goo blog サービス終了のお知らせ 

Pink * Satin * Pointe * Shoes

なんとなく、すきなこと

まる十年経ちました

2010-07-22 21:44:10 | バレエ
バレエを始めて、ついに十年経ってしまいました。
まさかここまで上達しないだなんて十年前には考えもしなかったことですが、そもそも十年も続くなんてことも考えてもみませんでした。
飽きっぽい私の、一番長く続いている趣味ナンバーワンがバレエ、第二位はなんだろう。

英会話?
ドイツ語?

たぶんどちらも通算してもせいぜい5年~8年ってところじゃないかな。
英語はとっくに挫折しちゃったし。

声楽も合気道も4年半。
とにかく、バレエは異例の長続きなんです。

去年の暮れからトウシューズを履かなくなっちゃったし、毎年出ていた発表会も今年はお休みしてしまいましたが、細く長~く続けていくつもりです。

何歳まで続けられるかな。
熊本のママが74歳で現役なので、まだまだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショーマッカーさぁああん

2010-07-22 16:20:04 | 日記?
月にせいぜい二度しか行かない大岡山。
今日は平和堂さんに行ったので、炎天下のなか、ドイツパンのショーマッカーさんへ足を伸ばしました。

・・・が、お店にたどり着いて、眩暈がしそうになりました。
店長さんの赤い自転車がなく、シャッターが下りていました。



毎年長い夏休みがあることをケロッと忘れていました。

今年も7月19日(月)から夏休み。
営業再開は8月19日(木)から。

16日にこはるヒーリングホームさんに行ったときに「どうせまた来週平和堂さんに行くからそん時でいいや」と思ったのが最大の失敗。
食べられないと思うと食べたくなるのが人情。




よよよ・・・。(´Д`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみくじ、その後

2010-07-22 15:29:50 | 日記?
今日は大岡山の平和堂漢方薬局さんへ行ってきたので、最近氷川さんで引いたおみくじを根本先生に見てもらいました。

3月に引いたのが「御神楽兆(みかぐらのうらかた)」。
6月前半に引いたのが「無戸室兆(うつむろのうらかた)」。

ここまでは前回見てもらっていました。
「御神楽兆」というのは、お祓いが済んで、さあこれからがスタート地点っていう兆で、「無戸室兆」は時間がたてば報われるけど、今は出口が見えない状態という兆でした。

6月下旬に引いたのが「根堅洲国兆(ねのかたすくにのうらかた)」。
自分で調べてみたら、これもやっぱり今は試練の真っ只中という兆。

そして一昨日引いたのが「幸魂奇魂兆(さきみたまくしみたまのうらかた)」。
しかも大吉。
おみくじには「これは何事の大きい願い事と言えども、正しき道をふめば成就せざるはなきの兆なり」と書かれていて、見るからにラッキー!

鼻息荒くしながら根本先生に見てもらったら、

独特の可愛い言い回しでもって「たった一ヶ月でここまで一気に上昇するとは小生意気な」←だったか「贅沢な」だったか忘れちゃったけど、なんというか「浅~い信心歴にしては分不相応な」ってニュアンスの感想でした。
ほんとならもっと地道に行くもんなのに・・・ってことですね。

でも、驚かれていました。v

傍にいたお店の方も私のおみくじを見て「前回が無戸室だったんですよね!?」っておっしゃられていて、やっぱりすごい大躍進なようです。v

そう、「根堅洲国兆」というのもやはり「無戸室兆」と同様真っ暗闇の兆だったわけですが、ほんとに一ヶ月足らずで一気に道が開けてしまったようです。

なので「折角いい兆が出たのに、次にまた真っ暗闇なおみくじだったらイヤだから、しばらくお参りに行くのやめようかなと思ってるんですけど」って言ったら、・・・カツを入れられてしまいました。(汗)

「幸魂奇魂兆」というのは確かにいい兆ではあるけれど、今こそしっかり信心しなくてどうする!と。
カミサマが目をかけてくださっているからこその今回の大躍進なのに、おみくじの結果に気を良くしてカミサマをぞんざいに扱うのはもってのほかですよね。

というわけで、願いが叶うまでは月に一度はお参りに行こうと思います。
生まれてこの方、平均的な日本人より信心に縁遠かった私だけど、一生に一度ぐらいは真剣にカミサマを信じてみてもバチは当たるまい。

次回はお盆明けかな。
どんなおみくじを引くんだろうか。
お楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする