goo blog サービス終了のお知らせ 

四季の彩り~杜の都の風便り!

竹の香りが移る様に竹筒に入れて炊いたご飯!
憧れの一品です。

西の魔女が死んだ!

2008-06-25 20:34:06 | 映画
宮崎駿監督のアニメ映画の「実写版」を観ている様な

映画でした。

インディー・ジョーンズのようなハデなアクションも

なく、淡々としたストーリーなのに

ジンとくる内容で久々に「イイ映画」を観ました。

西の魔女役の「サチ・パーカー」さんは

本名は「サチコ」です。

あのシャーリー・マクレーンさんの娘さんで

アメリカの女優です。

伯父さんはウォーレン・ビューティーさんです。

まったく訛りのない日本語のセリフには

感心しますが、

彼女は12歳まで日本で生活し、そのごは

イギリスやスイスの寄宿学校ですごし

休みの度に日本へ「帰ってきて」いました。

アメリカに「初めて」行ったのは25歳の時で

それまで色々な仕事をしていたそうです。

物語の最後には「西の魔女が東の新米魔女」に

約束通り伝言を残します。

そこでもグッときました。

黄金の羅針盤

2008-03-06 20:40:24 | 映画
ここ二日ほど いろいろあったので

今日は「お休み」して

「ライラの冒険ー黄金の羅針盤」を

観て来ました。

とても面白かったってストーリーは

言えませんが、CGが良くて

観やすい映像になっていました。

主人公のライラを演じている

ダコタ ブルー リチャーズは

13歳とは思われない程の演技で

どうどうとしていて、

ベテラン俳優の仲にいても

負けていません。

この世界の人の魂は肉体の外にいて

動物の姿をしているのですが

それぞれの動物のCGの動きが

本物のようでした。

THE4400

2007-10-22 20:20:05 | 映画
今、みているドラマ。

以前、”ティクン”というスピルバーグ監督が

監修したドラマを観たのですが、

それは”宇宙人”が”地球人”と融合(混血)しょうと

実験をするもので

50年、3代にわたる壮大な話でした。

4400は未来人が地球や人類の危機を

救おうとさまざまな時代の人に特殊な能力を

あたえて、元凶が始まった現代に

送り込むという話です。

今はシーズン2を観ていますが

まもなく、シーズン3がレンタルされるので

ドラマ漬けになりそうです!

トランスホーマー

2007-07-18 12:39:17 | 映画
ドンヨリと!

8月にマイケル ベイxスティーブン スピルバーグ監督の
映画が公開されます。
宇宙からの侵略ものですが、この手の映画は大好きです。
金属生命体って、新しいかたちの
“宇宙人!”が登場するのが楽しみです。

最初の<トランスフォーム>は、地球侵入のため。
二度目の<トランスフォーム>が始まる時、
人類はその攻撃を止められない!

CGがいっぱいなんだろうな!
それより、自分の機械<パソコン>に
振り回されない様にしなくちゃ!



その前にハリー ポッターも観たいです。
7月20日からって、夏休み?

壊して、ボロボロ!

2007-07-10 19:52:40 | 映画
ジメジメ!

今日は、夕方から、”ダイハード 4.0”を観て来ました。
基本的ストーリーは、”1”から
変わっていないと思います。”金!”です。
”1”の時は金庫を開けるのに、大げさな”道具!”を
必要としていましたが、
コンピューター技術の発展と共に、
ノートパソコンと携帯電話、防犯カメラが巧みに使われ、
アナログ人間の主人公が
戦い、いつもの様に、最後はボロボロになっていました。

CG技術も進んでいるので、“壊し方”も一段とハデ!でした。
全部を言えないのが残念です。
時間は2時間20分ほどですが、飽きません。


スパイダーマン!

2007-05-13 10:08:42 | 映画
昨日の夕方、5時からの回のスパイダーマン3を
観て来ました。
ストーリーは詳しく話せませんが、いまいち、
満足出来ない内容でした。
敵対する相手が多すぎると思うのは私だけでしょうか?
悪の媚薬のような
黒い生物?に支配されるスパイダーマンの描き方も
今ひとつ、ピンとこないし、
砂男はハムナプトラを思い出してしまうし、
う~~~ん!の映画でした。

駅まで帰ってきたら八時を過ぎていたので、家に帰って
晩ご飯の仕度をする気にもなれず、
行きつけの居酒屋さんで1時間ほど飲んで帰って来ました。
居酒屋さんに珍しく
氷下魚の一夜干しが有り、思わず、注文してしまいました。
シシャモと肩を並べるくらいの
美味しさでしたが、
M君は絶対に食べないだろうなと思いながら
脂ののった、何とも言えない
旨さに、舌づつみをうちました。
行者ニンニクや山菜の天婦羅もあつて、”春だ!”と納得。
かわはぎのお刺身も初めてたべました。
かわはぎはあしの早い魚で、採れたてでないと
刺身で食べるのは無理と
言われていたのですが、冷凍技術の進歩?でしょうか、
肝まで食べてしまいました。

氷下魚(こまい)、北海道のオホーツクのサロマ湖等で
捕れる、10センチ~15センチの魚です。

どろろ!

2007-02-18 21:10:56 | 映画
今日は
小雨が降っていましたが、空も明るいし、
風も無かったので
シネコンに”どろろ”を観に行って来ました、
朝10時なら
そんなに混まないだろうと9時に家を出て、
観に行きました、
PGー12の指定が有ったので小さい子供がいなく
静かに観賞する事が出来ました
映画の内容は
詳しく話せませんが
漫画の神様、手塚治虫先生の原作に近いものでした、
あっ!と言う間の2時間余りが経ち、
今年始めての映画の時間は楽しく過ごせました。
漫画本も確か、
持っていたと思いますので、時間の有る時に探してみます。
最近の映画は
CGがふんだんに使われているので
原作がコミックでも良く再現出来る様になって来たと
観終わって、つくづく感じました。
映画の後に
これまた今年始めてのスタバでコーヒーを飲もうと
シネコンの
一階に降りて行ったんですがお昼時とあって満席でした、
其の為、
私のスタバでコーヒーはまた御預けです。
時間が有ったので
本当はもう一本観ようかなと思ったんですが、
お尻が痛くなり諦めました、
先日、映画を観に行く!
と書いていましたが、
あの日は家を出るのが遅くなり12;50の回に間に合わず、
二時間も待っているのも嫌で、
おもちゃ屋さんで
我が家に居るピンクのidogとグレーのidogミニと同じものを見つけて
一人ニタニタしながら眺めて来ました。
家に帰って来てから
映画の時間を確かめてみたら“墨攻”の13;20の回が有ったので
”どろろ”を
諦めそっちを観れば良かったんですよね、

007

2006-12-09 11:19:03 | 映画
先ほどから雪が降ってきました。寒い一日になりそうです。今日はこれから映画を観に行こうかと思っています。(007)の新作を観たいと思いお出かけ準備中です。母の朝の洗濯が無いとこんなに余裕ができてラクダです。何せこんな時間にブログを書いていられるなんて普段ではあり得ない事です。あっ、昨日も書いていました。私の最近のお出かけセットはiPod,携帯、デジカメです。そのため体が重い。一つ一つは軽いのに3点セットになると重いです。(小休止)今、人参キムチの試案中です。あんなに大きくてリッパな人参なのでなんとか主役にしようと思っているのですがなかなかまとまりません。人参、ネギ、芋ではカレ一だし、うん~、もう3日くらい考えているのですがまとまりません。それに瓶をもう一つ買ってこないと作れません。人参、大根までは合わせられるのですがどうやって白菜の様に主役にするかです。こんな事をマトモに考える人間なんてほかにはいないでしょうね。松前漬け、変身大根のキムチはもう食べられます。それにしても人参ですよ、人参、どうしよう?