goo blog サービス終了のお知らせ 

水平線の海と空  

草なぎ剛さんのこと、日常の中で感じたことを書いていきたい  【オリビエ】

「ぷっ」すま

2009年09月30日 09時46分55秒 | 芸能
 「ギリギリマスター」
ゲストは剛君の事務所の後輩、相葉雅紀さんと村上信五さん。
ドラマを撮っていた剛君とユースケさんはドラマあけのようで、
剛君が「僕たち寝てない」と言っている。

 「ギリギリトラックプール」
空気を入れたトラック型プールに入って空気を入れ、破裂したら負けです。
あのプール、破裂したらどうなるのかしら、危なくないかしらと思いながら見ていると、
剛君のところで破裂!
ところが、あらら、底の部分の空気が地味に抜けていきました。

 罰ゲームはエレキマンという覆面の男が現れ、
剛君を組み伏せて両頬に手を当て、電流を流します。
お顔に電流とはかなり悲惨です。
悶える剛君。
歯の刺激が痛いと可哀そうな剛君です。

 「ギリギリブロック崩し」が終わると、
「ギリギリアルパカ」
スタジオにアルパカが登場。
贅沢だなぁと思いながら、見ていて癒されます。
「シナモンちゃん」という名だと紹介されたばかりなのに、
「キナコちゃん」と呼びかける天然剛君。
笑いました。

 動物好きの剛君。
アルパカちゃんに話しかけます。
すると、あらあら不思議、アルパカちゃんが返事をするではありませんか。
みんな驚きます。
もう一度剛君が話しかけると、また返事をするアルパカちゃん。
結構感動します。

 シナモンちゃんに餌をやって食べなくなったら、その人が負け。
最後、剛君がいくら餌をやっても満腹で、
口を開かなくなったシナモンちゃんに笑いが起きます。
またまた登場のエレキマン。
電流で悲鳴をあげる剛君。

 「ギリギリ坂道」
ランドセルを背負って挑戦する姿が可愛らしくも可笑しい。
ジャニーズは皆さん運動神経がいい。
ユースケさんがヘルプを使うと、現れたのは江頭2:50さん。
賑やかになります。
最後、剛君が53度の角度を上りきれずアウト。
登場したエレキマン。
ユースケさんの言葉で、覆面を剥いで正体を暴いてしまいます。
お笑いコンビ、「ずん」のやすさんという方だそうです。

 来週、10月6日は夜7時から3時間SPと告知があった。
予告を見ると好きな「ビビリ」がある。
楽しみです。

スマスマ

2009年09月29日 17時03分47秒 | 芸能

 『いいとも』金曜レギュラーは、大島さんが木曜日に移動し、オードリーが入るんですね。
賑やかで楽しくなりそうで、嬉しい。

 『スマスマ』
「ビストロ」は水嶋ヒロさんがゲスト。
長芋料理を注文していましたが、どれも美味しそうです。
今回は吾郎さんが作ったお料理のレシピを画面で紹介。
こういうのっていいですね。
シェフ対決は木村君と組んだ剛君チームの負けでした。
水嶋さんから勝者チームへご褒美の時計が、とても素敵です。

 「右脳NO.1」の剛君は全然ダメと言っていましたが、最初ジックリと見て、次々答えていきます。
バスケット競技のとき、「秘密兵器」と言って進んで出てくる剛君。
遠くから片手でボールを投げて見事に外れます。
観客のブーイングに、「難しいよ~」と言って笑いを誘います。

 面白かったのは「台場の母」
台場の母が石田純一さんを占っていると、ご本家の「銀座の母」が登場。
二人のやり取りが可笑しくて笑いました。

 占いといえば、夫が毎年「六星占術」の本を買っています。
その占いによると、夫と剛君は同じ運勢だそうです。
そして、今年は大殺界だと話しておりました。

 本によると、
大殺界のときは、どんな冷静な人でも不可解な行動に走ってしまうことがよくあるという。
後で振り返って、なぜあんなことをしてしまったのか、
自分でも分からないなどということもよくあるという。
しかし、それこそ大殺界に秘められた得体の知れない恐ろしさでもあると書いている。

 昔、夫は六星占術やタロット占いなど、主な占いを研究していたことがありました。
それを知った職場のお若い方に人気があったのはタロット占いで、
皆さん当たっていると驚くそうで、年賀状などにも書かれていることがよくありました。

 ところが、試しに私を占うと、まったく当たっていません。
夫は占いは、事態を良い方向に導くために、参考にするものだといいます。


パワスプ

2009年09月28日 14時20分07秒 | 芸能

 又兵衛ブログで剛君のハードスケジュールを心配しながら読んでおりましたが、
『パワスプ』でもちょっとその様子を語っています。

 ラストカットに向けて朝からロケをした後、夜の11時にスタジオで撮り。
乱闘シーンが翌朝5時に終わる予定が8時になってしまった。
その後房総半島でラストシーンを撮って、『がんばった大賞』の生放送。
「最後、半端じゃなかったね」と言っている。

 本当によく頑張りましたね、剛君。

 慎吾君もドラマ『こち亀』ご苦労様でした。
吾郎さんがゲスト出演のときが好きです。
お鮨を掌に載せて、反対の手でポンと叩いてお鮨を口に入れる。
面白くって笑いながら観ていました。

