四季の彩り~杜の都の風便り!

竹の香りが移る様に竹筒に入れて炊いたご飯!
憧れの一品です。

大晦日に!

2010-12-31 17:43:49 | キムチ


今日は昼前から台所で今年最後のキムチを作りました。

と言うか、今シーズンで一番形良く、

納得できる物ができました。(開けるのが楽しみ!)




そして、10日前に漬けたキムチを小分けして、

更に「白キムチ」の瓶を開けてみました。

クンクン!と匂いを嗅いで、目でみて確かめ、食べてみました。

ウン!ウン!大丈夫!

作ったキムチは冷蔵庫には入れず、北側の火の気のない部屋で保存しています。

常温で置いておく方が発酵しやすいので。

(実は水分が多いものなので、カビが生えてしまわないかと心配でした。)




キムチというより、白菜や蕪、人参などの浅漬けって感じ。

でも、今まで食べた事が無い!味です。

一応、レシピに従って作ったんだけど。(チョッとアレンジした!)

赤いキムチ同様に「がごめ昆布」の刻んだものを入れてみました。

さきイカの細切りも。

で、漬け汁がほのかに赤い!僅かだけど粉の唐辛子が入っているので。

今年は白菜の下漬けを日本の漬け物の漬け方でしているので

以前のキムチより少し塩っぱい!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