goo blog サービス終了のお知らせ 

MN files

復習命

★陰性T波の鑑別

2009年02月07日 15時53分51秒 | 循環器
★陰性T波の鑑別
・非特異的な陰性T-wave(Ⅲ誘導、右胸部誘導)
・心室肥大、肥大型心筋症
・虚血性心疾患(切迫したMI,心内膜下梗塞、亜急性期MI)
・頻脈性心拍の名残
・ジギタリス効果
・心内膜炎
・肺塞栓症


★変行伝導とは?
右枝が左枝よりも不応期が長いため、頻脈の際に右脚ブロックの形となる。
★QRS幅の広い頻拍の見方(Brugata1991 Circulation)
1.上室性か、心室性かを区別する
上室性の原因
 もともと右脚ブロックや左脚ブロックが存在する
 WPW症候群
 変行伝導
区別する方法
・以前の心電図を確認する。δ波ない?ブロックは?
・RR間隔は規則的?不規則?
 不規則だったら、afが多い
2.RRが規則的な場合は、・・
房室解離はないか?
 p波を探す 解離がないからといって、上室性とは言えない
QRSから鑑別する
 ・V1,2 で上向きQRS (右脚ブロックパターン)で V5でR波よりS波が深ければ、心室頻拍
 ・V1,2 で下向き 左脚ブロックパターン 右V1,2でS波にノッチがあれば、心室性頻拍
 ・V1でRからSまでの間隔が長いほど、心室頻拍
上室性か心室性か不明な時は、アデホス投与を行うことがある。
止まれば上室性
房室解離が明瞭化すれば心室性


★治療
WPW症候群に伴う頻拍では、ワソラン、ジギタリスは禁忌である!!
Ⅰa、Ⅰcを用いる
アミサリン500-1000mg静注
リスモダン500-1000mg
Ⅰc タンボコール



★ PVCの見方
★ Lownの分類で考える
ラウンと読まれる
Ⅰ PVC散発 720以下
Ⅱ PVC頻発 720以上
Ⅲ 多型性
Ⅳa 2連発
Ⅳb 3連発以上
Ⅴ  R on T
心筋梗塞や心筋症の予後を決定する因子になる

大事なことは、器質的心疾患の有無に関わらず、無症候性心室期外収縮は治療を要さない
PVC頻発が多発しても、長期予後を悪化させ何との報告有り

★MI後のpt でPVCを抑制するほうがよいのか??
CAST試験では、抗不整脈を使用した群の予後が悪かった。

★MI後の心室頻拍にたいする治療は?
・アミオダロンを主とした薬物治療
・カテーテルアブレーション
・植え込み方除細動器

一番優れているのは、除細動器
専門家コンサルトを優先する。

★20歳 男性 ヘルシーな男性 mild systolic murmur ,no symptom?
Mitral valve prolapse
無症候のことが多い
症状があれば MRとなる

★Bicuspid aortic valve の特徴は?
ASの原因
Systolic opening click

★Raptured papillary muscleの原因は?
MI
Endocarotitis

★三尖弁逆流症の原因は?
Right ventricular overload



★左脚ブロックをみたら?

2008年10月20日 12時07分38秒 | 循環器
★左脚ブロックをみたら?
左室梗塞はないか?
広範囲な梗塞に合併することが多い。
★右脚ブロックと左脚ブロックの鑑別は?
V1で判断。上向き う 右脚ブロック
      下向き し 左脚ブロック
★左脚ブロックの前枝ブロックは?
ぜ・・左軸偏位
★左脚ブロック後枝ブロック
稲葉浩志  こうし ウルトラソウル 右軸変異を伴う
右脈ブロックを合併していることが多い→伝導障害を起こすことがある
→ペースメーカー留置
★ヘミブロックとは??
QRS<0.12

10/5

2008年10月05日 10時14分53秒 | 循環器
★ARCH-Jとは?
ブロプレスの心不全の有効性を示した論文、
心不全増悪に対して、66.7%の risk reductionに成功した。

★動悸の考え方
3つに分ける
1  循環器的疾患
2 精神的な訴え
3 big pulse

★心不全とは?
心臓に器質的、又は機能的異常が生じて、急速に心ポンプの代償機能が破綻し、心室充満圧の上昇、主要臓器への潅流不全を来たし、症状や徴候が急速に現れた状態

★6つに分類されるが・・
1 A急性非代償性心不全
2 C心原性肺水腫
3 H高血圧性心不全
4 C心原性ショック
5 H高拍出性心不全(甲状腺中毒、敗血症など)
6 R右心不全→経静脈怒張、肝腫大を伴った低血圧

