Photo 「Frame」

花と風景の撮影サークル「Frame」のページです。
東京・千葉・埼玉・神奈川を拠点に、撮影活動をしています。

箱根・金時山(神奈川県・静岡県境)

2009年06月20日 | 富士山とその他の山々
今日のテレビで箱根金時山がクローズアップされていました。私は子どもの頃2回ほど登っただけですが、非常に天気が良く、富士山が綺麗に見えた記憶が残っています。そして、『金時娘』がとてもとても自分の親よりも年上の女性であることも・・・・・。

その美しい富士山をみたくて、また登りたいと思って知人を誘ってみました。

『箱根、金時山登りませんか?もれなくまさかり担いで富士山と写真撮れますよ』

「あんまりうれしくないですね・・・」

ヘンな誘い方をしてしまいました。

登山道は3箇所あり、私は仙石原側からと、矢倉沢側から登ったと思います。仙石原側からは、比較的なだらかな1時間ほどの行程で、矢倉沢側は「直登」といっていたと思いますが、鎖場のあるきつい40分ほどの行程でした。

あれからずいぶん年月がたちましたので、はたしてどのくらいの時間で登れるかは不明です。

金時山山頂の茶屋は2つあり、私は元祖金時茶屋をりようしました。テレビでちらっとみたところ、どちらの茶屋にもみごとな富士山の写真が飾ってあるようでした。それもそうですよね、ずっとそこにいれば、ほんの一瞬のベストショットも逃さず撮ることが出来ますから・・・うらやましい次第です。

金時山(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E6%99%82%E5%B1%B1

箱根金時山



◆スポンサーリンク◆



本土寺のあじさい

2009年06月19日 | 四季の花~初夏
今朝、テレビで千葉県松戸市の本土寺を中継していました。

本土寺は別名、花の寺と言われています。わがサークルでは、秋の紅葉の撮影会で訪れました。

紅葉の本土寺撮影会のブログがあると思って、右上の検索枠で「このブログ内で」の検索をしたところ・・・ありませんでした。

秋に、撮影会の記録としてアップしたいと思います。

千葉県松戸市の本土寺のページはこちら

道端にタコさんソーセージ?

2009年06月18日 | 自然の豆知識
がちょうの弟子さんからの、おもしろ写真です。

道端にタコさんウィンナーが落ちている??

実は、ざくろの花です。ウィキペディアで調べると、受粉を終えたざくろの花のようです。まるで幼稚園児がお弁当を食べる前に落としてしまったようですね?

えっ?会社で食べるお父さんのお弁当にもはいっている!?

お子さんと同じお弁当なのですね。

ザクロ(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%82%AF%E3%83%AD

<撮影:携帯カメラ>
[2009年6月 ざくろの花]

サボテンの花

2009年06月17日 | 四季の花~初夏
サボテンの花があまりにもかわいらしく咲いていたので、撮らせていただきました。

このサボテンは、本体から取れて1週間くらい机の上に放置したところ咲いたそうです。サボテンは肉厚なので、じゅうぶん自分の水分で生きていけるみたいですね。

サボテンの本体はとっても大きくなります。運が良いと、ウサギさんの顔みたに耳型に葉がつきます。もし、葉が取れてしまったら、土に刺しておくと根が付いて増えます。
(怪我をするくらいのトゲができますので、街の緑化植物にはお勧めしません・・・)


サフランについても同じような現象が起きるそうです。
サフランの、にんにくのような形をした球根をそのまま日のあたらないとこに置くと、やはり水を与えなくてもきれいな花が咲き、そのめしべを乾燥させるとサフランになるそうです。

ただ、このサフランの球根はどこに売っているのかわからないそうで、見つけたら是非買いたいとおっしゃっていました。お料理に使うと、買ってきたものに比べてとっても香りが良いそうです。

サフラン(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2009年6月 サボテンの花]

セイタカシギの雛たち

2009年06月16日 | 鳥たちのささやき
先日のブログで、一度はヘビの難にあったセイタカシギのつがいですが、その後生まれた雛たちは無事育っているそうです。

> 谷津干潟のセイタカシギのタマゴが4つ全部 孵化しました。
> ちょろちょろと元気です。

> 干潟の畔で目の前にいたアオサギの、いつもの
> 意味不明的動作をのんびりと堪能していたら、
> ガヤガヤとうるさい一団がやってきて
> 「あれなに?」
> 「アオサギか?」
> などと騒ぐ始末...
> そんなにアオサギ君が珍しいのか?と思ったら
> 一般の大人子供とルー大柴の観察グループ御一行様でした。
> ルーさんは、なんか早めに引き揚げたいような感じでしたが...

過去の「セイタカシギ」についてのブログはこちらをどうぞ↓

セイタカシギの卵(2009年5月11日)

セイタカシギの卵騒動その後(2009年5月20日)

<撮影:コンパクトデジタルカメラ>
[2009年6月上旬 谷津干潟のセイタカシギの雛たち]

歩道のつつじ

2009年06月15日 | 四季の花~初夏
5月の撮影ですが、歩道のつつじがみごとに咲いていました。一箇所ではなく、ずっと坂道にそってぽつぽつと続いています。

コンパクトデジタルカメラでしたが、奥行きを意識して撮ってみました。写真は、合成してあります。

<撮影:コンパクトデジタルカメラ>
[2009年5月 歩道のつつじ(合成あり)]

中区開港ルネッサンス

2009年06月13日 | 被写体探し
関内に用事があった日、みなとみらい線の日本大通駅まで歩いて自宅に戻ろうとしたのですが、駅出口を中心とした横浜スタジアムまでの道がにぎやかでした。昔にタイムスリップしたような、「中区開港ルネッサンス」というイベントが行われていたのです。あいにくの雨交じりのお天気でしたが、それなりに訪れる人の姿が目立ちました。

その前日も別の2つの別々の場所でイベントに偶然出くわし、開港150年記念のイベントが市内いたるところで行われていることに気づきました。

<撮影:コンパクトデジタルカメラ>
[2009年6月 開港150年記念イベント]

花しょうぶ

2009年06月12日 | 四季の花~初夏
小学生が田植えをした田んぼの近くです。田んぼの持ち主が植えたのでしょう。わずかですが、木道も添えられています。見ごろになると、カメラを持った人たちがひとり、またひとりと撮影をしています。

木道は非常に細いので、すれ違いが出来ません。ひとりぽつんと田んぼの中に案山子のように(失礼!)たたずんで撮影している風景を見ました。

 
 6月の撮影会場所が決まりました!都内です!!
 お手元に会長より連絡が届いていると思います。ふるってご参加ください。

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2009年6月中旬 横浜市内の田んぼにて]

入梅2009

2009年06月11日 | 四季の花~初夏
関東地方、本日入梅しました。朝はしとしと雨が降っていて、あじさいは水を得ていきいきと咲いていました。ここは田んぼのはずれです。あじさいが規模は小さいですが群生しています。奥がわに咲いているのが、現代の品種改良されたあじさい、手前側が古代種のがくあじさいです。

農業に携わる方は、花を好まれるようで、田んぼや畑にいろいろな花をみることがあります。花が咲くたびに、カメラを手にした人たちが集まってきます。

<撮影:デジタル一眼レフカメラ>
[2009年6月 入梅の日のあじさい]