
今回支笏湖に来た一番の目的は"支笏湖氷濤まつり"です。
数年前に支笏湖氷濤まつりを知り
いつかは行ってみたいなぁ~と思っていた場所なのですが
あまり苦労せずに行く方法はないものだろうかと探していたら
北海道中央バスの冬期定期観光コースの中に"ライトアップ支笏湖氷濤まつり"と言うコースを見つけました。
カメラと音楽と、そしてオヤツのスニッカーズを持参し
遠足気分で行ってきました。

最近は札幌市外に行くことがあまりないので
とても嬉しかったのですが
あまり浮れてもと思い平静を装っていましたが
目はキョロキョロ状態でした。

支笏湖氷濤まつりとは・・・
1979年から始まったようで今年で31回目?(多分)
骨組みを造った上から支笏湖の湖水をスプリンクラーでかけ
凍らせて造る氷像のようです。
私が行ったのはライトアップされていた時間ですが
昼間は支笏湖ブルーの色をした氷像を見ることができるらしいです。

空の色が藍色に変わって行くにつれ
氷雪が鮮やかになり
とても遠くの場所にいるような気分になりました。

冷たくて厄介なだけだと思っていた氷ですが
圧倒されるくらい綺麗でした。

触れてみようさえ思わせないような険しさや繊細さがあって
強さと弱さは背中合わせなのかもと氷像を見ながら思いました。

もしこんな氷に囲まれたら思考能力さえ止まってしまいそうですが
冷たさも痛さも感じないような世界に見えるから不思議です。
- つづく -

今日の紹介曲♪




天使のお薦め↑
Mintお薦め↓



