
勇払郡安平町追分白樺2丁目1番地にある"鹿公園"
鹿公園は現在安平町追分白樺と言う場所にありますが
安平町は2006年に早来町と追分町が合併して誕生した町です。
場所は→"この辺りです"

開拓時代の明治35年、国内最初の"保健保安林"として指定された公園です。
公園の案内板には
『開拓当時はあたり一面に広大な原生の樹海が広がり
開墾と木材生産が盛んに行われていました。
そんな中この森だけは「保安林」として守られ
住民たちの癒しの場として利用されてきました』
このように書かれていました。

上の看板に"あなたの深呼吸スッポト探してみませんか"と書かれているように
とても静かで季節を感じれる公園です。

赤いひまわりが咲くことでも有名な公園。
ただ訪れたのは10月中旬。
もう咲いていてる筈ないよなぁと思いつつも
でもしかしたら!と言う気持ちもあって赤いひまわり畑に行ってみました、が
そこにあったのは枯れかけた花と花より目立つ看板でした。

ですが、立派に咲いている赤いひまわりを見つけました。
赤いひまわりの見ごろは7月下旬~9月のようで
見ごろからは日数が経ってましたが咲いているのもありました。
満開時には1000本の赤いひまわりが咲くようで、そのころはさぞかし華やかで綺麗なんだろうと思います。

園内にはホタルが生息してるらしいホタルの池や
鹿が放牧されているエゾシカの小路やエゾシカの丘
そしてキャンプ場もあります。
キャンプ場の利用期間は4月下旬~10月下旬で
キャンプ場や炊事場の利用は有料のようです。

赤いひまわりが満開の頃はとても賑わっているのだと思いますが
私が訪れた時は公園内を散歩したりお弁当を食べたりしてる家族連れが何組かいた程度でとても静かでした。
満開のひまわりも見てみたかったけど、静かな公園もとても素敵でした。
