医者から生卵にダメ出しくらってから、はてさてどうしたものかと悩んだ私、結局、生卵からゆで卵へと路線を変更!
とはいえ、さすがにゆで卵をオカズにするには難があり、やっぱり、どうしたものかと頭を悩ませていたんですが、「友達がどこかから仕入れてきた」という味付け卵のレシピをママが教えてくれたので試してみました。
玉子5個に対して醤油大さじ2、お酢大さじ1、砂糖小さじ1をタッパに入れて、時折タッパを揺すって漬け汁を絡めつつ冷蔵庫で保存するだけでOK。
保存も利くし朝から楽だし、濃い味好きな方にはオカズにならないかもしれないけど、薄味好きな私には結構程よい味加減です。
それだけだとさすがに足りないので、近頃はパパ作のキャベツと大根を実にしてお味噌汁を作っています。
玉子をかじりながらご飯を食べ、後半はぶっかけ飯にして食べちゃうんですが、なかなかこれが朝から良い感じで、転んでもタダじゃ起きないわよ!な私でございますよ。v
しかし、そうなると今までは生卵にベストマッチだった「梅しそちりめん」もしば漬けもつぼ漬けもどうにも合わなくてお役御免になっちゃいました。
人生って紆余曲折、試行錯誤。
でも、りんご1/4は変らず頂いていますよ。
最近はサンふじを好んで買ってるんですが、形が不揃いながら(そういう理由で「お買得品」のやつ)甘くてジューシーで、朝からシアワセ。
やっぱり朝ごはんは大事です。
慢性膵炎にならなかったらこんな基本的な事にすら気付かずに、ただただ面倒くさいという理由で、今も不適切なものを不適切に食べていたんだろうなと考えると、慢性膵炎になってくれた自分のカラダと、自分の巡り合わせに、またしても感謝。(-人-)
とはいえ、さすがにゆで卵をオカズにするには難があり、やっぱり、どうしたものかと頭を悩ませていたんですが、「友達がどこかから仕入れてきた」という味付け卵のレシピをママが教えてくれたので試してみました。
玉子5個に対して醤油大さじ2、お酢大さじ1、砂糖小さじ1をタッパに入れて、時折タッパを揺すって漬け汁を絡めつつ冷蔵庫で保存するだけでOK。
保存も利くし朝から楽だし、濃い味好きな方にはオカズにならないかもしれないけど、薄味好きな私には結構程よい味加減です。
それだけだとさすがに足りないので、近頃はパパ作のキャベツと大根を実にしてお味噌汁を作っています。
玉子をかじりながらご飯を食べ、後半はぶっかけ飯にして食べちゃうんですが、なかなかこれが朝から良い感じで、転んでもタダじゃ起きないわよ!な私でございますよ。v
しかし、そうなると今までは生卵にベストマッチだった「梅しそちりめん」もしば漬けもつぼ漬けもどうにも合わなくてお役御免になっちゃいました。
人生って紆余曲折、試行錯誤。
でも、りんご1/4は変らず頂いていますよ。
最近はサンふじを好んで買ってるんですが、形が不揃いながら(そういう理由で「お買得品」のやつ)甘くてジューシーで、朝からシアワセ。
やっぱり朝ごはんは大事です。
慢性膵炎にならなかったらこんな基本的な事にすら気付かずに、ただただ面倒くさいという理由で、今も不適切なものを不適切に食べていたんだろうなと考えると、慢性膵炎になってくれた自分のカラダと、自分の巡り合わせに、またしても感謝。(-人-)