さらに引き続き、「取手リ・サイクリングアートプロジェクト2004(TAP2004)」。
キリンビール取手工場から水戸街道を走り、白山商店街へ。作品を取手駅側から順に紹介。
弘経寺の長い参道の入口には、マエノマサキ『言葉の露店』。これは、観客が好きな言葉を紙に墨で書き、それを屋台に掲示するというもの。色んな言葉が並んでいて面白い。私も一字書いてみたけど、やっぱり習字は苦手。
クリーニング店では、ヤストモ飾案『福笑い街道~店主の顔ってどんな顔?~』のワークショップの真っ最中。これは、デジカメで撮った自分の写真で福笑いを作るというもの。幼稚園~小学校低学年の子供たちで盛り上がっていた。この雰囲気では、大人はちょっと参加できないかも。
TAPインフォカフェの隣には、小山田徹『取手蛍輪』ピット。「競輪」ならぬ「蛍輪」は、自転車のライトによる「輝き」の風情を競うというもの。27日(土)のレースに向けて車両製作の真っ最中。全部で9チームが参加するらしいが、作家本人の蛍輪自転車(写真)を含めて、まだ2台しか完成していないらしい。大丈夫か?
その斜め向かいの家では、狩野哲郎『発芽―雑草』。これは、畳を土代わりにして雑草を育てるというもの。薄暗い部屋の中で、雑草だけライトアップされている姿は、神秘的な雰囲気さえ漂わせていた。
さらに進むと、「すいちゃん」を連れて歩いていた荒蒔綾子『COMPOST HORSE・COMPOST HOUSE』のドキュメント展示。きれいな絵と文字で分かりやすい。
そして金刀比羅神社にて、鈴木淳『もろ、もろもろ、もろもろ』より『コンピラさんに、いらっしゃい』。この作家は数多くの作品をTAP2004に出展しているが、ここの作品が私のお気に入り。神社の施設に施したイタズラのようなインスタレーションは、よく許可してもらったものだと感心。
スタンプもワークショップ以外は全部集まったので、東口のインフォメーションセンターに戻り、記念品と交換。レンタサイクルも返却。楽しい1日だった。
全国各地でアートイベントが開催されるようになっているが、ここ取手は6年と歴史があるためか、地元住民がスタッフや観客として参加している姿を多く見かけた。よそと比べると地域に受け入れられている感じ。あと、インフォメーションや作品設置箇所でのスタッフの対応も良く、彼らとのコミュニケーションも非常に楽しかった。11月28日まで。TAP塾日記にも作品紹介あり。
キリンビール取手工場から水戸街道を走り、白山商店街へ。作品を取手駅側から順に紹介。
弘経寺の長い参道の入口には、マエノマサキ『言葉の露店』。これは、観客が好きな言葉を紙に墨で書き、それを屋台に掲示するというもの。色んな言葉が並んでいて面白い。私も一字書いてみたけど、やっぱり習字は苦手。
クリーニング店では、ヤストモ飾案『福笑い街道~店主の顔ってどんな顔?~』のワークショップの真っ最中。これは、デジカメで撮った自分の写真で福笑いを作るというもの。幼稚園~小学校低学年の子供たちで盛り上がっていた。この雰囲気では、大人はちょっと参加できないかも。
TAPインフォカフェの隣には、小山田徹『取手蛍輪』ピット。「競輪」ならぬ「蛍輪」は、自転車のライトによる「輝き」の風情を競うというもの。27日(土)のレースに向けて車両製作の真っ最中。全部で9チームが参加するらしいが、作家本人の蛍輪自転車(写真)を含めて、まだ2台しか完成していないらしい。大丈夫か?
その斜め向かいの家では、狩野哲郎『発芽―雑草』。これは、畳を土代わりにして雑草を育てるというもの。薄暗い部屋の中で、雑草だけライトアップされている姿は、神秘的な雰囲気さえ漂わせていた。
さらに進むと、「すいちゃん」を連れて歩いていた荒蒔綾子『COMPOST HORSE・COMPOST HOUSE』のドキュメント展示。きれいな絵と文字で分かりやすい。
そして金刀比羅神社にて、鈴木淳『もろ、もろもろ、もろもろ』より『コンピラさんに、いらっしゃい』。この作家は数多くの作品をTAP2004に出展しているが、ここの作品が私のお気に入り。神社の施設に施したイタズラのようなインスタレーションは、よく許可してもらったものだと感心。
スタンプもワークショップ以外は全部集まったので、東口のインフォメーションセンターに戻り、記念品と交換。レンタサイクルも返却。楽しい1日だった。
全国各地でアートイベントが開催されるようになっているが、ここ取手は6年と歴史があるためか、地元住民がスタッフや観客として参加している姿を多く見かけた。よそと比べると地域に受け入れられている感じ。あと、インフォメーションや作品設置箇所でのスタッフの対応も良く、彼らとのコミュニケーションも非常に楽しかった。11月28日まで。TAP塾日記にも作品紹介あり。