MN files

復習命

★IC CTOに対する治療

2008年12月11日 13時10分50秒 | DSA 血管内治療
★IC CTOに対する治療
・慢性afの患者。亜急性期?の左IC完全閉塞。いつ閉塞したかは不明。
・IC起始部が写っていないからといって、IC錐体部などその他の部分が大丈夫という訳ではない。
・血栓による再開通をねらうのであれば、冠動脈用ステントも準備して、頭蓋内ステント留置まで考慮する、
・この症例では、左大腿部(右腸骨動脈にステント留置してあったため)に10.5patlive、右大腿に5Fr シースjから造影用JB3(Acomを介してのflowがでていた)、右大腿静脈に8Frlongシース
・外頸にはparkdurgを使用。使い方マスター
・まず水に浸す。ゴールドマーカーを青に合わせる。セットする。圧を加える。膨らむ。セットからはずして漏れがないかチェック、再びセットして膨らませて、問題なければ終了。
・ラジフォーカスでpatliveがあがらなかったので、ロードランナーにexchangeして、一発であがった。
・結局再開通できず。なぜだろう・・・・


★Spain学会のまとめ

2008年12月11日 13時10分21秒 | 学会,idea集
★Spain学会のまとめ
・英語、英語、英語が話せれば、何とかなる。話せないと参加できない。英語がすべて。話せるようになるためには、こつこつと勉強するしかない。Dr.House、ERなどの医学英語からマスターするか。
・Postersセッションでの参加だったが、今一活発な論争にならず。やはりoralの方がインパクトはある。Posterでどこまで、できるかが今後のテーマ。あと、観光と学会を一緒にするのは、まだ早い。せっかく国際学会に参加できているのだから、学会に集中すべし。
・resident証明書は常に持っていおいた方がよい。やすくなる。
・Neurologyは面白い。いろんな分野があり、どんどん発展している、parkinson、Alzheimerなど面白い分野もおおい。
・teaching coarseにも参加。有料だったが、Moving disorder,Headahceについて勉強した。
・もっと勉強していれば、もっと楽しかったはず。Neurologyをしっかりと勉強しようと思う。


★新たな研究テーマネタ

2008年12月11日 13時09分48秒 | 学会,idea集
★新たな研究テーマネタ
・MRI study NIHSS>10に制限すると、median NIHSSが14ぐらいになり、NEJMと比較することがたやすくなる。
・afで脳梗塞を起こした人たちの、PT-INRはいったいどのくらいなのか?診断されていて、
WFを飲んでいない人たちはどのくらいいるのか?
・電話コンサルトの有用性;20;00-8:00に入院し、テレフォンコンサルトをした群と他の患者さんとの成績を比べ、成績に差がないことを証明すれば、電話コンサルトの有用性を訴えることができるのではないか。
・MRIによる戦略的血行再建術の評価;合併症の少なさを比べる。NIHSSon7day mRSなどで評価 12hr以内に来たptを評価する
・IC stenosis 症候性、無症候性をわける因子は何か?狭窄率だけ?同じ80%でも脳梗塞になる人とならない人がいる。NASCETをしっかり読んで、調べると面白そう。
既往?DM?HL? 内服??
・BADはなぜ進行するのか?進行する人と進行しない人の差はなに??


★ECFが高張な状態とは?

2008年12月11日 13時03分48秒 | 病棟/栄養
★ECFが高張な状態とは?
細胞内脱水
★ブドウ糖が100mg/dlあがると・・
Naが1.6mEqさがる
★Total Osmolarityとは?
Effective Osmolarity+ineffective osmolarity
★間質液の状態を推測するには?
身体所見
Edema;増加
Skin tugor低下 →減少している
★血管内の状態を推測するには?
身体所見
肺水腫
頻脈、ショック、起立性低血圧

★生理食塩水とは?
等張液、浸透圧に変化なし、ECFに100%取り込まれる、75%が間質、25%が血管内へ
★NSのNaはなぜ154mEqなのか?
血清のみならず、血質にもNaは含まれている。Na140 とは血清のみのNa濃度

★ブドウ糖液はなぜ5%??
1000×0.05×1000/180=178mOsm 浸透圧が血清と同じ

★自由水とは?
Solute free 溶質がfreeという意味

★5%アルブミンとは
膠質浸透圧と同じ
18-24hrは血管内にとどまってくれる
分子量が大きいため、血清浸透圧は少ない

★ショックの時ラクテック、とアルブミンはどちらが有効?
Crystalloid vs colloid wor(ICUbook)
変わらない、どちらでもよい
やすい、infectinの心配がないといことでは、ラクテックがよいか・・・

★SIMVとは?
Synchronized intermittent mandatory ventilation


★浮腫とは?
水の過剰ではない
Naの過剰である

★一日に必要な
水の量は?  2L
Naは? 5gb 86mEq
熱量  800kcal それ以下ではたんぱく異化が進行してしまう
K  60mEq


3号液;
1Lで Na40mEq、K30mEq、 熱量400kcal →2L上げれば一日に必要な量となる

★一号液とは?
1/2 NS

★輸液量の決め方
維持量+予測喪失量
とりあえず北をめざすようなもの

★脱水の考え方は?
何が足りないのか?
どのくらい足りないのか? 

★脱水の治療の輸液量の目安
高度;4-6L
中等度;2-4L
軽度1.5-2L

おおよそで決める。そして尿量などで量を調節していく
重症、tugorの低下→4-6L
Shock 6L以上

★脱水の定義
Dehydration(水free waterが足りない
Volume depletion;Naが足りない

★高張性脱水
尿崩症
Free waterのみ失う →低張性尿

★成人でNa165はあり得ない。なぜ??
のどが渇くから、飲水するから?
あり得るときは?
意識障害、縛られて水が飲めない、

★等張性脱水とは?
等浸透圧のものを失う。
出血、発汗など。
そのあと飲水すると・・
低張性脱水
★輸液の考え方?
D5WとNSの組合せ

★98歳女性、 脱水疑い、Na126 
D5Wは入れてはだめ!!禁忌
2-3日間のIN-OUTに気をつけて、NSを入れる

★脱水の考え方
水が足りないの?
Naが足りないの?

★水とNaの関係?
独立して調節されている
★一日の尿量は??
GFR= 100ml/min
→一日150L/日」
一日の尿量は1.5Lと言われている
つまり1%が尿となっている
★Volumeの調節はどうのようにして??
RAA系、ANP系、ADHなど
★Osmoregulationの調節は?
視床下部
浸透圧受容体→ADH分泌調節、口渇調節→尿中浸透圧が変化する

★UNaは?volumeを見ている
★Uosm→浸透圧、水、free waterを見ている、

★血清浸透圧にAlbが出てこないのはなぜ?
血清浸透圧=mg/dl×10/分子量
分子量が大きいほどPosmは小さくなる

★Kの代謝は??
一日100mEq程度の摂取あり
ECFとICFにて行き来している
排泄は、
90mEq 尿
10mEq 腸

★腎臓にとってNaの存在は??
王様
Naのために尿量を調節する。

★細胞内にKを取り込むものは??
アルカイダ
アルカリ血症
カテコラミン
インスリン

★細胞から出ていくときは?
アシドーシス、
βブロッカー
インスリン不足

★低K血症の鑑別は??
Kの出口に注目する
尿中Kに注目

腸管から?→下痢
腎臓;
血圧↑;アルドステロン症、cushing、
g血圧正常;Batter症候群、GItelman症候群、利尿剤乱用
★尿中tonicity とは?
尿Na+尿K
尿中Na+K<血清Na
Free waterを排泄している

★低Na血症、 急性か、慢性か?
症状があるかないか
急性;意識障害
慢性;無症候
症状なければ、慢性で扱う

★低Naの治療は??
24時間で8mEq程度の低下
王道なし




★sticky; やっかいな

2008年12月11日 13時03分11秒 | その他(英単語、雑学)
★sticky; やっかいな
★pin worm;蟯虫
★gory-looking;血だけの見た目
★grab;つかむ
★deserve;値する
★mowed A down;Aを倒す
★ooze;分泌
★dispatch;発送する
★screw up:へまをする
★Heat prostration;熱中症
★Munbling;もぐもぐ話す
★Rig;装置
★Sloopy;ルーズな、雑な
★Snow cone;かき氷
★Choledocholithotomy;総胆管切石術
★scrub in 手洗い
★adorable かわいらしい
★I’m awimp for ~ ;~には意地がない
★sacrifice;生け贄
★gig;一回限りの仕事
★pyromaniac;放火魔
★pissy;むかつく



★ミトコンドリア異常症とは?

2008年12月11日 13時02分42秒 | 神経内科
★ミトコンドリア異常症とは?
ミトコンドリアDNAの異常
ATPの産生が出来なるなく
→myopathy、encephalomyopathy
★代表的な疾患は?
MELAS
Kearns –Sayre症候群
MERRF
★診断は?
静脈血、髄液中の乳酸値、ピルビン酸値を計測する
駆血帯による影響にも注意する。
★生検は??
Gomori trichrome変法(出来る施設が少ない)
→ragged-red-fiberの有無
ミトコンドリアDNA検査
★治療は??
電子伝達系に対しCoenzymeQ補充療法
ビタミンK,Cの投与
電子伝達系を補充する。

★Kearn-Sayer syndromeとは?
進行性外眼筋麻痺CPEO;Chronic progressive external ophthalmoplegia)

網膜色素変性症
20歳前後に発症する
★MELAS
脳血管内皮細胞のミトコンドリア増殖
→浮腫
→stroke-like syndrome
血流は増加している ADC値は落ちない
頭部CTの所見は
基底核の石灰化
発作時は低吸収域
診断は?
ミトコンドリア病のプロトコール
Gomori Trichrome変法
+
コハク酸脱水素酵素染色
母系遺伝がポイント

★ragged-red-fiberとは?
ミトコンドリアが増殖し、集積したもの
Gomori染色にて確認できる

★MERRFとは?
Myoclonus epilepsy associated with ragged red fiber syndrome
ミオクローヌス発作が特徴
その他知能滴下
視神経萎縮
知能低下、
DM
難聴など





★脳梗塞の分類

2008年12月11日 13時02分26秒 | 脳卒中
★脳梗塞の分類
NIND-Ⅲ 
Asymptomatic
focal brain dysfunction
 TIA
 Stroke
Vascular dementia
Hypertensive Encephalopathy

★ACA閉塞により起こりうる症状は??
尿失禁
歩行困難
把握反射
記憶喪失
無動無言症
一過性失語

★脳卒中様症状を呈するもの

効 能 がNO1、どう えんせー、けっけっ、と、下、底、辺みて、薬飲んで、心中だーーめらーー
慢性硬膜下血腫
脳腫瘍
膿瘍
静脈どう血栓症
脳炎、髄膜炎
低血糖
非ケトン性高浸透圧性脳症
下垂体卒中
てんかん;Tods麻痺
片頭痛
薬物中毒
心筋梗塞
MELAS