goo blog サービス終了のお知らせ 

Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

20世紀少年

2008-10-07 21:50:28 | エンターテインメント
今日は新宿で「20世紀少年」を観てきました。

邦画ってどうも、「また○○主演か・・・」ってのが多くて食指が動かないのが常なんですが、主人公達の世代とも割と近いし、なんとなく面白そうで。
で、実際に観た感想ですが、なかなか面白かったです。
唐沢さんが特に良かったな。
子役の男の子がまた唐沢さんの子供の頃っていうのに説得力があって。
他の役者さん方も、常磐さんが若過ぎるのが違和感あった以外は概ね満足。
(常磐さん自身は役に合ってると思うんだけど、メインの方々から明らかに一回り程若いのがちょっと)

20世紀最後の日の映像も出来が良かったです。
最近のSFX処理にありがちな出来過ぎ故に嘘くさい感じが無くて。

三部作の二作目は三ヶ月も先の話だから、それまでに漫喫に行って原作読もうかな。

*ちなみに今年の7月にリニューアルオープンしたばっかりの新宿ピカデリーで観たんですが、あそこのシートはイケマセン。
スクリーンは上方に位置しているのに、シートの頭のあたりがわざわざ俯けるように盛り上がっていて、だから、頭を上げるとシートから背中が浮いてしまう。

・・・と感じたのが私だけなら仕方ないんですが、少なくとも私はもうあのシートでは映画を観たくないです。( ̄ω ̄)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逮捕

2008-10-06 18:08:15 | エンターテインメント
最初は普通に驚いていた私ですが、彼が出演していたひるドラが打ち切りになったって聞いて、彼が昔ナンバースリーぐらいの配置で出演していた某ドラマの再放送もありえないことになっちゃうのかと、ガックリ。

ただでさえ再放送の気配すら無かったそのドラマ、でも、ずーっと待ってたのに。
これで完全に希望がなくなりました。(´Д`)

彼については、まあ、いろいろあったんでしょうし、逮捕されて法の裁きを受け、社会人としてキッチリ償ってくれたら個人的にはね、いいんだけども、

「なんであのドラマに出てたんだよぅ(`皿´)」って感じ。
理子ちゃんと徳永先生、デジタル放送で見たかったのに・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋が・・・

2008-10-06 10:59:31 | 日記?
ゆうべ、色黒の男前さんの夢を見ました。

「むはぁ~(* ̄▽ ̄*)」

って感じで目が覚めたんだけど、気がつけば寝違え。

寝返りはもちろん起き上がるのも一苦労。
でもずっと寝てるわけにもいかないし・・・ってことで頑張って起きて、とりあえずご飯を仕込むとともに、まず、冷蔵庫にまだいっぱいあるサツマイモをリンゴジュース煮にしようと思って、お芋を輪切りにしてジュースを注いでお鍋を火にかけ「ちょっとしばらく」って布団に戻って横になってテレビ見てたのがイカンかった。

普段の私だったらちょこちょこ様子見に行ってたと思うんだけど、横になっちゃったもんで起きるのが億劫で、で、「そろそろ」って思って起きたときにはカナ~リいやな予感が・・・。

はい、モクモクでした。
芋まで炭化する程じゃなかったけど、ジュースの焦げで底が真っ黒。

この手の失敗は初めてってわけじゃないけど、あそこまでお鍋を焦がしちゃったのは初めてかも。
重曹で再生するかしら。

大事には至らなかったから良かったし、この手の失敗はたまにしておいたほうが大事に至ることを防ぐためにも良いことだとは思うんだけど、やっぱり凹むよね。

人生楽あれば苦あり。( ̄ω ̄)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公文がんばってます

2008-10-05 23:52:45 | Deutsch
公文でドイツ語学習を再開して三週間、今のところ頑張ってます。
ただ、「まだ」易しいのがね、今後どうなのかなと。
B教材から始めてC、D、E、Fと文法が続くんですが、かなり近い将来、「ひーん、ついていけてないよぅ!( ̄◇ ̄;)」な事態に陥りそうな気が。

