できるだけ歩く鳥

サラリーマンエンジニアによる日常メモ。たまにMac偏り気味。

サイクル

2005-10-31 16:52:42 | diary
土曜に友人から折りたたみ式自転車をもらいました。
折りたたみ式自転車は結構前から欲しかったのですが、友人がくれると言ったので、しかも元々もらい物で自分は使わないそうなので、もらいました。

今日はちょうど休暇取得していたので、自転車で近所を乗り回してきました。15時頃出発、寒くなってきたのとお尻が痛くなってきたので16時帰宅。
折りたたむとき、指(爪)挟みました。超痛ぇ。

帰宅後は冷えた体を温めるべく、ハーブティーを飲みながら閣僚人事のニュースを見たり。

あ~指痛ぇ。

そういえば就職してから自転車なんて乗ってなかったな。

休暇は余りまくってるので、今後年内は心身の調子を整える意味でも、こまめに消化していく予定。月に2回は休暇を取る意気込み。

あ~指痛ぇ。



郡山の謎の鳥像

2005-10-25 21:37:45 | diary
先日、福島県郡山市に用事があって日帰りで行ってきたのですが、JR郡山駅から(たぶん)市役所方面に向かう大きな通りと、国道4号線との交差点(だと思う)に、見たら写真を撮らずにはいられない鳥らしきオブジェがありました。

鳥?
足長いよ?
羽ないよ?
顔つきが無心みたいで怖いよ?

予想できる鳴き声:ホボゥルー

3羽いました。
これらの像から漂う怪しさが、なんか好きです。


急須いいよ急須

2005-10-23 23:19:03 | hobby
アマゾンでいろいろ購入。

T-スクェア シングル・コレクション
「11月の雨」と「CHASER」をMDでしか持ってなかったので購入。IMPRESSIVE買っても良かったのですがCHASERも欲しかったので。

CANNIBAL ROCK(Jazztronik)
Jazztronikの新譜が8月末に出ていたのを知らなかったのですが、amazonのようこそページのおすすめリストに上がってたので購入。聞いてみたけれど(聞き込んではいない)、僕は今のところ「七色」の方が好きです。

HARIO 茶茶急須 丸 450ml CHJM-45T
amazonってこういうのも扱ってるんですよね。このジャンルの僕へのおすすめ品として一体どんなものがリストアップされてるのか、ふと興味がわいてチェックして、つい買ってしまった1品です。でも買ってよかったです。コーヒーメーカーは持っていたけれど、急須は持ってなかったし。写真はレモングラスのハーブティーを淹れた状態。色すごいです。
とあるお茶グッズ系ショップで、同じものが定価(=2倍の値段)で売られているのを目撃したとき嬉しくなりました。

今回はすべておすすめリストから購入。
以前探し物がおすすめリストで見つかって以来、結構おすすめリストチェックをしてます。

睡眠薬飲み始めました

2005-10-22 12:07:36 | diary
先日産業医との面談がありまして、睡眠薬処方されました。

なかなか入眠できない、途中覚醒する、そんな状況は仕事始める前から、学生の頃からありました。
が、今の仕事のキツさに心身が耐えきれなくなってきました。長時間のVDT作業(いわゆるプログラマなわけで)での脳の覚醒状態保持、キツいスケジュールに追われるストレス、いまいち使えない勤続年数だけ先輩の人間の相手するストレス、休日出勤、稀に徹夜勤務、などなどで心身の疲労が蓄積していました。
仕事のハードさや職場の使えない人間の改善というのは僕ひとりでどうこうできる話ではないので、毎日夜1時に帰ってくるような生活でもその中で睡眠に当てられる時間を目一杯活用できるように、まずは薬による睡眠の確保。

最初にロヒプノールっての処方されたんですが、飲んでから寝たら横隔膜痙攣。でも寝てる。
起きてからも薬の効果が持続してる間はずっと吃逆出るし。副作用かなんか知らないけど、元々皮膚が弱っていた箇所等もひどい痒みに襲われるしで、ぐったりです。

