦で、夫と2人新幹線で京都に行ってきた。和歌山からは4寺合同2台のバスで京都に来られることになっている。私らは京都の西本願寺さんの駐車場で、そのバスを待って9時に合流。目的地は大谷本廟なのだが、まずは西本願寺さんを団体で参拝。ご住職さんが交代で、いろいろ説明してくださった。内部は写真撮影禁止の表示が至るところにあったので、写真は撮っていないが、しっかり見 . . . 本文を読む
きょうは朝から親の用事で和歌山のお寺さんに行ってきた。で、お寺さんのおばあさんに手土産を持っていこうと、夫が駐車場まで車をとりに行っている間に近くの24時間営業のスーパーへ。店内に入ろうとした瞬間、背後で大きな物音が! 振り返るとどこかのおじいさんが自転車ごと倒れておられた。あかんあかんあかん。大丈夫ですかと言いつつ、おじいさんは自力で起き上がろうとされていたので、とりあえず自転車を立ててスタンド . . . 本文を読む
また今月も無事にMさんYさん私の3人での定例会。いつも通り11時に名駅のタカシマヤ前に集合し、名鉄百貨店本館9階のアルポルトへ。あれ? こんでいる。この時間帯では見たことないくらい席が埋まっている。でも、前回と同じ入り口にわりと近いテーブルは空いていたので、そこに落ち着く。で、当然のことながら、数量限定の1300円のランチは売り切れていた。致し方ない。1500円のランチにするしかないね。1300円 . . . 本文を読む
東京在住の長男がお嫁ちゃんと2人で名古屋に来た。おじいちゃんとおばあちゃんと叔母さん(うちの連れ合いの妹)のお墓まいりに行ってくれるのだ。私なんて、めったに行ってないのに。ありがとう。で、たぶんきのうの夕方にうちに寄るのかなと思っていたら、昼間にやって来た。お父さんも弟も仕事に行ってるから、夜までは私しかいませんよ。するとなんと、ひつまぶしで有名な熱田の蓬莱軒を予約してきたので、「お母さんも行きま . . . 本文を読む
かなり前からほぼ日手帳(A5サイズのカズン)をつかっているのだが、まだまだ使いこなせていない。特に問題なのがバーチカルのページ。縦に時間単位で区切られたページが見開きで1週間分になっている。去年あたりは、その時間軸にそって、この時間に◯◯をしてみたいなチェックボックスを書いて使っていた。冒頭の画像がそれ。でも、会社勤めの人でもないので、きっちりその時間にそのタスクをこなす必要はなかったりする。そこ . . . 本文を読む
友人の絵が、セントラル画材のセントラルサムホール絵画展に展示されているそうなので、久々に久屋大通のセントラル画材まで行ってきた。最近は常に疲れている状態なので、名古屋に帰っている間もあまり出歩かない。以前は、元のバイト先の図書館にもよく顔を出していたのだが、自転車で15分程の距離がなかなか厳しい。さすがは還暦過ぎ。名古屋に帰っている間に出かけるのは、最近ではすっかり定例会化している友人2人との名駅 . . . 本文を読む
さて、久々に名古屋の自宅に帰っているのだが、慣れというのは恐ろしい。月の半分から6割くらいは実家にいて、どんなに頑張っても絶対に全体がきれいにはならない広さの庭(専門の人に頼めば10日くらいはきれい)を相手に、虚しい闘いを続けている者の目からは、集合住宅の1階のこの庭が、実際よりもかなり狭く見えてしまうようなのだ。4年前の私なら、この暑いのに庭に出て、ガーデンバリカンで草を刈ったりしただろうか。恐 . . . 本文を読む
手帳アプリはずーっとLifebearというやつを使っている。ずーっと無料のプランだ。このアプリは無料でも機能充実。使い方を読んでもよくわからない時はフォームから質問している。無料会員の質問なのにお返事は早い。理解力の乏しい還暦過ぎた私にでもわかるようなお返事が届く。 私はアホなので大量のタスクを作っているのだが、有料プランだとサブタスクが作れるらしい。タスクのリストもいっぱい作れる。いい . . . 本文を読む
私の叔父さんは画家だった。一時期、家族と一緒にうちの実家のすぐそばで暮らしていた。4年前に亡くなったのだが、亡くなる少し前に会いに行ったとき、私が昔からずっと好きだと言っていた鳥の絵を、私にくれると約束してくれた。そして、先日、叔父さんの奥さんが亡くなった。とても明るくて元気な人で、よくうちの実家に柿の葉寿司を送ってくれた。私と電話で長話をしたりもしていた。お葬式にも行ったのにまだ実感がない。とて . . . 本文を読む
自宅と実家を行ったり来たりする遊牧民みたいな生活も、もう4年目に入ったが、電車移動するたびに目にする好きな風景がある。二条駅の近くなのだが、延々家の裏側ばかりが見えるのだ。古い家、新しい家、小さな家、大きな家。その一画はどちらかというと、古くて小さな家が多い。
きっと家の表側はそれなりに片付けられていて、玄関先にはプランターや鉢に植えられた花なんかもあったりするのだろう。
でも裏側は生活感 . . . 本文を読む