でも、ここでくじけちゃったらもう二度と「またやる」にはならないんだろうなと思うので、せめてF教材までは頑張りたいと思ってます。
講読になるとね、「ヴェニスに死すとか別に興味ないしぃ」で公文を離れることになってもアリだと思うんだけど、文法を終えるまでに止めてしまうのは、そりゃ単なる根気が無いヤツってことじゃないかと。

それにしても今初めて公文やってますが、この果てしない繰り返し学習ってば、語学にはかなり向いてると思います。
特にドイツ語の文法の規則性をカラダに叩き込むには理想的な学習法かも。

日本語訳を書く問題は結構骨が折れるけどね。

でも、なんかいろいろ、結構楽しいです♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊ニュース新書

2008-10-03 21:19:25 | エンターテインメント
もう半年ぐらい前からやってるテレ東のニュース番組「週刊ニュース新書」(毎週土曜日11:30~12:25)、ご存じでしょうか。

「土曜日の昼に"大人の男性"のためのニュースショー」ってなコンセプトで始まったらしいこの番組、進行役は早稲田大学院教授で日本経済新聞客員コラムニストの田勢康弘氏と森本智子アナウンサーのお二人。

スタジオのセットは落ち着いて小洒落たリビング風なんですが、なんと、そのリビングには放し飼いのぬこさまが!
アメショのオス、まーご君がフツーにくつろいでるのがね、良いんですわ。
田勢さんも森本さんもカメラマンさんも、ぬこさまのことは何をしようが放置プレイなのが最高です。v

いつもバレエに行く仕度中の時間帯、私はレオタード姿でウロウロしながらなもんで落ち着いて見たことは無いんですが、テレ東が入る地域にお住まいのネコ嫌いじゃない方(大人の男性じゃなくっても)には、一見の価値ありですよん。v
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年経ちました

2008-10-03 20:40:57 | レーシック
ついこの間のことのように思えますが、レーシックを受けてからもう一年経っちゃいました。

経過は良好。

術後すぐは両目ともに1.5~2.0のかなりの視力が出ていましたが、段々と右目の視力が落ちてきて、1.5と1.2の、医者曰く「丁度良いバランス」になったのが継続している感じ。
右だけで見るとイマイチではありますが、気にしなければ普通によく見えています。

ただ、やっぱり目は疲れやすくなったかな。
ショボショボ~って。
まあ、疲れたら疲れたって感じる反応は大事なので、悪いことではないんだろうけど。

レーシックを選択するまでの数年間のコンタクト不適応症(あの頃は不快&見えないでストレスたまってたっけ)とおさらば出来て、ほんと良かったです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補中益気湯

2008-10-03 18:24:30 | 慢性すい炎な私
昨日医者に行ってきました。

「どうですか?」

って聞かれたので、時々もたれること、相変わらず太れないこと、前回ベリチームを毎食後に2錠飲むことになったけど、効いてるのかよくわからないってこと、あと、最近ドヨーンとした疲れを実感したことを告げると、

「脈とらせてもらっていいですか?」

ってことで脈をとられました。
で、

「漢方試してみましょうか。
補中益気湯(ホチュウエッキトウ)ってのがタイプ的にも症状的にも合ってるんじゃないかな。
脈を診た感じでも、虚証に傾いているようだし←要するに弱ってる(´Д`)」

って。
補中="中(胃腸の働き)を補い"、益気="弱った気を元気にさせる"って意味らしい。
冷え性にも効果的みたいで、確かに私に合ってそうです。
そもそも消化吸収しようって働きが弱っていたら、消化酵素飲んでも効き目なさそうなのは確かだし。

というわけで医者に行った後から毎食前に飲み始めたんですが(食後のカモステート1錠は変わらず)、なんか、良い感じかも。
もたれる感じもないし、気分も良いです。

「少しは太れると思いますよ」

って医者は言ってたけど、ほんとにもすこしお肉、ついてくれるといいな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする