goo blog サービス終了のお知らせ 

水平線の海と空  

草なぎ剛さんのこと、日常の中で感じたことを書いていきたい  【オリビエ】

200508月前半

2005年08月01日 23時57分50秒 | 草なぎ剛

2005年08月10日(水)竹山さんも認めた夏目漱石にキャ
ー!


『「ぷっ」すま』
ゲストはカンニングの竹山さんと眞鍋かをりさん。

今回は「スカウトクッキング」です。
街でスカウトした独身女性にお料理を作ってもらうという
もの。
いつもグチャグチャな料理ばかりで辟易しているナギス
ケ。
「ゲストに助けてもらわないと尺(時間)が足りなくな
る」
竹山さんに笑顔で剛君が助けを求めたのが可笑しい。


作ったお料理は「ロコモコ」、「トロピカルムース」
「坦々麺」。
お料理を作る方は事前にスタッフから指示を受けているよ
うで、
いつも唐辛子や酢や砂糖などの調味料を、想像の域を超え
た量をごっそり入れます。
素材もスタッフがわざと置いたと思われる物を入れたりし
て、
ゲテモノ料理になります。
料理をしたことがない人でも、かんきつ類の皮はむくので
はないでしょうか。

幾分ヤラセだと思って観ている私ですが、ゲテモノ料理は
観ていて気持ちが悪くなります。
最近はナギスケのお二人も心得たもので、無理をして食べ
たりしなくなりました。
そこで、「助けてもらわないと尺が足りなくなる」と、
芸人の竹山さんに預けようとした剛君なのでありました。

最近の私は中途半端な剛君のモノマネがちょっぴり楽しみ
です。
今回は夏目漱石が出てきてビックリ!
「うぁがふぁいは猫である」
キャー!どんどんやってー!
竹山さんがいいました。
「似てないけど正直ぶっちゃけると、昨日から僕、草なぎ
君とずーと一緒にいるんですよ。
今みたいなテンション48時間ではじめて見たんで認めま
す」

芸人竹山さんに認めてもらった夏目漱石ですぞ!

 

**********

感動した『ムハナンサラン』2005年08月09日(火)

『スマスマ』
ビストロはゲストが秋吉久美子さんと伊東美咲さん。
剛君、『黄泉がえり』に出演していた伊東さんのことを憶
えていません。
きっと、伊東さんが出演したシーンははっきり憶えている
のでしょうが、
顔をあわせる場面がなかったことが原因かも知れません。
私も、『黄泉がえり』で観た清純な伊東さんを、
最初にテレビで観たときは大人っぽくってちょっとわかり
ませんでした。

勝負は剛君が調理した、
トッピングたっぷりのあわびの炊き込みご飯がゲストに好
評で、
シンツヨコンビの勝利でした。

ビリヤードで負けたロンドンブーツのお二人の罰ゲーム
は、
女性に電話をかけて「愛している」と言わせるもの。
田村淳さんがお母様に電話をかけました。
中居君が「他メンバーの誰と話したいですか」と淳さんの
お母様に聞くと、
即座に「韓国語を話せる人」
「ウン?どうして剛君の名前を言わないのかな」と思いま
す。
「アンニョンハセヨ」と話すお母様。
剛君が韓国語で話します。
「あら、そう~」
お母様の返答に爆笑です。
やりとりを聞いているとお母様は韓流にハマッていて、
少しでも韓国語を話してみたかったのではと思う私でし
た。

驚いたのはエンディングトーク。
剛君のソロ曲、『ハヌル~ヨンウォナンサラン~(そら永
遠の愛)』のタイトルは、
「間違いだ」と剛君がいったことだ。
「そら(空)だったので無限を使って、『ムハナンサラン
(無限の愛)』にするつもりだった」そうだ。
『永遠の愛』は韓国でよく使われるので、あまり使われな
い『無限の愛』にするつもりが、
間違って伝えてしまったという。
気づいたときには印刷していて間に合わなかったといっ
た。

私はその話を聞いて感動した。
『ハヌル~』の詞はとても素敵なのだ。
剛君大好きの私ですが、失礼ながら歌詞の日本語訳には補
佐する専門家がついたと思っていた。
剛君が全て自分でしたというのですから、剛君の文学的な
才能に驚く。
そらだから、無限。

どうしても伝えたかったというこのタイトル。
『ムハナンサラン(無限の愛)』
「永遠の愛」と「無限の愛」では愛の質が違います。
こだわりに感動しました。

 

**********

2005年08月08日(月)線香花火で心が燃えました

今朝のワイドショーで、生で観たかった『ロボッツ』の舞
台挨拶を観た。
剛君、お話の途中で言葉に詰まりました。
「頑張って!」の掛け声に、
「頑張ります。いつも頑張ります」と笑顔で答えます。
いつも頑張っている剛君です。

挨拶が終わった後、二段になったケーキが運ばれてきまし
た。
ケーキの横にはロドニーが立っています。
それはチョコレートで出来ているそうで、その精巧さに驚
いている剛君。

矢田亜希子さんと剛君が真ん中になって、
他の出演者の二人がその左右に立って四人でケーキに入
刀。
「ウエディングケーキのリハーサルでいいんじゃないです
か」
司会者が剛君と矢田さんに向かって叫ぶようにいいまし
た。

私、矢田さんは剛君の人間性をきちんと受け止めている人
の一人だと思えるんです。

ラジオレポを読んでいたら、
「寂しくなって結婚しようかな、と思うことがある」そう
で、
「結婚したい」ではなく「結婚しようかな」という言葉が
結構リアルです。

『「ぷっ」すま』で占い師さんが剛君の結婚相手を、
「お金目当ての人」といったとき、剛君、考えるように目
を動かし首を傾げました。
あのとき「うん?」と思いましたが剛君大好きの私です。
そんな場面を「ウワッハッハッ」と楽しみました。

「ウエディングケーキのリハーサル~」で、話があらぬ方
にいってしまいました。

『いいとも』増刊号
「線香花火が好き」といった剛君。
私の心にグーッと入ってきました。

「線香花火が好き」
線香花火が私の心で燃えています。

 

**********

2005年08月06日(土)どうしたのかな、剛君


『いいとも』の剛君、オープニングで出てくると、
ツアーグッツのキャップをかぶっている。
お似合いですが、
お顔全体をきちんと観たい私は、キャップのつばを上にあ
げて欲しいなと思う。

「彼氏が彼女に着替えたら」のとき、
剛君、最初の方でキャップをかぶりなおしている。
そして、画面に半分切れていたけれどターンをした。
「あれっ、今日はご機嫌なのかな」と思っていると、
タモリさんの方を見て、横一列に並んでいるレギュラー陣
の後ろを行ったり来たり。
なんだか落ち着かない。
どうしたんだろう。
でも、そんな剛君を観ていて面白かった。

「許センス」のとき、剛君の様子をうかがった。
観ていると目をあまり開いていないように見える。
疲れているような、二日酔いのような。
そんな感じに見える。
ハードスケジュールですから疲れているのは確実です。
でも、あまり話をしなくても剛君、頑張っています。

許センスのお題は、
「この夏清純派人気アイドルが出した初の水着写真集のタ
イトルは?」
剛君、今回はすんなりと早く答えを書いて出しました。
「ツヨポンも今日珍しく早いね」とタモリさん。
「はい、今日成績がいいと思います」と、トロンとした目
で笑顔で答える剛君。
鼻声のようにも感じました。

今回はゲストのアンタッチャブルの柴田さんが全員一致で
許センスに選ばれました。
全員一致とは本人も自分に札を上げたのです。可笑しかっ
た。
その答えは「マッパゴーゴーノー」
剛君の答えは「むちでもおこらないで」
剛君、今日は余裕でノニジュースを免れました。

なんだかお疲れに見える剛君。
インスピレーションで書いたのが成功したようで、
ノニジュースを避けることが出来た剛君の心の平安を喜ぶ
私です。

 

**********

2005年08月05日(金)メンバーが剛君の引き立て役にな
った


『うたばん』で剛君のアロマテラピーを観たときから、
私の心の中はよい香りが漂っていてなんだか癒されていま
す。
いいですね~、あんな純朴な剛君。
自分の人気度を認知しているスターは、
当然のごとく高価なものを要求しがちですが、トップスタ
ーの剛君。
アロマテラピーです。
なんて品のいいお方なんでしょう。
アロマテラピーが出た時点で、
高価なお品を希望したメンバーが、剛君の引き立て役にな
っちゃいました。
ごちゃごちゃした虚構の世界で見つけた、癒される一輪の
花のようです。

一昨日、コンサートで木村君が最前列でノラない方のお話
をしたことを書きました。
すぐ、メールをいただき、
あれは芸能リポーターのYさんだと知らせてくださった方が
いました。
私も木村君のお話を聞いていて、マスコミ関係者の方では
ないかと思ったりしていました。
といいますのも、木村君はその方に二回ビームを送ったの
に、
何の反応もなかったと不思議そうに話していたからです。
SMAPファンなら一押しが誰であれ、
メンバーを愛していますから、反応がないはずがないと思
ったからです。
三回目のビームでその方はやっと「ウフッ!」と反応した
といいます。

Yさんなら木村君も慎吾君も知っているはずです。
もし、Yさんなら、
木村君はどうして名前をあげてユーモアを交えた話にしな
かったのだろう。
芸能リポーターの方に、果たして「どうして来たんだろ
う」というだろうか。
とYさんではない可能性も考えられます。
でも、知っている方だからいじくりまわしていたというこ
とも考えられます。
木村君のお話の方がYさんかどうか今のところはっきり分か
りませんが、
可能性はあるように思いました。

詳しい事情が分からない私には楽しみなMCで、
会場に足を運んだ人に対して、「どうして来たんだろう」
はちょっとショックでした。

木村君のお話を聞きながら、どうしてこの話を引っ張るの
だろうと不思議でした。
木村君が送った二回のビームの効き目がなかったことに、
軽いショックを受けたのか。
それとも単に話すことがなかったのか。
もし、その方がYさんだったら、木村君、残念!
Yさんは吾郎さんのファンだそうですよ。

 

**********

2005年08月04日(木)不器用に生きる剛君が好き!


『どっちの料理ショー』
剛君、茶色のおしゃれなTシャツがとても素敵に似合ってい
ます。
穏やかな剛君、観ていて心が癒されます。

フイッシュバーガーVSベーグルサンド。
私は断然フイッシュバーガーでしたが、
ベーグルサンドのスモークサーモンを見た途端、ベーグル
サンドに心が傾きます。
剛君もスモークサーモンを作るそうですが、なかなか上手
くいかないといっています。

さて、判定の結果です。
結果を見る剛君のお口がぽかんと開いています。
それがなんともほのぼのさせるんですね。
私、大好きなんです。こんな剛君。
ベーグルサンドに札を上げた剛君。
8対3でフイッシュバーガーの勝利です。
テーブルに両手を伸ばし、ため息をついて身体を斜めにも
っていく剛君の眉毛は、
『ロボッツ』のロドニーとそっくりです。
ロドニーちゃんに究極のスモークサーモンを食べて欲しか
ったのですが残念です。

『うたばん』
うたばんチーム対SMAPチームでビーチバレーの対戦です。
SMAPチームが勝った場合、メンバーそれぞれに希望の商品
のプレゼントがあるという。
「豪華な賞品を用意してくれるんですけど、本当に用意し
てくれるのはよくないですよ」
木村君がいいました。
好きだな、こんな木村君。

メンバーの希望商品。
慎吾君。65型の液晶テレビ。
「おうー」とどよめきがおきました。
これはまだ発売されていないものだそうです。
吾郎さん。45型液晶テレビ。
木村君。32型液晶テレビ。+DVDレコーダー。

そして剛君。アロマテラピーセット。
画面に映ったのはそんなに大きくない箱に入ったアロマテ
ラピーの品。
爆笑です。
「試合に勝たなくてもこれをあげるから持っていきな」
無欲な剛君に愛情と同情を持ったように中居君がいいま
す。
爆笑です。
「実はテレビにヒビが入っていて今修理に出しているんで
すよ」
剛君の言葉でまた爆笑です。
「この中で一番テレビを必要としているのは剛じゃない
の」
中居君の言葉でまた爆笑。

なんて不器用な人なんでしょう。
こんな剛君の生き方に剛君ファンはシビレちゃうんですよ
ね。
楽しそうにビーチバレーをする剛君。
SMAPチームの勝利でした。
出来れば剛君にも液晶テレビをあげて欲しいと思う私でし
た。

 

**********

2005年08月03日(水)自腹の金額で剛君と一緒に青くな
った


『「ぷっ」すま』
ゲストはラルクアンシエルのhydeさんとkenさん。
剛君ファンはもちろん、
ナギスケも場違いにみえるバラエティーに出演してくれた
二人を大歓迎です。
畑違いの出演を聞かれて、
「マネージャーの冒険だったんじゃないかな」とkenさんが
笑わせた。

「絵心クイズ」
お題は、
ダース・ベイダー、聖徳太子、ゴーストバスター、レッサ
ーパンダ、ボビー・オロゴン。
記憶力で描くのですが、みなさん、いつものごとく正統的
な絵を描こうとします。
でも、剛君はいつものごとくそんなことは逸脱して楽しま
せてくれました。
でも、自腹一回の金額が1、541、000円のときは、
剛君と一緒に私までも青くなりました。
いつも思うんだけれど、自腹に変わるなにか面白いアイデ
ィアを持ってきて欲しいな~。

エンディングまたやってくれました!
「獲ったどー!」
よゐこの濱口さんのモノマネ!
そして、ダース・ベイダーのモノマネです。
「私はダース・ベイダーである」
笑いと共に「ダース・ベイダーいらない」とユースケさ
ん。
ところが、この「私はダース・ベイダーである」の声が素
晴らしい!
アンコールを期待する私です。

コンサート二日目。
木村君が初日に前列で観ていた観客がまったくノラないで
観ていたという話をしていた。
その話をいやに長く引っ張る。
しまいには「なにしに来たんだろう」といいだした。
「オイオイ、どうしたんだ、木村君」
私は心の中で?マークを出した。
しばらくして慎吾君が、
「僕も見ていた」「そんな人には来て欲しくないよね」
エッー!それってかなりの暴走じゃないかよ、慎吾君!

木村君が最前列で静かに見ている観客が気になるのも、ノ
ッテほしい気持ちもわかるけれど、
SMAPのコンサートといえども全てが一緒に弾ける人ばかり
ではないざんすよ。
純粋に歌を聴きにきている人、ショーとして観ている人、
さまざまなんですけれど。
コンサートって、お金を払って会場まで足を運んだ人のも
のじゃないのかしら。

「なにしにきたんだろう」
「そんな人には来て欲しくないよね」
う~ん、ちょっとガッカリだったな。
今度はそういう人もノッテくれるように頑張ってください
ね。

 

**********

2005年08月02日(火)剛君の目に留まったツニーちゃん

 

コンサート二日目。
カツケンの楽屋話は剛君。
当日朝の七時までリハーサルとミーティングをしていたと
いう。
ミーティングのとき、
テーブルに肩肘をついて手に頬をのせてうつらうつらして
いた剛君。
結論を聞かれて、
「それでいい。僕の言いたいこと、みんな言ってくれた」
半分眠りながら答えたとカツケンが笑わせた。

あのカツケンのハデハデ衣装、生で観ると凄い迫力です。
テレビやコンサート会場のモニター画面で観るのとかなり
違います。
肉眼で見るカツケンの衣装は、まるで全身に電飾をつけて
いるみたいな強い光です。
電飾男になってあの音楽でハデに踊るのですから、それは
盛り上がりました。

そして可愛らしい私のツヨ友さんも剛君と私の心を盛り上
げてくれました。
彼女は二十四歳のお嬢さん。剛君、大好きです。
いつもコンサートのときにはツヨ班とわかる衣装で剛君を
応援してきたそうです。
今回は、ツニーちゃんです。
想像してみてください。
剛君のツニーちゃんも可愛らしかったですよね。
ピンクのあの可愛らしい衣装を着た私の可愛らしいツヨ友
さん。
初日にその姿を見たときには本当に感激でした。

初日のMCで「人気も現状維持でいきたい」と話していた剛
君。
剛君の盛り上げに可愛らしいツニーちゃんは大いに貢献し
ました。
二日目、アリーナ席のツニーちゃんが剛君の目に留まった
そうです。
剛君、ツニーちゃんを見て、ニッコリと笑ったそうです。
お話を聞いて私も感激でした。

 

**********

2005年08月01日(月)剛君の連続ターンは超カッコイ
イ!


初日はバジルさんのご好意で初のアリーナ席の良席。
あんなに近くでメンバー、剛君をじっくり観られたのです
から、
美人薄命で短命だと思っていた私ですが、
かなり長生きできる自信のようなものが沸いてきました。
「憎まれっ子、世にはばかる」になるかも知れませんが、
生きる弾みのようなものをあたえていただきました。

オープニングはアリーナ後方の出入り口からの入場でした
が、
モニターを観ると、剛君がチャップリンのようなちょび髭
をつけ眼鏡をかけています。
ワァーと心で叫び声をあげました。
あんな剛君、すごく好きなんです。
二日目はスタンド横で、入場の様子がはっきりと見えまし
た。

二日間、歌よりも剛君を目で追っていることが多かった。
『バカンス!』の歌のGoNowで片脚をかる~く180度上げ
るところ、
あれ、いいですよね。
『チョンマルサランヘヨ』のときもそうでしたが、
力を入れて、勢いをつけて「エイッ!」って上げるのでは
なく、
か~るく180度上げる、大好きなそこも堪能しました。
スタンド席から観た、脇花道での連続ターンの華麗なこ
と!
カッコイイ~!剛君!これは悲鳴でした。

二日目のMCのとき中居君が言った言葉が以外でした。
剛君が天丼を吐き出したというのです。
「よく憶えていたね」といいながら、
「五年ほど前に克服して、今は食べられるようになった」
と答える剛君。
好き嫌いの少ない剛君のこんなこと、初めて知りました。

『スマスマ』
ビストロのゲストは矢田亜希子さん。
剛君のごまだれのつけ麺が美味しいといっています。
判定のことを聞かれると、剛君側の方を横目で見ました。
剛君と吾郎さんペアの勝利。
矢田ちゃんにキスをしてもらう剛君。
『ロボッツ』の告知を終わって二人で並んでいるときの剛
君は、
うつむき加減で恥ずかしそうな緊張したような感じです。
長くなりましたので、今日はここで終わります。


200507月後半

2005年07月03日 23時48分39秒 | 草なぎ剛

2005年07月31日(日)評判がよい剛君のソロ


剛君のソロは評判がよろしいようで、
「涙が出て止まらなかった」という方もいらっしゃいまし
た。
お楽しみの為に、あまりネタばれはしないつもりですが、
スパイダーマンのT字開脚が二日目にありました。
視野が狭くてファンの反応が分からないといっていました
から、
これからの方は大きな拍手をしてくださいね。
いろいろお楽しみがいっぱいあります。
これからの方はお楽しみにね。

 

**********

2005年07月30日(土)スマコン、全員元気で素晴らしか
った!

コンサート初日いってきました。
今日も参加しますので、感想は改めてします。

開演時間は予定通りに始まってホッでした。
剛君は元気で素敵で可愛らしくて、ソロのときは大人の魅
力がさらに素敵でした。
期待の剛君のバースディーはありませんでしたが、
これまた期待の連続バク転はバッチリ目の前で観ました。
バッチリ目の前とは日記を書かれているバジルさんのご好
意で、
中央花道前のアリーナで非常に近いところで剛君を観られ
たのです。
もう感激でした!
感想はまた後ほどですが、今年はやぐらがありませんでし
た。
ラッキーさんもありませんでした。
当日の朝の五時までリハーサルをしていたそうですが、
メンバー全員、素敵な笑顔で素晴らしいコンサートでし
た。
これから行かれる方は大いに楽しみにしていてください。

私はといえば、『ロボッツ』のポストカードも欲しかった
し、
コンサートでロドニーのウチワを振りたくて、
頑張って『ロボッツ』を観てからコンサートに向かいまし
た。
ロドニーのウチワはスマさんのグッツのウチワと同じ大き
さで、
私は張り切ってウチワを振ってアピールしました。
本当はTシャツも欲しかったのですが、これはありませんで
した。
欲しかったな~!Tシャツ。

 

**********

2005年07月28日(木)素敵さに磨きがかかっているよ剛


『どっち~』の剛君、心が充実しているせいか素敵さに磨
きがかかっています。
ゴーヤチャンプルと豚キムチの対決。
剛君が札を上げた豚キムチが9対2で圧倒的な勝利です。
勝者の剛君、豚キムチをもりもり美味しそうに食べていま
す。
食べながら、
「嬉しかったのは青柳さんに、最近の『どっち』での僕の
コメントがいいと褒められたこと」
剛君の言葉で爆笑です。
青柳さんとは一般視聴者の年配の男性でした。
どなたの言葉でもすんなり受け入れる素直な剛君!

『うたばん』
せっかく出演したのですから、ゲームよりもトークと歌を
中心にして欲しかった。
パク・ヨンハさんが歌った『ワインレッドの心』
私、『ワインレッドの心』を歌う玉置浩二さんの声にはい
つもシビレます。
ヨンハさん、『徹子の部屋』に出演されたとき、
「ぺ・ヨンジュンの敵役だったので来日がこわかった」
なんてお話していましたが、今ではすっかり日本に打ち解
けていますね。

さぁ、明日はいよいよコンサート初日です。
剛君の恋人の皆さん、剛君にお会いできるのはもうすぐで
すね。
私も初めてお会いするツヨ友さんの方も何人かいらっしゃ
います。
楽しみにしています。

 

**********

2005年07月27日(水)『僕の太陽』の剛君のソロ部分


アルバムの曲を聴いて心にグッときたのは『僕の太陽』の
剛君のこのソロ部分。

そっと抱いた君がいつもより冷たく感じる
もう二度と離さない離したくない

ここを聴いたとき、なんだかわからないものが身体を走
り、切なくなった。

そっと抱いた君がいつもより冷たく感じる

男女の心の機微を描いたこの部分。
私は歌のドラマの中にすっぽりと落ちてしまった。
歌の中に迷い込んでしまった。
好きな人とそっと抱き合っていながら、なぜか切なかっ
た。

歌詞のこの部分、とても好きです。

ところが、全体的にみると、この部分だけちょっと雰囲気
が違っているんですね。
全体的には歌いやすくてやはりアイドルの無難な歌だと思
うんです。

でもグッときた歌詞の部分を剛君が歌っていたのは嬉し
い。
剛君の歌でドラマの中に迷い込んでいった私の幸せな一瞬
でした。

 

**********

2005年07月26日(火)公開リハーサルは本公演と同じに
と願望


SMAPの新曲CD、アルバムとシングルが届きました。
ポスターが付録でついたのが嬉しい。

最初に聴いたのはやっぱり剛君のソロですね。
『そら~永遠の愛』
剛君が歌うこのタイトル。
最近の剛君のちょっとしたところに、何か感じたりするこ
とがある私。

愛はアイスクリームのようなもの
俗世間でいわれているこんな言葉は剛君には無関係。
『そら~永遠の愛』なのであります。

アルバムを聴いていて、メンバーがときどき創り出す面白
い音程にクスッ。
剛君のソロ部分が結構あるので、その点ではかなり満足で
す。

もうすぐ札幌初日です。
初日は本当に公開リハーサルです。

MIJのときも札幌が初日でした。
開場、開演時間が遅れて始まりました。
そのためか、やはり七月だった初日に剛君のバースディー
ケーキも省略されました。
バックステージに向かうトロッコが、
アリーナの真ん中を横一直線に横断してからバックステー
ジにいくという初の試みも省略されてしまった。
アンコール曲も少なかった。

こんなことを知ったのは札幌二日目が終わった後でした。
MIJのとき、札幌初日ということで初日に申し込みが殺到し
て、
初日がダブって交換する方は多少いたのですが、二日目は
チケットが入手できませんでした。
二日目のライブが終わってツヨ友さんからメールが届き、
二日目が本公演だったと初めて知りました。

一緒にお祝いしたかった剛君の誕生祝。
観たかった初の試みのアリーナ中央の凱旋。
そして、一曲でも多く聴きたかったアンコール曲。

温かく見守ってあげたい公開リハーサル。
でも、本公演のように省略しないで進めて欲しい公開リハ
ーサル。
開演時間が問題です。

MIJのときも剛君ファンの間では絶対あると信じていたハッ
ピーバースディー。
ううう、目的の一つが肩透かしをくって残念無念でした。

今年も剛君のハッピーバースディーを大いに期待している
私です。

 

**********

2005年07月25日(月)剛君とゆり子さんの天然コント


『スマスマ』
ゲストは石田ゆり子さんと鈴木杏さん。
ゆり子さんは『先生知らないの?』で、
剛君演じる新米教師が憧れるベテラン教師役で剛君とで共
演していました。
映画、『黄泉がえり』でも共演していて親しみがわきま
す。

調理中のゲストとのトークは爆笑でした。
杏さんは「初対面じゃなくコンサートのとき楽屋でご挨拶
しました」
「MIJで・・・」
「もっと前だと思います」
「大体でしゃべらないで」
中居君がバツの悪さを和らげるように割って入ります。
トンチンカンな話はこれが序章。

「この間、道でばったり会いましたよね。車に乗ってい
た、剛君」
ゆり子さんが剛君にいいました。
「僕が?」「覚えています」と剛君。
「ガラッと開けてゆり子さーんって手を振って」とゆり子
さん。
「ゆり子さんも車の中にいましたよね」
「いや、私は犬の散歩」
笑いに包まれます。
アレッ、ていう剛君の顔。
「思い出しました」
「ウソ」とゆり子さん。
「ウソだったらウソだといって」中居君が可笑しさをこら
えていいます。
「ちょうど信号待ちだったんですよ。窓を開けて、ゆり子
さ~んって」
「剛君、運転してなかった」
可笑しさをこらえているゆり子さん。
「覚えています。白い犬ですよね」
「茶色の犬」
周りは爆笑です。
困りはてた剛君。
「最近、忙しくてね。記憶が」と自分もふきだしていま
す。
「でも、覚えています。本当に」
これは面白いコントでした。とても楽しかった。面白かっ
た。

剛君は適当に調子を合わせようと思ったわけではなかった
んですね。
相手に失礼にならないように記憶を辿ろうとしていたよう
です。
でも、本当に寝る暇もない剛君ですから、日常の記憶がと
んでしまっているのでした。

新曲『Bang!Bang!バカンス!』のプロモーションビデ
オ。
みんな、伸び伸びとしていて心が癒されます。
剛君は犬、九官鳥と戯れたりして可愛らしい。
中居君と戯れながら、洋服を着たままプールにもつれて落
ちたのも楽しげだ。
コンサートに向けて、CD発売で活気があふれています。

書いている最中、メンバーそれぞれのソロ曲が少しずつな
がれました。
どれもいい曲です。

書き始め途中で間違ってどこかを押してしまったらしい。
未完成で登録してしまい、焦ってしまいました。

 

**********

2005年07月24日(日)いよいよBang!Bang!Bang!バカ
ンス!

『25時間テレビ』
タモリさんと「許センス」のメイン司会に登場した剛君。
「ミスター許センス、草なぎです」の一声に、
「ヒュー、いいぞー!」と心で叫ぶ私です。

なにしろ司会ですからノニジュースを飲む心配がありませ
ん。
剛君はゆったりとしていて、観ている私もゆったり気分。
タモリさんの肩越しに覗き込んで、書かれたものを読んで
笑ったり微笑んだり。
ちょっと口を開けたりしているのも下品に見えないホンワ
カ剛君。
しゃべりも普段の剛君より力強くてベリーグッドなので
す。

『世界水泳』
剛君、頬がこけて痩せたような気がします。
横顔の彫の深さが素敵な剛君です。
前日は観られなかったのですが、
トークの時間が思ったより長くて楽しめます。
中居君が振ってくれてしゃべった剛君。
北島康介さんが世界新記録を出したときのことを話しま
す。
すると、本当に観ていたのかと突っ込まれました。
MIJのコンサートの時、
『ススメ!』の中で吾郎さんが言ったメッセージのことを
話します。
それに吾朗さんが相槌を打って皆を納得させました。

MIJからちょうど二年目。
今週の土曜日から待望のSMAPコンサートツアーです。
いかれる方もいかれない方もBang!Bang!Bang!バカン
ス!ですよ!

 

**********

2005年07月22日(金)剛君の勢いは罰ゲームまで取り込


『いいとも』
「許センス」でまたまた許センスに選ばれた剛君。
「狙っているんじゃないの」なんて言われて、困ったよう
なお顔で首を横に振っています。
センスがないというよりも、こんな要領のわるさも剛君の
魅力です。
仕事に勢いのある剛君はこんな罰ゲーム、
『スマスマ』のあんな罰ゲームも自分の中に取り込んじゃ
います。
あんな罰ゲームはちょっと危惧しますが、健闘をお祈りす
ることにしましょう。

『僕らの音楽2』
来週はSMAPとクドカンさん。
楽しみです。
どんな感じになるのでしょう。
剛君は韓国語や韓国絡みのこと以外は積極的にしゃべりま
せんからね。
でも、中居君あたりが振ってくれるかな。
期待しています。

 

**********

2005年07月21日(木)人込みの中でロドニーと記念写真

 

地下鉄に乗ると『anan』の中吊り広告。
SMAP勢揃は、ファンにとっては圧巻って感じです。

それで『anan』ですが、剛君のページの剛君、いいです
ね。
お顔もとてもステキなんですが、洋服の着こなし!
唸っちゃいます、ステキで。
私、剛君の洋服の着こなしに感動することが多いんです。
『僕の生きる道』のときなんか超ステキだったじゃないで
すか。
同じ背広、同じコート姿の登場が多かったんですけれど、
いつも惚れ惚れして観ていました。

そして地下鉄を降りて改札口を出ると、
「ウワー!」と歓声を上げました。
表面にある太い三本の柱それぞれに、
ロドニー、キャピィー、フエンダーの大きいポスターが巻
きついているんです。
人が行きかう中、大人げなくロドニーと並んで携帯で記念
写真を撮って、
それはご機嫌な私でございました。

『ロボッツ』の記者会見の剛君、お顔も洋服の着こなしも
素敵でした。
私、これから始まる『ロボッツ』の試写会に当選しまし
て、
それは楽しみにしているんです。
プレミアム試写会の会場が剛君ゆかりの国連大学だったと
は驚きました。

『どっち~』
プルコギVSジンギスカン。
これは断然ジンギスカン!
ビーナスブルーの剛君、ステキちゃんです。
それで、剛君が選んだのがジンギスカン!
今日食べなくても美味しいプルコギを散々食べているであ
ろう剛君ですから、
こうなると思っていました。
ジンギスカンが圧倒的な勝利です。
羨ましかったのは、あの美味しそうなジンギスカンを食べ
られなかったことではなく、
番組の冒頭で山口もえさんが剛君となにやらお話ししてい
た姿です。


200507月中半

2005年07月02日 23時44分23秒 | 草なぎ剛

2005年07月20日(水)剛君とシンファのサプライズ


アルバムに収録される剛君のソロがマスコミで発表になり
ました。
不意打ちの発表のとき、いつもテレビを見逃してしまうの
ですが、
今回はバッチリ観ることが出来ました。

親しいシンファのメンバーとおしゃべりしたり歌っている
映像を観ると、
楽しそうで嬉しそうです。
そんな剛君の穏やかさがとてもステキです。

『チョナンカン』初期にシンファメンバーのドンワンさん
のラジオ番組に、
剛君がゲスト出演した映像を観て私はシンファを初めて知
りました。
本場に乗り込んでラジオ番組で韓国語を話す剛君を、緊張
感でコチコチになって観たのですが、
ドンワンさんのDJにすっかり魅せられてしまいました。
番組が終わった後で剛君とお話しする姿を観て、実直そう
なお人柄にも強く惹かれました。

その後、金曜日の『いいとも』にシンファ全員でゲスト出
演したときには、
ドンワンさんを観られるとワクワクしたものです。
でも、あのときドンワンさんはあまりしゃべらなかったん
ですね。

そして今回、剛君のソロ曲の作詞、歌にシンファが関わっ
ているという。
曲も韓国人のファン・ソンジェさん作曲で、一番は日本語
で二番は韓国語というから、
剛君の韓国への強いこだわりが見えてくる。

コンサートにはシンファを招待したいという意向も伝えて
いるという。
キャイーンやチョナンが『がんばれ王子』のときにサプラ
イズ出演したときのように、
もしかしたら『そら、永遠の愛』にシンファのサプライズ
も期待している私です。

 

**********

2005年07月19日(火)ポリッシャーになりたかった私

 

『「ぷっ」すま』
オープニングのナギスケはサンダル履きのラフなスタイル
です。
これがこの番組の面白さ。
番組を普段着のように観せます。

「ザ・体感チャレンジクイズ」
ゲストは仮面ライダーだった賀集利樹さんと、ドラマで共
演している市川由衣さんです。
お二人が番宣しようとすると、それを阻止するナギスケ。
剛君は二人がテレビカメラに映らないように、
カメラマンのカメラを自分の手を添えてまわして、周囲を
映して笑いを誘います。
スタッフって随分たくさんいるんですね。

「ポリッシャーでスラローム」
ポリッシャーでのお掃除をビルなんかで見ることがありま
すが、
あんなに扱いにくい物だとは思いませんでした。
ラセンを描きながら勝手に動き回るポリッシャーのコード
を何度も飛び跳ねて、
机に衝突させたりしながら一生懸命カジ取りする剛君。
あのポリッシャーが羨ましかった。
ポリッシャーになって剛君の心を振り回してみたかった。
でも、私はあんなにジャジャ馬ではありません。
かなりおしとやかで優しいですよ剛君。
ポリッシャーに振り回されている剛君は、観ていて可笑し
くって面白くって大いに笑いました。

「漢字読み取りテスト」
ゲストのお二人は剛君が漢字をかなり読めると思っている
ようです。
「許センス」のとき、いまだに「平仮名で書きなさいよ」
とおすぎさんに言われている剛君です。
学生服スタイルの剛君ですが、それは不良学生風なんです
ね。
不良学生の剛君もイイジャン!です。
一分間で八問答えた不良学生でした。

「ダンボール山積み運び」
剛君はいつものごとく無謀なチャレンジ。
十四箱のダンボールでスタートしますが途中で失敗してや
り直し。
十箱のダンボールで再び挑戦しますが、
結果は全部倒してしまい手に持っていた一箱しか運べませ
んでした。
剛君の意気込みだけは勇ましくてこれも可笑しかった。

「一分間でマキ割り」
「やったことある」という木こり姿も可愛い剛君。
本当に凄かった!
「ダンスをやってるから」リズムを取って次から次へとス
パッ!スパッ!
「メン!メン!」と奇声を上げて頑張ります。
三十本のマキを割りました。
綺麗に真ん中から割る姿は、惚れ惚れいたします。
名人が三十二本ですから剛君も名人に間違いありません。

マキ割りで一発逆転。剛君が優勝です。
マッサージチェアをいただきました。
でも、以前に『「ぷっ」すま』で貰ったマッサージチェア
はいらなくて、
事務所が堂本光一君にあげたのではなかったでしょうか?
剛君、この品、どうするのでしょう。

 

**********

2005年07月18日(月)徹子さん、剛君ファン羨望の眼差しです!


昨日の日記にSMAPの新曲『Bang!Bang!バカンス』の歌詞に
対する、
私の率直な気持ちを書きました。
夜、夫が観ていた野球中継の中で「Bang!Bang!Bang!~」
の部分が何度も流れました。
力強い演奏と共に活力を与えるようなSMAPの歌声でなんだ
か元気になるような曲です。

『スマスマ生SP』でその新曲の全貌が明らかになった。
歌詞の語呂合わせにシャレもエレガンスもなく不満だった
私ですが、
作曲と編曲が素晴らしくて、ノリノリに乗せられて楽しん
じゃえます。
練習が十分でないのか、みんな歌いにくそうでした。
ヘタッピーちゃんでしたが、歌って踊って楽しそうだっ
た。
その中でも剛君は爽やかちゃんでやっぱりステキです。

「ビストロ」のゲストは黒柳徹子さんと近藤真彦さんで
す。
剛君が『徹子の部屋』に出演したときに、
子供のジーンズから作ったというバッグを徹子さんから頂
いたお話をしていた。
それに対して、「とても大切なものだったんですよ」と徹
子さんがいっている。
私もそのことを思い出していた。
最近は観ていないのですが、私は『徹子の部屋』のファン
で長いこと熱心に観ていた。
徹子さんがプレゼントするというのは珍しいことだったか
ら、
対談の冒頭で剛君が徹子さんからプレゼントを貰ったとき
には嬉しかった。
なんでも率直に話す徹子さん。
「私はめったに(ゲストに)プレゼントなんかあげないん
ですよ」といっていたような気がする。

子供のころに読んだアンデルセンの童話、『雪の女王』
その挿絵の女王様のような、目を引く青のロングドレス姿
のステキな徹子さん。
剛君の作ったフォンディ風カレーを、
「食べたことのないものを食べられた」と勝者に選びまし
た。
既成の概念から外れるのを嫌うゲストが多い中、
こんな徹子さんが好きです。

そしてそして、ご褒美のキスですが、
「唇にします」
オオー!大胆。でも、これが徹子さんです。
すぐ、携帯の着信音。
「徹子さん、ずるいー!」
それはそれは、テレビを観ていた剛君ファン全員が羨望の
眼差しでございました。

罰ゲームのお仕事、「南の島でトライアスロン」に決定し
た剛君。
点数の配分を知らなかった私はなんだか騙されたような気
分でした。
時間が余って最後のゲームをもう一度して、罰ゲームに決
まってしまった剛君。
ハードスケジュールの剛君にとって、これはかなり不運で
す。
時間に余裕があるときに、心に余裕を持ってトライアスロ
ンに挑戦して欲しい。

最近頻繁に流れる剛君吹き替えのアニメ映画、『ロボッ
ツ』を宣伝の剛君。
「ロドニーだって僕だって、いつも夢に向かって一直線」
ロドニーも剛君もなんてステキなんでしょう。

 

**********

2005年07月17日(日)『Bang!Bang!バカンス』


『F2』でSMAPの新曲が少し流れた。
聴いて熱い情熱がいっきに冷めてしまった。
「失敗した!」と思った。
新曲の『Bang!Bang!バカンス』の予約を後悔したのだ。
なんだか知らないけれど、
「バカ、バカ、バカ」って歌っている。
私の中では「バカ、バカ、バカ」と歌っているSMAPが異様
だった。
今まで一度もSMAPの曲に抵抗を覚えたことはなかった。
でも、今回の歌詞には納得ができない。

