ペタンクとイタグレ・プッチーニ

大好きなペタンクやワイン、愛犬との日常

GWも終わり・・・

2018-05-07 12:17:14 | 日記
どんなGWを過ごしましたか?って問われても・・・

岡山県倉敷市では盛大にペタンクジャパンオープン大会が開催されましたね。
参加された皆様、スタッフの皆様大変お疲れ様でした。
トリプルスの優勝は岡山の小中学生チームだったとか

今回のジャパンには沖縄県からも参加され、予選通過で大健闘のチームあり、Bトーナメントでも勝ち進んだチームありで、日ごろの練習の成果が出たんだと思われます!!
初めてのジャパンを楽しめたのではないでしょうか。

ジャパンオープンの楽しさは、参加して初めてわかるものですよね。
と言いつつ、ここ何年も不参加のわたくし・・( ;∀;)
東日本で開催してくれないかな~~~とずーーーーーーっと願っているのですが、実現はなさそうです。


東京で野暮用をコツコツとこなしているうちにGWは終わりました。。。




夕方、銀座の空がきれいでした!

銀座のアップルへ行き、iphoneXの疑問点を聞いてきました。 アップルのスタッフは接客態度がとても良く感じがいいですね。外国人のお客様と英語、韓国語、中国語などで会話しているのが普通に聞こえてきます。



入船、湊町は3年に一度の本祭りでした。神輿は5基出てました。
18代故中村勘三郎さんも担いだ神輿は鉄砲洲稲荷から東銀座の歌舞伎座までいきます。
この辺りは人口が少ないせいか。担ぎ手はあちこちから参加しているので大勢ですが、沿道で見る人は少ないんですよ




ここは軽井沢でも蓼科でもありません。聖路加病院のお庭にある”トイスラ―記念館”です。
好きな場所です


昭和8年病院完成時、トイスラー院長が隅田川河畔に建てた宣教師会館を移築したもの。白地にペパーミントグリーンの板、赤い屋根の美しい洋館です。内部は非公開です。(トリップアドバイザーより)



そして、昨日は東大生たちも練習に来てくれました。
ジャパンオープンの帰り、飛行機の時間までわずか2時間弱、K成氏も。写真撮影は変わらずM口氏。 T橋君は私と入れ違いに練習に参加、この日もサーフィンの帰り・・・真っ黒!