CHAC HR うって心不全

★NYHA分類 活動状態による分類
Ⅰ 心疾患はあるが、活動は制限されない
Ⅱ 軽度制限される
Ⅲ 高度な活動制限がある。しかし安静時は無症状
Ⅳ 心疾患のためにいかなる身体活動も制限される。





10/1

2008年10月01日 14時36分45秒 | 循環器
★Dx of tarchycardia
narro QRS version
regular
vagal manuever
adenosine 6mg 12mg
converts →PSVT
Not convert→Ectopic atrial tarchycardia、junctional tarchycardia,atrila flutter

irregular
MAT
atrial flutter
atrial fibrilation

★How to detect the aorta dissection?
1 dilation of the mediastinum 29%
2 the differnce of the blood pressure betweent right and left upperlimbs 31%
3 moving of the pain location 83%

1+2+3 100%
If you suspect ACS, you must r/o aortic dissection
RCA>LCA

★How accuracy the first ECG of the MI patient
50-80% ECG does'nt tell you diagnosis,
Repeat the ECG until you make diagnosis

★what is the definition of the abnormal Q wave?
the duration of Q is over the 0.04 sec
the elevation of STline is over the 1mm

9・16

2008年09月16日 21時02分09秒 | 循環器
★inferior infarctionを疑ったら?
ニトロたんま、RV4をとり右室梗塞を除外する。右室梗塞の場合は、ニトロ禁忌、右室不全を増悪させる。
★40歳働き盛り男性、失神を繰り返す・・・
Brugada症候群を鑑別するためにECG→V2サドル型のST上昇を認める。EPSにてVFが誘発される。家族癧があることがある。

★心肥大のメカニズムは?
アンジオテンシンが心筋の間質に作用し、線維化を促進している
→ARBが一番肥大抑制の効果あるといわれている

★AHAの心不全ガイドラインの分類
A リスク因子を多数を抱えている。
B 無症候性心不全
C 症候性心不全
D 治療難治性


★tarchycardiaの対応の仕方
定義 HR>100
1 stable or unstable
unstable→biphasic 200J Synchronized cardioversion

2 stable
wideかnarrowを判断する。

wideの鑑別
regular
or
irregular

regular
1 PSVT wih aberrasy Tx;
2 VT

irregular
1 AF with aberracy Tx;diltiazem,B-blocker
2 AF+WPW consultation
3 recurrent polymorphic VT consultation
4 TdP magnesium

Dx of Naroow

IEの診断基準

2008年05月26日 13時14分14秒 | 循環器
IEの診断基準

★大基準
1 血倍陽性(必ず2セット以上)
S.viridans
S.bovis
S.aureus
Enterococcus

2 心内膜が破壊されている
A エコー所見(瘤、膿瘍、人工弁の部分的裂開)
B 新規の弁閉鎖不全


★小基準
・素因となるような弁疾患あり
・発熱38度以上
・血管現象(血管閉塞、mycotic aneurysm)
・免疫学的現象;糸球体腎炎、Osler結節、Roth班
・血液検査/血倍1セット
・心エコー所見;IEに一致するが、大基準には合致しない。

AR

2008年04月27日 14時02分26秒 | 循環器
AR
病歴からは診断できない。
聴診;前屈みになってもらうと、拡張期潅流雑音聴取可
エコー;カラードップラー

原因を考えることが大事
弁性;先天性、変性、リウマチ、IEなど・・
弁林の拡大;marfane syndrome dissection、大動脈炎


左脚ブロック

2007年12月16日 11時51分49秒 | 循環器
左脚ブロック
左脚の障害により、左室に向う興奮が伝導されない状態である。このため、正常伝導で伝えられた右室からの興奮が、遅れて左室に伝わることになる。この場合、右室側から左室側に向けて遅れて興奮が伝わるため、胸部誘導の右側(V1, V2)で、その様子を眺めると、暫く遠ざかる興奮を見ることになり、深くて幅の広いS波が描かれる。一方の、左側(V5, V6)で見ると、近づく興奮を長く見続けることになるため、幅の広いR波が記録される

右脚ブロックと左脚ブロックの識別法:V1でQRS幅が広く、うえむきはうきゃく、したむきはさきゃく、と覚える(さしすせそ)。

AMIぽいsignは?

2007年03月29日 22時57分31秒 | 循環器
・Vital Signが少しでもおかしいと思ったら?
 SERIOUS CASE!!! 両側でBPを測定すること。

・Sat92%以下だったら??
ABGを即とったほうがいい

・ECG異常があったら??
アスピリン(325)を内服させたら

・AMIと不安定狭心症の区別は??
20分以上継続するようであれば、AMIじゃないか