この前に、マスコミで歌詞が少々紹介されていた。

バカンスという言葉の半分は
バカバカバカ
どうせバカなら元気なバカがいい

これは阿波踊りの、
「同じアホなら踊らにゃそんそん」とはちょっと意味合い
が違って、
言葉の持っていき方が感じが悪い。

男前だね木村君
当たり前だよ前田さん
前田さんなんてウチにはいない

日本一モテル男に「男前だね」といっても面白さはない。
しかも、身内同士で歌っているのだからシラケてしまう。
この三行は冗談でもよく使用されて手垢がついているか
ら、
ちっとも面白くもなく新しさもない。

稲垣って名字の半分は
ガキガキガキ
どうせガキなら迷惑なガキがいい

こいう歌詞をクドカン節と喜ぶ方もいるかも知れないが、
「天才バカボン、バカボンボン。バ~カボンボン」のよう
なウイットさが欲しかった。

歌詞の揚げ足を取っているつもりはない。
この歌詞は三十歳前後のグループのSMAPにはお粗末すぎる
と思う。
曲調がいいだけに残念でならない。
新曲はメロディーのノリのよさもあって評判はいいようだ
が、
SMAPという素材を無視したクドカン節に踊らされるSMAPは
嫌だな。

 

**********

2005年07月15日(金)番宣は嘆かわしいといいながら

 

『どっちの料理ショー』
剛君、マグロのフルコースを美味しそうに食べていました
ね。
忙しい剛君には美味しいものをたっぷりと食べて、幸せな
気分になって欲しい。
そんな剛君を観ていると、ファンもとても幸せな気分にな
ります。
でも、最後の場面ではかなりお疲れの様子です。
私は剛君のハードスケジュールのことを考えてしまいま
す。

最近、番組の出演者に、番宣をかねた出演者が多くなって
シラケます。
『どっち』もいつのまにかそんな不純な番組になってしま
い、嘆かわしい。
こんな事を言っていながら剛君の番宣だけは拍手喝采なの
ですから、
私っていう人間はかなりいいかげんでエゴイストです。

『いいとも』
剛君、髪切った?
ブルーのTシャツに白っぽいズボン、そしてサンダルと爽や
かで涼しげです。
「許センス」のときのタモリさんの『乾杯の歌』も、今で
はすっかりお馴染みになりました。
音程もしっかりしていて堂々と歌うので楽しみのひとつで
す。
剛君、タモリさんに先週のゆかたのことを突っ込まれてい
ます。
そしてまたまた、ノニジュースを飲んじゃうはめになっち
ゃった剛君でした。

 

**********

2005年07月13日(水)コンサートには剛君のウチワを抱
いて


コンサートのチケットが届きました。
今年は準備がアタフタしているというもっぱらの噂です
が、
私がいく初日、どうなるのか。
いわれているように公開リハーサル。温かく見守りましょ
う。
五人全員揃って元気で仲良く楽しいコンサートであれば、
それだけでも満足です。

剛君に会えると思うと、なんだか元気が出てきます。
グッツを眺めて歩くのも楽しみのひとつですが、
今年はグッツが多いようで時間がかかりそうです。

以前、どこかのサイトでコンサートレポを読んだことがあ
りました。
中居君が「剛のウチワ少ないね」
これに対しての剛君の言葉が印象に残っています。
「僕のは手作りのウチワが多いんだ」
「手作りのは心がこもっている」
かなり前に読んだのですが、このレポを読んだとき、
「コンサート会場を剛君のウチワでいっぱいにしたい」と
思ったものでした。

今年も剛君のウチワを持ってコンサート会場に行くのを楽
しみにしています。

 

**********

2005年07月12日(火)「獲ったどー!」は感激でござい
ました

『「ぷっ」すま』
ギリギリマスターズ。
ゲストはキャイーンのウドちゃんと天ノッチです。

バズーカから打ち出される弾丸を順番に距離を近づけて避
けるというゲーム。
危ないですね。
「顔に当たったらどうしよう」と出演者四人のことが心配
になりました。
「剛はダンスをやってるから」華麗に横に避けています。
顔を防いで避ける一瞬を逃した天ノッチの胸に弾丸が当た
ってしまいました。
痛そうな天ノッチです。「帰りてぇー」と叫んでいます。

「境界線を見極める」は沖縄出身者に当たったらアウト。
これも天ノッチがアウト。

ダッシュで三秒記念写真。
十五メートル猛ダッシュで美女の座るイスに到着した剛
君。
勢いあまってイスにぶつかりコケちゃいました。
こりゃ、誰もがダメだと思っちゃいます。
ところがところが、SMAPなのです!
コケル前にカメラ目線で美女とツーショットで納まってい
るのです。
これは可笑しくって笑いました。
次に挑戦した天ノッチ。
十五・五メートルで挑戦しましたが、イスにぶつかりコケ
た後姿で、アウト!
天ノッチ、三連敗。

映画『あしたのジョー』の指定されたシーンを出すとアウ
ト。
これはもう、天ノッチの独壇場です。
ユースケさんも剛君もあまり知らないようですが、天ノッ
チの詳しいこと詳しいこと。
早送りしたセリフのない画面を観ながらマニアックな解説
をしきりにしています。
「いいね、これ。観たくなってきた」と剛君はマジ顔で
す。
ユースケさんがアウトでした。罰ゲームの電流を当てられ
ます。
ところが剛君、
いつものようにウドちゃん、天ノッチ、自分にまでも電流
をながして大騒ぎなのでした。

「ホリはどこまでモノマネができるのか」
モノマネのホリさんのレパートリーを当てるというもの。
ホリさんはウドちゃん、ユースケさんのモノマネを本人の
前でして笑わせます。
ユースケさんがアウトでその前に止めた天ノッチが勝利で
す。
一発逆転で四十ポイント獲得の天ノッチ優勝。

今回の私のハイライトはラストの剛君のモノマネです。
「獲ったどー!獲ったどー!」
まさか『「ぷっ」すま』で剛君のこれを観られるとは思い
ませんでした。
海が大好きな私は「一カ月一万円生活」のよゐこの濱口さ
ん出演の場面が好きで、
熱心に観ていました。
荒海に潜って苦労しても獲物がとれないときもあります。
お魚を槍で突いてとったときこぶしを挙げて、
「獲ったどー!」「獲ったどー!」はいつも感動して観て
いたのです。

剛君はこぶしを挙げて叫びました。
「獲ったどー!獲ったどー!」
これはまた、大変な感激でございました。

 

**********

2005年07月11日(月)体を張った剛君


『スマスマ』ラブアワード。

「限界なんですよ」といったスパイダーマンの逆さ吊り。
「この仕事辛い」といったツウ太くん。
「結構痛かったけど」といった、
「俺じゃなくてもよかったんじゃないの」のホーンテッド
マンション。
顔を粉だらけにして何度も体力をかけて挑むフレンドツヨ
シ。

画面の裏側で体力をかけて何度も挑戦している剛君。
頑張っています!

見逃しの多い私。
スパイダーマンは観ていませんでした。
ツウ太くん、側転がきれいで仕草がとても可愛らしい。
側転で思い出すのは『ドリンクスマップ』のコンサートの
オープニング。
側転で飛び出してきた剛君のカッコイイこと!
連続バク転もカッコよかったけど、オープニングの側転は
とてもステキでした。

それから、『スマスマ』初期の頃のオープニングを飾って
いたバンジージャンプ!
毎回ハラハラしながら、「スゴイ!」と拍手です。

オープニングといえば、スカイダイビングもあった。
剛君が上空四千メートルから空を飛ぶんですから、
ドキドキドキドキ観ているこちらも緊張で体が硬くなりま
す。
剛君が空を飛んだ。
「カッコイイぞ、剛君!」
凄くスゴク、ステキでした。
あとで、吾郎さんを除いたメンバーもスカイダイビングに
挑戦したのですが、
中居君が「剛の凄さがわかった!」なんていっていました
ね。

剛君、いろいろご苦労様。


200507月前半

2005年07月01日 23時41分08秒 | 草なぎ剛

2005年07月10日(日)着物姿の剛君


剛君、お誕生日おめでとうございます。

お祝いが遅くなってしまいましたが、私も全国の剛君ファ
ンと剛君のお誕生日に乾杯!