 最終回は木村君がゲストというので楽しみにしていました。
オープニングは生放送で、マンガの原作者も登場してビックリでした。
木村君の他に中村獅童さん、優香さん、キャイーン、みのもんたさんも出演していて賑やかです。

 夫が別番組を観ていましたので寝室のベッドに寝て観ていたのですが、
目が疲れてきて、ちょっと目を瞑ると眠っていました。
気づいたらちょうど終わったところ。
面白く観ていたのに結末は分かりませんでした。

 慎吾君は10月のニューヨーク公演に向けて、1日8時間の猛特訓をしているという。
頑張ってね、慎吾君。


仲良しシンツヨ

2009年09月26日 12時25分22秒 | 芸能

 昨日の『いいとも』
剛君の川柳よかったですね。
「図書館で好きな人に会った女性の気持ち」

 小説も 私の恋に 嫉妬する

2位に選ばれて「凄い」という声に、
「(名句が自然に)出ちゃうんですよね~」と嬉しそうな剛君です。

 そういえば先週も2位でした。
「秋になり寂しさ感じる独身男性の気持ち」

 落ち葉ふみ パリパリしてる 僕の胸

情景が目に浮かんできます。
最近の剛君は絶好調です。

 昨日はお友達が観覧。
いつもの爽やかな素敵な剛君で、彦一モードはまったくなかったそうですが、
コーナーの入れ替わりにセット裏から出て来るときの歩き方が、
彦一だったときがあったと聞いてにっこりしてしまいました。
剛君、いいドラマをありがとう。そしてお疲れ様でした。

 23日に剛君と慎吾君がBlack Eyed Peas のコンサートに行き、
二人で舞台に上がり、歌を一緒に歌ったことを教えていただきました。
なんて仲良しなんでしょう。

 仲良しシンツヨといえば、『黄金伝説 戦国時代生活完全版』の最後が可笑しかった。

 「戦国時代でもこんなに大変だったのに、その前はもっと大変だったろうなぁと思って。
 木を研いで槍みたいにして。槍使えるから今度縄文時代の生活・・・」

 何気なく言った剛君。
「縄文時代生活はやる方向で考えていいですか」
スタッフが食いつきました。
「いやいやダメですよ。動物の狩はできないですよ、さすがに」
慌てる剛君。

 おそらくスタッフに押されたのでしょう。
「一人じゃなければ、誰かメンバーがいれば心強い」としぶしぶ話に乗ってくる剛君。
「たとえば草なぎさんが縄文時代生活。香取さんが弥生時代とか」
剛君のお顔が輝きます。
「慎吾がやればいいんじゃない。縄文時代。狩とかできるんじゃない。腕っぷしもあるし」
「進めていいんですか」
「それはいいんじゃない」
仲良しの慎吾君、しっかり者の慎吾君と一緒ということで、ニッコリ微笑む剛君。
勝手に慎吾君を巻き込んでしまいました。

 次回。
草なぎ剛&香取慎吾 縄文時代生活編

 しっかりと告知が出ました。

 以前、戦国時代に何か一つ持って行くとしたらの問に、「香取慎吾」と答えた剛君です。
その後、おそらく二人でその事についてあれこれ話して、苦笑していたのではないでしょうか。


又兵衛と廉姫

2009年09月25日 14時46分04秒 | 芸能

 今朝9時過ぎに、画像の品が届きました。
『BALLAD』のTシャツです。
今月上旬、テレビ局のプレゼントのお知らせを見て、ふと応募してみようと思いました。
剛君関連の物を買って応募券などついていても、応募したことはなかったのですが、
このときは、すんなりと応募しました。
でも当選者は5名ですから、心はまったく期待していません。
忘れていたのに思いがけないプレゼントが届き、かなり嬉しい。

 『BALLAD』、観客が入っているようで嬉しい。

 現代から戦国時代にタイムスリップした真一が、武将、又兵衛の命を救った。
そこから始まる物語。

 姫と武将の身分違いの恋。
この恋が、戦争の引き金になる。

 姫を手に入れようとする敵国の城主が戦いを挑んできた。
5千人の敵に5百人の兵の春日軍。
5百人といっても、実質5百人の兵はなく、死を覚悟して戦場に向かう春日軍の兵士たち。
又兵衛が死を覚悟して戦場に向かおうとしたとき、
城主の娘、廉姫が又兵衛に愛を打ち明ける。
二人は互いに秘めていた愛を確かめ合った。
又兵衛が生きて帰ってきてくれたら一緒に生きよう。
そう言った廉姫の言葉を胸に、又兵衛は姫を守ると心に誓い、敵地に向かう。

 戦に勝利して帰って来た又兵衛を待ちきれず、走って迎えに出る廉姫。
近づいてくる廉姫を喜びに満ちた顔で見つめる又兵衛だったが、一発の銃弾によって体が崩れ落ちた。
甲冑に命中した銃弾は、
真一が現代からタイムスリップして又兵衛を救ったときにできた銃弾の傷跡に命中していた。

 時空を超えた物語。
真一が又兵衛を救ったことによって、
又兵衛と廉姫は愛を確かめる時間をもらったと語る廉姫。

 真一が祈る廉姫の夢を見たのは、廉姫の祈りがきっと真一を呼んだのだろう。
お互いの愛を確かめ合わないまま生涯を終える運命にあった又兵衛が、
愛を確かめた瞬間にその一生を終えた。

 又兵衛ブログも終了し、ドラマも終わり、かなり寂しい。