できるだけ歩く鳥

サラリーマンエンジニアによる日常メモ。たまにMac偏り気味。

♪メレンゲってなぁ~に?メレンゲって何だYO~?

2006-11-21 01:26:15 | hobby
flowerbombタンのSleeping Monkey経由で知りました。

浜渡浩満ことハマーが送る「なんかのサナギ」極上ネタブログ

♪メレンゲってなぁ~に? メレンゲって何だYO~?

映像は原作の「なんかのサナギのPVの絵」を使ってて、音源はピューと吹く!ジャガーのドラマCD(第1弾)に収録されているものです。
ドラマCD出てるのは知ってたけど、こんな歌が収録されてたとは知らなくて、最初は誰かが勝手に曲つけたのかと思いました。でも、素人(の作曲、編曲できる人)が曲付けると「それなりの出来」に仕上がってしまうか単なる滅茶苦茶になるかで、これほど絶妙な変さにはならないので、プロの仕事か!?と思った次第であります。

ドラマCD第2弾(2006/12/15発売予定)は、なんかのサナギのPVのDVDが付いてたり、ハマー第2弾シングルに曲付けたものがあったりするようです。予約特典限定かな?(もう予約閉め切られてるけど)

参考:ピューと吹く!ジャガー ドラマCD2のお知らせ

昨日のまとめと今後の予定というか未定

2006-11-18 01:17:14 | diary
前回の概要。
・「死ぬな」「逃げろ」は自殺抑止にあまり効果ないかもよ
・そもそも生きることに価値を見いだしづらい
・と同時に死ぬことにそれなりの価値を感じているのでは
という感じのことを書いたつもり。

既に「いじめ」から視点は離れてますが、まあいじめは軽減できてもなくなりはしないだろうと思ってるので、どうすれば子供が「生きること」に価値を見いだしてもらえるようになるか、という方向に話をもっていく予定です。

が、話してみたいことを大雑把に箇条書きにしてみただけでもう自分自身でうんざりです。書くのマンドクセ('A`)

・知と野性(知識をもった人(ひと)と、生物としての人間)
・「社会」っつーシステムがある理由
・経済至上主義(歪んだ資本主義)がもたらした、誰もが納得できそうな生きることの価値(っぽいもの)
・物質的繁栄で見失われた、というか価値がなくなった、その生きることの価値(っぽいもの)
・なぜか誰も示そうとしてない、人が生きるための大前提(っつーか普通のこと)
・それを今後どうやって示していくべきか(親、地域、教育機関、企業、政治、ができることとすべきこと)

きっと、なんか本とかにいくらでも書いてあります。

「死ぬな」「逃げろ」メッセージの効果

2006-11-17 01:41:02 | diary
前から書こうと思ってた昨今のいじめ自殺関連の話、第1弾。
まずはとにかく自殺だけはしないで欲しい場合のメッセージ「死ぬな」「逃げろ」について。


とりあえず「死ぬな」という言葉は意味ないでしょう。

例えば、なんだか知らないけど大勢で陸上競技のトラックを何周もぐるぐる歩いているとします。その中に自分がいるとします。自分は歩くのにとても疲れてしまってもう止まろうと思ってます。そこでどっかから見ず知らずの人の声で「止まるな」という声がしました。

そもそも「なんだか知らないけど」歩いているだけだし疲れたんだから止まったっていいじゃないですか、しかも「止まるな」って言った人が自分の疲れをどうにかしてくれるわけでもないでしょうし。だいたい歩いて何の意味があるんすか、別にゴールとかあるわけじゃなさそうだし、意味わかんね。

…って感じじゃないでしょうか。


「逃げろ」というのは多少効果ありますが、これも効く人効かない人います。逃げるという概念の中に死ぬことが含まれていることがあるからです。

前の例と同じような感じでいきますが、疲れて止まろうかなと思ったときに「みんなと同じトラックをぐるぐる歩かなくてもいいんだよ」って誰かに言われたとします。止まるなとは言ってません、これ。そっか、じゃあ止まるか、って解釈もできちゃう。
これがもし、疲れて止まろうと思ったんじゃなくて、とりあえずこの競技場好きじゃないので他の競技場で歩きたい、とかだったら効果ありますし、他の競技場行っていいんだ?ってことに気付ければそれもまたよしです。


あくまでこの変な例えのノリで話進めますが、他の競技場ってのがあるってことを感覚的に理解し、しかもそこになんらかの希望が見いだせるなら救いがあるわけです。他の競技場を知っていても、どうせ延々と意味もなく歩くだけだろ、という場合はちょっと危ないです。
実は延々と歩いているようで、たまに他の競技場行ったり、休憩したり、そういうのを楽しんでいる人もいるってことに気付くのは、なかなか難しい話です。

やっぱり「なんでか知らないけど歩いている」状況に対して、なんらかの目的を見いださないと、止まるという選択肢は常にちらつくわけです。「なんでか知らないけど」って部分を意識しないか、まあそういうもんだと割り切るか、目的見いだすかで、それなりに歩いていく方法はいろいろあるわけですが、知識がつけばつくほど意識しないわけにはいかないし、割り切れるもんでもないし、目的なんてそう簡単に見いだせないでしょうし、難しい問題です。

日本の若い世代においては、止まることと歩くことは個人が持っている「権利」で、どちらの権利も等価であり、権利を行使する「自由」がある、なんて考えてる人は結構いるのではないでしょうか。


何の解決策も提示しないまま、しかも微妙に歯切れ悪い感じで終わり。

報道と「数字」の魔力

2006-11-15 02:09:03 | diary
いじめに関するこんな記事がありました。

いじめ加害者・被害者、容易に変化 京大助教授が調査(朝日)
いじめ、テレビやゲーム漬けが影響か 京大など調査(朝日(関西))
いじめ経験「加害も被害も」4割超…京大の高校生調査(読売)

