あれから、彼の曲を毎日聴いています。
最初こそ二年近く前に買っていたChanges Bowieというベストアルバムを聴いてただけだったけど、全然物足りなくてすぐにジギー・スターダストとハンキードリーをiTunes Storeで購入。
さすが名盤の誉れ高い2枚(ボウイファンが自分推しのアルバムを挙げるときに上位に来る率が高い2枚と言った方が正しいか)、めちゃくちゃ良い。
あれこれ他のアルバムも欲しいけど、悲しいことに焦る必要はないのです。
まずは一枚一枚を改めて聴き込んでいこう。
長いこと遠ざかっていたからよけいに、Youtubeとかで芋づる式に聴いてみると、彼がいかに多くの多様な名曲を遺したかを実感できます。
格好良さの方が先に来ちゃっていたせいか歌の巧さも当時はあんまり意識出来てなかったけど、抜群に巧いです。
ドイツのネットラジオ局「tunein Radio」を知ってからは、聴ける環境にいるときはもっぱらそこから。
なんと24時間ボウイの曲がノンストップで流れてくるんですよ。
アプリをDLすればスマホで楽に聴けるし、パソコンでももちろん聴けます。
80s80s Bowieという番組名にもかかわらず、デビューした60年代後半の(たぶん)から遺作までノンストップでシャッフルです。
そういうラジオ局が成立すること自体、凄いとしか言えません。
記憶の引き出しの奥底にしまいこまれていたものを再び日に当てるとともに、予期せず「はじめまして」な曲にも出会えるし、もの凄くよい。

そして年末にウクレレの弦を即入手したいがためにポチしたAmazon Prime、1月末で有料会員に切り替わっちゃうからどうしようかと検討中だったんだけど、プライムミュージックでなんと19もの彼のアルバム(ベスト盤やアレンジものも含めてだけど)を発見したので、こりゃ有料会員になっても元が取れる!ってニヤニヤ中。(Amazon videoではバレエを題材にしたアメリカのドラマ「フレッシュ・アンド・ボーン」が無料で見られるのも決め手のひとつ…だったけど、ちょっと見てみたらナンダカナーな内容で。でも、ボウイ様の19枚で満足してます)

iPhoneの壁紙はずっとくまモンだったけど、期間限定で只今これ。
海外のボウイファンがツイッターで上げていた、星の王子さまをボウイのハロウィン・ジャックにアレンジしたとっても可愛いイラストです。
ほんとにお星さまになったんだよなぁって、胸が熱くなるけど。(;-;)

ちなみにこちらがハロウィン・ジャック(アルバム「ダイアモンドの犬」でのキャラ)。
もう、まさに、彼そのものがアートだったんだと実感します。
最初こそ二年近く前に買っていたChanges Bowieというベストアルバムを聴いてただけだったけど、全然物足りなくてすぐにジギー・スターダストとハンキードリーをiTunes Storeで購入。
さすが名盤の誉れ高い2枚(ボウイファンが自分推しのアルバムを挙げるときに上位に来る率が高い2枚と言った方が正しいか)、めちゃくちゃ良い。
あれこれ他のアルバムも欲しいけど、悲しいことに焦る必要はないのです。
まずは一枚一枚を改めて聴き込んでいこう。
長いこと遠ざかっていたからよけいに、Youtubeとかで芋づる式に聴いてみると、彼がいかに多くの多様な名曲を遺したかを実感できます。
格好良さの方が先に来ちゃっていたせいか歌の巧さも当時はあんまり意識出来てなかったけど、抜群に巧いです。
ドイツのネットラジオ局「tunein Radio」を知ってからは、聴ける環境にいるときはもっぱらそこから。
なんと24時間ボウイの曲がノンストップで流れてくるんですよ。
アプリをDLすればスマホで楽に聴けるし、パソコンでももちろん聴けます。
80s80s Bowieという番組名にもかかわらず、デビューした60年代後半の(たぶん)から遺作までノンストップでシャッフルです。
そういうラジオ局が成立すること自体、凄いとしか言えません。
記憶の引き出しの奥底にしまいこまれていたものを再び日に当てるとともに、予期せず「はじめまして」な曲にも出会えるし、もの凄くよい。

そして年末にウクレレの弦を即入手したいがためにポチしたAmazon Prime、1月末で有料会員に切り替わっちゃうからどうしようかと検討中だったんだけど、プライムミュージックでなんと19もの彼のアルバム(ベスト盤やアレンジものも含めてだけど)を発見したので、こりゃ有料会員になっても元が取れる!ってニヤニヤ中。(Amazon videoではバレエを題材にしたアメリカのドラマ「フレッシュ・アンド・ボーン」が無料で見られるのも決め手のひとつ…だったけど、ちょっと見てみたらナンダカナーな内容で。でも、ボウイ様の19枚で満足してます)

iPhoneの壁紙はずっとくまモンだったけど、期間限定で只今これ。
海外のボウイファンがツイッターで上げていた、星の王子さまをボウイのハロウィン・ジャックにアレンジしたとっても可愛いイラストです。
ほんとにお星さまになったんだよなぁって、胸が熱くなるけど。(;-;)

ちなみにこちらがハロウィン・ジャック(アルバム「ダイアモンドの犬」でのキャラ)。
もう、まさに、彼そのものがアートだったんだと実感します。
