goo blog サービス終了のお知らせ 

マーチャンの写真日記(今を感じながら)

ついに退職の日が来ました。
この先どんな生活が展開していくのやら。
趣味の写真を中心に、つづってみたいと思います。

9月18日(木) 新東京タワーって

2008年09月18日 | Weblog
 "次は仏子”

 こんな天気だから行ってみようかと思った場所がある。
東京タワーに変わって新しいタワーが墨田区に出来るという。
今の倍の高さだ。

 一度建設途中を見たいと思った。
以前東京タワーの建設途中の写真を見たことがある。
4本の脚部がビルの高さくらいまで組み上がっているところだった。

 私が引かれたのはタワー本体よりもタワーが出来ていく周囲の風景だった。
背景にその時代を感じた(感じようとしていた)のだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

2008年09月18日 | Weblog
 ”外は雨 練馬駅付近通過”

 一度建設途中のタワーを見たい(撮りたい)と思ったのだ。
今撮った写真は、後年かつて私が東京タワーの写真に感じたようなインパクトがあるのだろうか。

 もしそうなら面白いじゃないか。
どうせ一度では済まないだろう。 
今日は場所の確認だけ出来れば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押上駅到着

2008年09月18日 | Weblog
 ”タワー建設工事のフェンス”

 東武伊勢崎線の業平橋駅のホームがベストポジションと分かった。
 
 池袋から丸の内線で大手町乗換え、半蔵門線で押上駅下車。
地上に出たら方角がさっぱり分からない。
地元のお年寄りに業平橋駅への道を聞く。

 工事現場は聞かずも分かるが駅は聞かねば全く分からない。
フェンスの中は車の出入り時に覗けるだけで高いところからでないと分からない。



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいタワーの完成図

2008年09月18日 | Weblog
  ”工事用フェンスに描かれた完成予想図”

 「東京スカイツリー」というのが正式な名称らしい。
工事フェンスには江戸時代からのこの地域の歴史などが描かれていて興味深かった。

 江戸時代からの下町で、関東大震災、戦災で大きな被害を受けた場所らしい。
「下町と未来が出会ったら・・」「日本一粋な 世界一高い・」
フェンスに描かれたコピーやイラストが楽しい。

 2011年12月末完成予定である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業平橋駅ホームから

2008年09月18日 | Weblog
 ”業平橋駅のホームから”

 東武浅草駅から隅田川を渡って1駅目の駅だ。
ホームに立つと全部見える。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

2008年09月18日 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

2008年09月18日 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

.

2008年09月18日 | Weblog
 思いつきのようにこの場所へ来た。
東京タワーの工事中の写真を見た時の感慨と、この現場で抱く感じは全然違うが、
もう少し高さが出来た頃に又来てみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草へ

2008年09月18日 | Weblog
 ”アサヒビールのオブジェ、うんこビルの方がメジャーになってしまった”

 一駅乗って浅草に着いた。
晴れていればついオーバーペースになってしまうが、
こんな天気の日はゆっくり歩けてこれも良しだ。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする