goo blog サービス終了のお知らせ 

PICO's BLOG~きままな日記帖~

還暦+αな年代、気持ちはいつも現役世代 
なんでもチャレンジ、そんなPICOの備忘録
   

豊橋交響楽団コンサート♪

2019年02月04日 10時37分15秒 | ログハウス暮らし

 

 

葉加瀬太郎 Asian Roses【OFFICIAL】

この曲目も披露されました。

 

朝早く起きて田原の海岸(ロングビーチ)で星撮りを

して、5日から始まる写真展の作品を

チロル庵に運び、

午後からはライフポートで公演される

豊橋交響楽団のコンサートに出かけた。

楽団の各パーツメンバーによるアンサンブルコンサートで

固くならなくてよく、気楽に

聴けるコンサートでした。

 

2時間半に及ぶコンサートには

クラシックはもとより、ジブリメロディー

ポップスなど馴染みの多い

楽曲も含まれていました。

最後は全員で

全体合奏

ハチャトゥリアンの「剣の舞」の大合奏で終了しました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


手作りログハウスを見に来て、その後に・・・

2019年01月08日 11時51分17秒 | ログハウス暮らし

久しぶりに彼のログハウスを見に来たのだが・・・

 

一階の間取り、ここにキッチンを置いて

ここにお風呂を作って、

ここにトイレかなとあれこれ

話をシーて二階へ。

 

ロフトの広さや天井の傾斜などを

見て、ベランダに出て

高い位置から外を眺める、景観も良いし

完成したらのんびりでしるね~などと

話をして部屋に入ろうと思ったら

あらま!

鍵がかかっている、?なんで?

部屋に入れない、どうしよう

ベランダに閉じ込められてしまった(´;ω;`)

一階のテラスまでは3mほどある、

さてどうしたものか、

飛び降りるわけにもいかず・・・

さりとて降りる手段はない・・・

狭いベランダに閉じ込められてしまった・・・

 

何故鍵がかかってしまったんだろう・・

などと考えても仕方がない・・・

 

一階まで3mほどだ、何とかなるか。

 

彼と二人、彼は私より年長だし、私が

降りるしかない。

彼はこのログハウスを作り始めて

いろいろなことに遭遇してきた

中でも柱の下敷きになり脊髄を

傷めたこともあった。

 

ベランダの床にぶら下がって、そこから

一階へ飛び降りることに、でもちょっと怖いです。

 

でも仕方ない、このままここにいても

誰も助けてくれない、作手の山の中、

誰も来ない。

 

上に写真のロープみたいなものは

細い紐で使いものにならない。

でも決心して、「えぃ」と飛び降りた

と言うより手が離れた。

 

 

左足が先に着地したのか

ひどく痛い・・・・・・

 

 

 

痛い足を引き摺りながら

一階の部屋から二階へ行き、

鍵を開けた。

 

そして何とか家に着いたのでありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


手作りログハウスを・・・

2019年01月07日 16時03分42秒 | ログハウス暮らし

友人は手作りでログハウスを

作り始めた。

 

もう5年以上かかっているが

彼は完成より今作っている

ことに喜びを得ているようだ。

それでも大きな作業は

ほぼ完了しており、残りは

窓を2カ所作って内装作業に入る。

 

 

今まで多くの試練が彼を襲った

自然災害から事故などなど・・

入口はこんな風に(1F)

2Fからベランダへ出て

ベランダから下を見る、随分と高い。

 

そんなログハウスを久しぶりに

見に行ってきた。

 

そしてトラブルが・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


高山の街中で銭湯を探すの巻

2018年09月13日 09時56分06秒 | ログハウス暮らし

山荘の周りの片づけを終わり、さて

何する人ぞ的になって。そう言えば

ここ2日お風呂に入っていないことに

気づき、山荘はいまだに電気は来ておらず

温泉施設も壊れたとのこと、そこで

高山の街中まで出かけて銭湯を

探すことに。

 

で見つけたのが鷹の湯という

小さな銭湯です。

入口の暖簾をくぐれば正面に、でんと番台が

あって主が座っていた。

400円を払って脱衣所へ

ロッカーも20個ほどで昔ながらの

木のカギで風情があります。

年代物の体重計

さすが観光地 外人さんも多いです。

 

 

さっそくお風呂へざぶん!

程よい大きさの湯船は最高です、

さすが雪国なのであまり大きくない

湯船は冷めるのも最小限にして

おられる作り。

しっかり温まって、いい湯でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


変な天気が続く・・・

2018年09月12日 07時57分10秒 | ログハウス暮らし

雨の峠は過ぎたようだが、まだ変な天気が

続く。

山荘の周りの折れた木々や枝葉を片付けて

周りを散策、意外や意外、いろいろな

キノコがいっぱいあるのを見つけた。

真っ赤な毒キノコのようなものは

食用にもなるたまごダケだそうだ。

いちごも

山荘の裏側もチェック

 

開く前がまさに鶏の卵そっくりなところから

名付けられたとか。

他にもいろんなキノコが生えているが

名前もよくわからない。

 

昨日まで風呂にも入れなかったので

高山市内の銭湯を探して出かけた。

高山の寺町界隈にあった鷹の湯を見付けた。

 

 

 

 

 

 


停電の中、今日も雨、雨雨・・・

2018年09月11日 08時57分10秒 | ログハウス暮らし

今日も雨、強く降ったり、やんだりと

なんだか変な天気だ、時々雷も鳴き、

時に晴れたりとなんだか変ですね。

OFF gridの中、水も無いと人は中々生きて

行くのは難しいのですね。

で久しぶりにランプを取り出して使ってみた、

以外と風情があっていいもんです。

しかし今一暗いですね、

そこで思い出したのがLEDランプです、登山リュックから

取り出して使ってみた。

さすが明るいです。

登山、キャンプ用のLEDランプ

 

 

 

 

 

 

 

 


山荘の周りは・・・

2018年09月10日 04時30分44秒 | ログハウス暮らし

いつもはきれいな新緑や黄葉に目を

奪われる木々、中でも落葉松やシラカバの

木は本当にきれいだが、意外と

風に弱い、根の張り方が浅くて狭いので

風に弱いのか、今回の風で随分と倒れていた。

我が山荘は特に被害は無かったが

ライフラインの電気と水が来なく

台風が去ってもう5日目を過ぎても

未だに復旧していない。

 

 

先の集中豪雨や台風21号はたまた

北海道の地震で被害にあわれた方を

今更ながら大変な思いをされているのだと

自分がたかだか2~3日の

生活で不便を感じるのだから・・・

まずは被災地の方々の一日も早い

復旧を願うばかりだ。

 

昨日やっと電気が復旧した、良かった!

 

 

 

 

 

 

 


だいこんマラソンの応援に行くが・・・・・

2018年09月09日 08時21分26秒 | ログハウス暮らし

今回の娘のマラソンを応援に出かける

ために荘川に向かった。

今週、再来週はどうも天気が良くな予報。

 

それでもいつものように高速を使って。

まずは東名高速音羽ICから豊田JCTへ

そこから環状道で美濃加茂JCT、ここから

東海北陸道へ入る、雨はあいかわらず降ったり

やんだりとはっきりしない天気。

豊田のアローブリッジ

美濃加茂JCT

東海北陸道はトンネルばっかり

瓢ヶ岳SAでいつものように休憩

郡上踊りも終わったべ

ここのぴりからラーメン好きです(^_-)-☆

変な天気

荘川IC

およそ3時間かけてようやく荘川ICに着く

山荘に着いたら、なんか変、先に台風21号で

多くの木々が倒れている。

やっと着いたが・・・

 

そして・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


一昨日の夕焼け~荘川からみた白山方面の夕焼け~

2018年09月03日 09時44分32秒 | ログハウス暮らし

久しぶりにきれいな夕焼けを見た。

何人かのブロガーさんもアップされていましたが

本当にきれいな夕焼けでした。

写真よりはるかに赤く焼けて

この世とも思えないほどの赤色でした。

 

 

夜も更けて、朝晩はちょっぴり肌寒くなってきました。