播州、姫路の浜手育ち ♪日々の出来事をつぶやいています

まあブログですから、覚え書きみたいなもの

7月28日(金)キッコーマン高砂工場見学

2017年07月29日 | よしなしごと・日々のつぶやき

 

孫の絵日記のネタに 工場見学に行って来ました。

個人でも申し込んだらすぐに行けます。

 

広いきれいな工場。

前から見学を楽しみにしていましたが

鈴乃が熱を出しましたので 私と恭一だけで。

香川ナンバーの団体バスもありましたが

個人参加はうちと もう1件

祖父母が孫3人連れてきていました。

どこも じいさん、ばあさんは大変だ~。

 

説明会場の小ホールに通されて ご機嫌。

 

まずは 映像でしょうゆのことを たのしくお勉強。

クイズになっていたりして たのしく勉強できましたよ、

広い工場内を歩きます

恭一はうれしくて 写っていませんが

最前列、係りの人といっしょに歩いていってます。

私、肺炎の病み上がりと運動不足なのか

みなさんの足取りについていくのが大変です。

決して後ろから写真を撮りたいわけではないのですよ。

 

昔 使っていた、仕込みダル。 杉の木製で

直径3メートルもあるとか。

 

でかい!

 

コウジ菌とキッコーマン菌を発酵させているところ。

機械は撮っちゃダメだとのことで 孫だけ。

しょうゆを搾る工程のところ。

 

 

さて

帰ってから写真ともらった資料を見ながら

かあさんと絵日記にしていました。

 

で 見学に行って私が勉強したこと

見学で頂いたこのしょうゆ。

うちでもよく使っていて、冷蔵庫のドアポケットに当然のように鎮座しています

が・・・・・

「開栓後常温保存」でいいんだって。

ボトルの栓のところに書いてあるわ。

へえ~。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バーベキュー会でした | トップ | 1週間のうちの 土・日・月 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

よしなしごと・日々のつぶやき」カテゴリの最新記事