再び産業医に相談したところロヒプノールでしゃっくりが出てしまう人は数%程度いるんだとか。
んなわけで服用中止、別の睡眠薬マイスリーを処方してもらいました。
今度はちゃんと眠れました。すぐ入眠できたし、途中覚醒もせず。

今後1~2週間おきに産業医と面談です。もし睡眠の確保により心身の調子が良くなってくるならば、薬処方継続かどうかや徐々に薬減らして、自分に合う入眠方法、熟睡環境を考えていったりなど、検討していきます。

ミノムシ危機

2005-10-17 00:23:04 | diary
日本のミノムシは何種類かいるそうですが、その中でもオオミノガという種のミノムシが地域によっては絶滅の危機らしい、とだいぶ前にニュースかなにかで知りました。原因は大陸からきた寄生バエだそうで。

写真は先日、実家のキンモクセイにくっついていたミノムシ。
オオミノガのミノムシはあまり小枝を付けず、葉っぱ中心のミノを作るらしいので、オオミノガではなく、チャミノガという種類かもしれません。

「ミノムシ 絶滅」でググると結構ヒットしますよ。


秋の早朝の空はいい

2005-10-15 22:05:59 | sky
昨日徹夜勤務明けに撮った写真。

前にも書いたけど、やっぱり秋の朝の空ですよ。いい。
この写真撮る20分くらい前はポコポコした雲が赤く光ってて、またそれも良かったです。

今日も休出。そして今帰り。
品川のecute行ってみようと思ってたけど中止。月~土は22時までなので。

最近仕事してても目の前の事しか見えません。先が見えません。
ここらで少し情報整理して1歩先の見通しを考えないと…。


協調性皆無

2005-10-14 05:37:39 | diary
おはようございます。徹夜勤務明けです。電車で帰宅中です。

体力的にキツイのでいやですが、休出とか徹夜勤務とかのいいところは、周囲が静かなこと。
昨日昼間は、周囲の雑音が普段より邪魔に感じられて(実際昨日は雑音がひどかった)、集中して仕事ができなかったのですが、徹夜で独りだとさすがに捗ります。

昼間も独りで静かなところで仕事したい。というか、うるさくなければよし。

そういえば退勤時の打刻するの忘れた。
メモ→5:10退社



東の空がきれいです。

久々のガンプラ休日

2005-10-11 09:07:02 | hobby
3月末に買ったガンプラ作成。あとちょっと。
っていうかまだ未組み立てのものはいっぱいあるけど。

連休は初日にとくに何か買うわけでもなく近所に買い物に行き、2日目と3日目はゲームやったり、プラモ作ったり、久しぶりに部屋掃除したり、だらだらと過ごしました。
グラディウスVは一番低い難易度にしてもクリアできず。コンティニューしまくり。

連休は会社来るなと言われたので出社してません。
心身ともにもう限界だと思うので休んでください、その代わり連休明け、あと1週間だけ力を貸してください、みたいなお願いされました。変なの。


色(しき)とか空(くう)とか

2005-10-09 15:39:28 | hobby
こんなのを買った。

日本最古隅寺版 紺地金泥般若心経(小学館文庫/立松 和平)

先日祖母の葬儀でお坊さんが読んでいた「お経」というものに興味を覚えました。
で、この本は小難しい書き方はあまりしてなくて、例えば「観自在菩薩」という言葉だけ取り出して数行で解説するという感じに、般若心経を解説していく本。哲学的に仏教というものを考えようとするとちょっと構えてしまいますが、お経の意味くらい知っておいてもいいかなと。

次は神道に関するやさしい本探します。

動き出す時間

2005-10-05 22:32:14 | diary
祖母の葬儀等が済み、明日から仕事復帰。

祖母とは高校卒業するまで同居してました。両親が共働きだったので、とくに小学生の頃はよく面倒見てもらってました。

祖母の中で僕は6~7年前の大学生のまま時間が止まってしまい、名前も間違えるようになってましたが、ようやく時間が動き出します。四十九日も経つ頃には、現在に追いつくと思います。

そしてこれからは、今までよりもずっと、子や孫達を見やすいところにいられるんじゃないかな、などと考えてみたり。