全部だいたい同じ内容です。
こういう調査結果とかって、簡単にまとめだけ言ってもらうのは手っ取り早くてラクですが、その結論に至った元となる細かい数字もわからないと、信用していいかどうかわからないときもあります。
※調査結果に難癖付けてるわけではなく、それを報道する側の姿勢を自分はどう見るかっつー話です

上記記事(朝日)の場合は最後の方にある「テレビ視聴時間、ゲーム時間、携帯メール交換頻度、といじめ経験の有無の傾向」のところがとくに、データがないとどう判断していいかわかりません。

例えば高校男子のテレビ視聴時間といじめをした経験の有無の部分についてで考えてみます。
・1日のテレビ視聴1時間以内でいじめをした経験あり
・1日のテレビ視聴4時間以上でいじめをした経験あり
だと、4時間以上の場合が1時間以内に比べ、いじめをした経験ありが1.2倍とあります。

アンケート調査対象が男子は3501人とありますが、そのうちの何人が上記に当てはまっているのか、記事だけでは不明です。
誰でも気付くと思いますが、1日のテレビ視聴時間が1~4時間の子は記事にはありませんし、また、各視聴時間のいじめをした経験「なし」の数もわかりません。

よって、こういうことも考えられるわけです。
・1日のテレビ視聴1時間以内でいじめをした経験あり=5人
・1日のテレビ視聴4時間以上でいじめをした経験あり=6人
・上記以外=3490人
確かに1.2倍。でももしこんな結果から1.2倍ってのを導き出してたとしたら誰でもそりゃ言い過ぎだろうと思うでしょうけど、逆に具体的元データがないと、なんとなく信用してしまいそうです。

次に、テレビ視聴時間といじめをした経験の差が、上に書いたような極端な誇張ではなく、それなりに信用できる数字だったとします。その事実から、たぶんテレビの見過ぎは子供に悪影響とかいう話になりそうですが、そこは実はこの結果だけでは何もわかりません。単に1.2倍という数字があるだけです。
どんな番組を見ているのかがわからないとどうとも言えません。本当にテレビを見ているのか、実は単にテレビ付けっぱなしかもしれません。家族や友人とのコミュニケーション不足が結果的にテレビ視聴時間増大に繋がっているかもしれません。逆にテレビに夢中になりすぎて、人とのコミュニケーション不足に陥っているかもしれません。かといってコミュニケーション不足といじめとの関連は、今回の調査結果だけではきっとわかりません。


こういう調査結果は、さらに具体的な調査の次の一手をどう進めるかの目安、きっかけにすぎないわけですが、それをなんらかの真実であるかのように錯覚してしまうのは危険です。そしてもっと危ないのが「錯覚させる」やつがいるかもしれないことです。例えば今回のいじめ経験傾向の調査結果記事に「ゲームやテレビが悪影響」なんて断定的な副題付いてたりすると、先入観もって記事読むわけで「テレビを見過ぎる子はいじめをする子になりやすい!」なんて思ってしまう人も出てくるかもしれません。


でも、それはまあ待て、と。
僕は別にテレビが悪くないとも、逆に良いとも、そういう主張したいわけではありませんよ。さらに深い調査をすれば「(どんな番組だろうと)テレビを見過ぎる子はいじめをする子になりやすい!」という傾向が出るかもしれませんし、「ある種のテレビ番組を見過ぎる子は~」という話になるかもしれませんし、「コミュニケーション不足が~」という話に至るかもしれません。


メディアを疑えというのではなく、まずは自分自身の頭をちょっと疑ってみる、ってことです。
繰り返しますが要するに、(自分自身に対して)まあ待て、と。
一種の脳トレだと思って、数字が出てくる報道内容についてはちょっと考えてみませんか、っつーまとめで終わりにしてみる。

ダイナマンオープニング動画

2006-11-04 16:55:51 | diary
いいもん見っけた。

ダイナマンオープニング

♪ダイダイダイダイダイナマン!

ダイナマンってブラックがいるんですよね、ブラックが。昔はなかなか黒なんて珍しかった気が。最近の戦隊ものだと、裏切り者だったり、最初は敵であとから仲間になったり、もしくは普通に最初からいたり、まあブラックが登場するのも普通になってますが、昔は黒って珍しかったんですよ。僕の記憶では。

グラディウスが超下手になった

2006-11-03 11:48:17 | diary
久しぶりにグラディウスやりたいなと思ったんです。
グラディウスIII~V、グラディウス外伝、沙羅漫蛇1・2、どれにしようかなと。グラディウスI・IIは行方不明。
とりあえずグラディウス外伝を選択。難易度NORMALでやってみました。


なんでそこで弾がよけられないのか、なんでそんな障害物にぶつかるのか、わからない。


これが老化というやつですか。

昔は難易度VERY HARDでもクリアできてたのに。NORMALですらステージ4くらいまでしかいけない。

もう、ダメだ。

いじめ問題と企業経営の目指す姿

2006-11-01 00:53:00 | diary
世界の先進国の、いじめ、自殺、宗教、教育、国民性、などを調べ中。
たぶん、いじめ自体はどこの国でもあると思うので。

まずは周囲の対応に差が出てくると思う。
そうなると、いじめられた子がどうなるか、にも差が出てくると思われ。

突き詰めて行くと、企業経営のツボというか、企業というものの本来目指すべき姿みたいなものも見えると思う。CSRなんて言葉では説明しきれない感じの。