できるだけ歩く鳥

サラリーマンエンジニアによる日常メモ。たまにMac偏り気味。

年越しに向けて

2007-11-30 23:39:45 | diary
明日Wii Fitが届く。たぶん。

2008年が始まる頃、オレ、腹筋超割れてる。

ムッキムキにしてやんよ。

良い子のみんな、初夢といえば壱富士弐鷹?

そうだね、参プロテインだね。

そう言いながら近隣の神社の初詣をジャック。

筋肉ジャック。

バウアー。


(練習)

2007-11-23 16:55:03 | diary
電車で隣におっさんが座っている。スーツ、メタボ、前頭ハゲ、いわゆるサラリーマンだと思う。
おっさんのスーツのポケットはやたら膨らんでいて、僕の腰に当たっている。

おっさんはその膨らんだポケットから何か取り出した。チョコだ。携帯電話くらいの大きさの箱。

僕に当たっていることに気付いて、取り出してくれたのだろうか。そういえばシートに座った直後は、僕は腰に当たるものが気になって確認しようと顔をそちらに何度か向けていたので、それで気付いたのかもしれない。

僕の期待ははずれてたみたいで、単に小腹が空いたんだろう、おっさんはチョコを食いたかっただけのようだ。

箱の中のチョコは、元々残りは少なかったのか、すぐ空っぽになったらしい。おっさんは空箱を膝の上に置いた手にそのまま持っていた。

僕は腰に当たる感触もなくなり、おっさんを気にせずに済むようになった。

しばらくすると、おっさんの方から物音がした。チョコの空箱が床に落ちたようだ。
やや混雑していて狭い車内だが身動きできないほどじゃない。おっさんも身を屈めて拾うだろう、メタボの腹が苦しいかもしれないが。

なんて僕が考えていたとき、おっさんは落ちた箱の位置をちらっと見て確認し、次の瞬間、足を上げて箱を思いきり、怒りを込めて、実際は怒りを込めたように感じただけだが、強く踏みつけた。

なんだ?このおっさんは!

僕は反射的に自分がおっさんの隣にいることに漠然とした恐怖を感じたが、すぐにあることを考えて、状況を前向きに捉え直した。

おっさんはゴミが散らからないように、キープしたんだ。メタボの腹が邪魔で拾うことが難しいし、よく見れば身を前に屈めてゴミを拾うには、車内は若干狭かったな。そうだ、おっさんは自分が電車を降りるときにゴミを拾うつもりなんだな。
僕の隣にいるのは非常識で、ちょっと不機嫌なおっさんじゃない。怖がることは何もないんだ。
おっさんも見た感じの年齢からして、きっと会社では係長や課長といった、部下を持つくらいの立場だろう。ゴミを捨てた上に悪態をつくなんて、人の上に立つような人物のとる行動なわけがない。

そう思うことで、さっきまでの落ち着いた状況に僕は戻れたはずだ。あとはおっさんが電車を降りるときにゴミを拾うのを見届けて、最後の安心を得れば完璧。ただし僕とおっさん、どちらが先に降りるかわからないけど。

それから少し、時間が経過した。おっさんは降りて行った。

僕は不快な気分に陥っていた。ゴミはおっさんが座っていたシートの下の、奥にある。


おっさんはゴミを踏みつけた後、足でゴミを奥にやったのだった。その足の動作にも、ゴミを踏んづけたときの不機嫌そうな勢いは健在だった。

倫理に反することをした言い訳なのか、腹を立てることで何かを免れるとでも思っているのか、おっさんは不愉快そうにムスッとしていた。
実際に表情を確認したわけじゃない。隣に座っている僕は当然おっさんの顔は見づらい。しかし、おっさんの一つ一つの仕草から、僕は彼が不愉快であることを感じとった。

常識のない、不機嫌な、頭のおかしい中年が隣にいると思い、僕はまた不安な気持ちへと落とされた。

やがておっさんは電車を降りて行き僕の不安は消えたが、代わりに不快感が生まれた。おっさんに対する嫌悪感でもある。

しばらくすると、この不快感はなくなっていた。途中途中で駅に停車するたびに人の入れ替わりがあるせいか、いつしかおっさんのこと、ゴミのことを忘れていた。


電車が最寄り駅に着く。

「○○~、お出口右側です」

さあ、早く家に帰ろう。

外気に触れ、予想の上をいくかなりの寒さを感じ、車内では外していたマフラーを僕は慌ててまいた。

11月下旬、午前0時過ぎ。

北から吹く乾いた風が余計に寒い。ふと空を見上げると月が出ていた。冷えた空気に強い風、おかげで空も澄んでいるのか、月がとても明るい。

僕は家へと足を早めた。


晩秋の風邪にエナジーボンボン

2007-11-20 21:21:39 | diary
出張前からの風邪がここにきて悪化したっぽい。

写真は出張に行く日の朝、スーツケースをゴロゴロと運びながら最寄り駅まで歩いてる途中で撮りました。
まだ日が出て間もない東の空のやや寒そうなグラデーションと、すっかり葉も落ちた木々のシルエットが、これから冬が来ますよという感じで印象的だったのですが、なんか階調汚いっすね。

あー頭痛い、寒い、だるい。写真撮ったときは帰国後にこんなことになるとは思ってなかったのに。

もう今週は風邪で会社を休むことにして、オプーナでも買って有意義に過ごすしかない。

エナジーボンボン☆

うほっ、いい休日

2007-11-18 13:12:09 | diary
アニマックスでプリキュアMaxHeart劇場版を見ながら昼食後の一休み。
そんな日曜、皆様いかがお過ごしでしょうか。

いやさっきまでは音楽系のチャンネルでカウントダウン100とか見てたんですよ。accessが20位台にいました。活動してんだね。へー。
Hey! Naked Desire!

CATVはアニマックスばっか見てます。
もうすぐドラゴンボールZで「クリリンのことかーーーー!」って言います。もう言ったかもしれません。
Zじゃないドラゴンボールもやってます。今ピッコロ大魔王が世界を支配したところです。悟空はヤジロベーにカリン様のところへ連れて行ってもらってるところです。
アニマックスはドラゴンボールとガンダムだらけです。

ガンダムといえばガンダム00がおもしろいです。
オープニング曲がL'Arc~en~Cielです。
♪ふぇえほぉんふぁ ほへへしゃふぁふぁほぁへ ふぇねっしゅたーにょー
って感じでテレビ見ながら僕は一緒に歌います。
正しくは「ねえこんな 形の出逢いしか なかったの?」と歌っています。

さて録画しておいた仮面ライダー電王でも見ますかね。

いい休日です。
ダメな感じかもしれませんが、いい休日です。

また出張です

2007-11-10 22:22:21 | diary
また出張で中国行ってきます。月曜から。

2~3日前から風邪気味です。

出発前に治るか、行って悪化するか。出張中に治るって可能性もあるのか。

出張行きたくないなぁ。


1万年前の空が見てみたい

2007-11-05 22:01:50 | diary
空って大昔から青かったとは思うんです。

でも、江戸時代の青空、平安時代の青空、縄文時代の青空、恐竜がいた頃の青空、どれも同じなのかたまに気になります。

実は今の時代ではどんな土地に行っても見ることができない、失われてしまったとてつもなく美しい青グラデーションとかあったら、なんか悔しい。


昨日今日あたりで、なんか仕事していける自信がなくなりました。心がポキンと折れました。でも、空見上げて気分変えて、明日からも会社に行きます。

もう黙っちゃいねえ、待ってろ糞マネジメント。マネジメントなんかブライトの指揮していない木馬だ。ザクで編隊組んで弾幕薄いとこつけばひとたまりもない。なんならランバ・ラル式ゲリラ戦法でブリッジのっとるぜ。墜ちろ!堕ちろ!

そんな気持ちになることができました。
空って素晴らしい。
リフレッシュ☆