『いいとも』で濃紺のゆかたの着流しスタイル、ちょっと
可笑しかった。
最初から襟をグッと下のほうまで開いた着こなしですか
ら、
おしゃれな剛君のこと、きっと着付けの方に注文したのじ
ゃないかしら?
粋な着こなしと思ったのでしょうが、あれはヤクザ映画の
ヤクザの着こなしや、
タモリさんがいった「病み上がり」の寝巻きのはだけた感
じになっちゃう危険性もありますね。
でも、優しさの中にキリリとしたお顔の着物スタイルはと
てもお似合いです。

ゆかた姿で思い出すのは『スマスマ』でゆかたを着て、
番組観覧者の中に入り、うじきつよしさんのウチワを持っ
て微笑んだ姿。
あのときの剛君は爽やかでハンサムさんで上品でゆかたが
似合って、
全てがスター草なぎ剛って感じでした。
あのときの剛君、最高だった!

そして、またまた『スマスマ』でメンバーに手料理を作っ
て振舞ったとき。
やはり着物姿でした。
『僕の生きる道』の撮影中で、絶食に近いダイエットをし
ているときで、
それはそれは儚げで観ていて辛いものがありました。
無謀ともいえるダイエットをしていた剛君が、
着物姿でてんぷらを揚げているのですから感動しました。
あのときの着物姿も最高だった!

『スタアの恋』の弓道着姿はステキすぎて、みんな大騒ぎ
でしたね。

着物が好きな剛君。
『どっちの料理ショー』で藤あや子さんとご一緒のときに
は、
もうメロメロでしたね。

剛君の目にとまりたいときには着物姿が一番いいかも知れ
ませんね。

 

**********

2005年07月06日(水)トロンとした目の剛君

昨日は剛君主演の大作映画、『日本沈没』の話題で、
ファンは飛び上がったり跳び下がったりと、狂喜乱舞の一
日でした。
話を聞いたとき、私は自分のことのように緊張してしまい
ました。

この映画は絶対に成功させたいですね。
できれば、他の仕事は全部キャンセルして、
この映画だけに専念させてやりたいと思う私です。

ドラマが終わって寂しかったのですが、
すぐにこんな楽しみを与えてくれるなんて、ツヨポンちゃ
ん、ありがとうです。
来年が待ち遠しい、待ちきれない。ソワソワですね。
ロケ便りなんかをワイドショーで追っかけできる日を心待
ちにしています。

『「ぷっ」すま』
『恋おち』の打ち上げとかで飲んで、酒臭いという剛君。
ろれつが回らなくって可笑しかった。
ドラマの最中は大好きなお酒を控えていたという剛君です
が、
久しぶりに気持ちよく飲んだのでしょうね。
みんなに突っ込まれている、トロンとした目の剛君が面白
かった。
あんな剛君がスゴク好き。
おまけに一番人気のデザートを当てているのに、「ギブア
ップ」なんてのんきにいっている。
「欲しいねー」といっていた賞品のロレックス・エクスプ
ローラ1を、
目の前で逃してしまった剛君とユースケさん。
これは可笑しかった。こんな二人も大好きです。

 

**********

2005年07月05日(火)ヒューマンな役者


剛君の映画出演のビックニュースに驚きました。
こんな嬉しい驚きのプレゼントなら剛君ファンは大歓迎で
す。

小松左京原作、『日本沈没』
リメイク版で主演は剛君。
20億円を投じたスケールの大きな作品だという。

剛君の起用は原作者を含めて関係者満場一致で決定したそ
うだ。
「ヒューマンなキャラクターを演じられる日本有数の俳
優。
ただのパニックではなく、日本人の心を問う作品を作りた
いと思ったとき、
彼しかいなかった」
ステキじゃないですか、この言葉!
素晴らしいじゃないですか、剛君!

巨額の資金を投じた映画の主役。
『黄泉がえり』のときのように、
「スベッたらどうしようと眠れない日が続いた」
こんな夜もあるかも知れません。
でも、最近の剛君は落ち着いて大人に見えるんです。
もうすぐ31歳の剛君に「大人」っていうのも変な話なんで
すが。
心が充実していて安定感があって、ちょっとした仕草に強
い男を感じます。

8月下旬にクランクインって、『24時間テレビ』もあるし、
コンサートもあるし、レギュラーも。
『4時間で日本の歴史をたどる』っていうのもあるし。
剛君、ボロボロにならないかな~。

主役に原作者の小松さんのご指名があったというのも嬉し
い。
プロデューサーがいった「ヒューマンなキャラクターを演
じられる俳優」も嬉しい。

お友だちに剛君が似ているというトム・ハンクスについて
訊いたことがあった。
お友だちは不思議そうにいった。
「剛君に?似てない、全然似てない。おかしいわね~、似
てないんだけど」
「トム・ハンクスってどんな役者なの?」
「ヒューマン」
続けようとするお友だちの言葉をさえぎって私は叫んだ。
「あっ、わかった!」

ヒューマンなのですね。

 

**********

2005年07月03日(日)剛君ファンの自慢


日曜日の『いいとも増刊号』
「許センス」は傑作だった剛君の、「ツヨシです」が放送
されず残念でした。
テレフォンショッキングのゲスト、野沢直子さんが面白か
った。
直子さん、楽屋裏でヒロシさんに握手してもらっていまし
たね。

お友達とのおしゃべりのとき、「『ヒロシです』いいね
~」
私が言うと、
「いい、いい、すっごくいい!」
お友達も同感でした。
ちょっと余談でした。

「平衡感覚チェック」
360度ターンを5回以上する剛君、さすが「ダンスをやって
るから」きれいです。
下を向いてぐるぐる回ったあと、フラフラしないで真っ直
ぐ歩くなんてことも、
さすが「ダンスをやってるから」ビクともしません。
剛君のこんな姿、カッコよくてウキウキしちゃいます。

高校生のとき、体育で平均台をしているのを見ていた教師
がクラスメートの一人を見て、
「体操にぴったりの体」といっていたのを思い出します。
剛君はまさにそんな感じがします。
剛君の運動神経のよさは剛君ファンの自慢の一つです。

他の自慢は?
いっぱいあって答えていたら長くなってしまいます。
ごめんなさい。

 

**********

2005年07月02日(土)ミスチルと剛君


楽しみにしていた『僕らの音楽2』
ナレーションだけで顔が見えなかった剛君の出演とあっ
て、心が大騒ぎしています。

Mr.childrenとの対談。
「ゲストが一番会いたい人と対談する音楽番組」
こんなナレーションで始まるこの番組。
「ミスチルさんが剛君を指名してくれたのかしら」と思っ
て興味深く観始めました。
ところが、少し様子が違います。
冒頭のナレーションもありません。
剛君の左右に二人ずつ向かい合って座ったミスチルメンバ
ーですが、
なぜか剛君の椅子が一段高い。
剛君がミスチルにインタビューというスタイルでした。

「売れてから変わったことがありますか」
心の変化を聞いた剛君に桜井さんが答えました。
「外で僕が知らない誰かが自分を知っているのが不愉快だ
った。
気持ち的には、むしろ売れない方がよかった」
まったく興味のないグループですが、桜井さんの言葉は心
に響きます。
人気の秘密はきっとこんなところにあるのでしょう。

その他、剛君のインタビューは「Mr.childrenとしての自覚
は」
「売れているときのプレッシャーは」と続きました。
質問している剛君を観ていて、
全てSMAPの一員である自分の心に照らし合わせて聞いてい
るようにも思えました。

『スマスマ』の音楽コーナーも受け持っているというこの
番組のプロデューサー。
『スマスマ』で好きな曲を挙げるコーナーでミスチルの
『抱きしめたい』を挙げた剛君。
後日、プロデューサーはミスチルの発表されている作品全
曲を、
ウォークマンステックに入れて剛君にプレゼントしたとこ
ろ、大変喜ばれたという。

今回の企画はそんないきさつから実現されたのかもしれな
い。

 

**********

2005年07月01日(金)「ヒロシです」のお株を取った
「ツヨシです」

『いいとも』
『快感テラピー』で関根勤さんと頬をつけてポテトチップ
スを食べる剛君、可愛かったですね。

『許センス』のゲストは「ヒロシです」
「僕を見て、『ヒロシですだ』ってよく言われるとです
が、
僕の名前は『ヒロシです』ではありません。『ヒロシ』で
す」
こんな「ヒロシです」が大好きです。
会場からも「ヒロシー!」と声援が飛びます。

お題は「女性の身も心もメロメロにするカクテルの名前
は?」
タモリさんが「対角線が大体ノニジュースを飲む」と「ヒ
ロシです」と剛君を指しました。
二人とも嫌なお顔をしています。
許センスに選ばれたのは「shailweホテル?」
関根さん以外、全員これに札を上げましたので誰もが関根
さんが許センスだと思いました。
ところが、これが「ヒロシです」
「ヒロシです」の行動が可笑しくって、みんな大笑いで
す。
ノニジュースを飲んだ後の「ヒロシです」の辛そうなお
顔。
ドブを飲まされている感覚を思うと、観ていて気持ちが悪
くなります。
「もう、これはいいんじゃない」と思ってしまいます。
スタッフの英知で笑い転げるような罰ゲームに切り替えて
もらいたいな。

もう一つのお題は「この夏公開の超大作恋愛映画。そのタ
イトルは?」
タモリさんがデタラメのイタリア語で、『乾杯の歌』を迫
力満点に歌います。
許センスに選ばれたのは「ヤギ達のちんもく」
それは「ヒロシです」の対角線上の「ツヨシです」
マネージャーさんにこのコーナーの登場拒否をしている
「ツヨシです」
困ったお顔で言い訳をしている「ツヨシです」
でもでも、ノニジュースを飲んで辛そうに「ツヨシです」
これはアッパレだった「ツヨシです」
お株をとられた「ヒロシです」

日記を書き始めてから途中で中断したこともありましたが
半年が過ぎました。
最初、一カ月だけ公開にして、そのあと非公開で書く予定
でした。
これまで励ましのメールをいただいてどんなに嬉しかった
ことでしょう。
七月から非公開で、もっといろいろな事を書こうかと随分
考えましたが、
励ましてくださった方々への感謝の気持ちが先にたちま
す。
もう少し公開日記でいこうと思います。
つたない日記を読んで励ましてくださった方々に、感謝と
お礼を申し上げます。


200506月後半

2005年06月30日 23時32分19秒 | 草なぎ剛


2005年06月30日(木)ロドニーのTシャツとウチワだぞー


ギャー!です。
『どっちの料理ショー』を録画したつもりが録画されてい
ませんでした。
でも、剛君、冷やし中華を選んで、それを食べられたよう
ですね。
よかった!よかった!
冷やしラーメンが大好きで、夏の暑い日に朝、昼、晩連続
で冷やしラーメンを食べて、
夜、お腹が痛くなって苦しんだこともあるのですが、ちっ
とも懲りていない私です。

『ロボッツ』応援ソング発表会、記者会見の剛君。
前身ごろがボーダー柄の白っぽいシャツが爽やかで素敵で
す。
映画の応援歌を歌う関ジャニエイトの皆さんに交じった剛
君。
関ジャニの皆さんは『ロボッツ』のキャラクター二種類のT
シャツを着用し、
手に主役のロドニーのウチワを持っています。
ワーッ、あのウチワ欲しいなー、あのTシャツも凄いぞー。
剛君の手にはロドニーのロボットが!
キャー、欲しい!
「一緒に歩んでいけるような、考えてくれるような友だち
のようなロボットがいい」と剛君。
これは、未来の伴侶にも通じますねー、ツヨポンちゃん!

「『無限大』とてもいい曲なので皆さんぜひとも、お聴き
ください!よろしく!」
会見の締めくくりに言った剛君の言葉に記者からツッコミ
が入りました。
「草なぎさん、その『無限大』、もう聴きましたか?」
「あのー、まだ聴いてません」
いいながら自分の可笑しさに噴出している剛君。
関ジャニの皆さんから「嘘でもいいから聴いたと言って欲
しかった」と総攻撃です。
ツッコミの記者さん、なかなかじゃぁありませんか。
バックにながれていた「出会えたことが嬉しくて」という
歌声はとても素敵です。

七月三十日映画公開。七月三十日、三十一日、SMAPコンサ
ート。
このコンサートにロドニーのTシャツを着てロドニーのウチ
ワを持っていきたい!

 

**********

2005年06月29日(水)剛君に演じてほしい作品

剛君は『海峡を渡るバイオリン』で、在日韓国人の陳昌鉉
さんの半生を演じました。
在日韓国人で素敵な方はたくさんおりますが、私が好きな
作家に立原正秋さんがいます。
死の二ヶ月前に日本人に帰化した立原さんは、純粋の韓国
人でした。

ところが、純粋の韓国人だと世間が知ったのは、立原さん
が亡くなったあとです。
立原さんは父母は共に日韓の混血で、
父は李朝末期の貴族、李家の出身だと公表していました。
生前、立原さんが公表していた出自は謎が多かったといい
ます。
作品集に載せる年表を頼まれた方が立原さんにその謎を問
いかけてもあやふやで、
もめて断った人もいたという。

私が立原正秋という直木賞作家の本を少しでも読むように
なったのは、
亡くなる5、6年前でしょうか。
偶然読んだ芥川賞候補作品、『薪能』を読んでからです。
それまでも新聞に載ったエッセーは読んだりしていまし
た。
とても明快で雄弁で小気味のいい文章です。

立原さんの両親は日韓の混血ではなく純粋の韓国人でし
た。
父は李朝末期の李家出身の貴族でもありませんでした。
死後、それを世間に知らしめたのは立原さんが大変可愛が
って親しくしていた、
『北の河』で芥川賞を受賞している高井有一さんです。
高井さんは深い愛情と思い入れをもって立原正秋の原点を
探ったのです。

『薪能』は没落した旧家の血を引く従姉弟同士が心中する
という作品です。

私はこの作品を男性を主人公にして、剛君の作品にしても
らいたいのです。

 

**********

2005年06月28日(火)結婚が気になっている剛君

『「ぷっ」すま』は「落札者は誰だ?ビビリオークショ
ン」

落札者を当てる心理ゲームです。
ゲストは天野ひろゆきさんとさとう珠緒さん。
剛君はピンクのワイシャツに紺色のスーツで、ビシッと決
めています。
剛君の所持金は十二万円。マネージャーさんからの借金だ
という。

最初は「北海道の特選素材お取り寄せ一年分」
落札金額は四十万円と発表されて、皆で腹の探り合いをし
ています。
落札者はさとうさんでした。当てたのはユースケさんだ
け。
剛君と天野さんはユースケさんと推察してはずし、
自腹金額をそれぞれ二十万円ずつの支払です。

「携帯で家の様子が見られる最新機器」
落札金額は二十万円で、落札者はさとうさんです。
落札者を当てたのは剛君とユースケさん。
定価三十九万六千円の商品をそれぞれ仲良く頂きました。

「ワーナーマイカルシネマズ、十年間無料パスポート」
「ほしーい」と剛君がいっています。
落札金額が出ます。123、456円と出た途端、笑いがおきま
す。
ファーストインプレッション。
天野さん以外、全員天野さんの名札を上げています。
ファイナルジャッジでも天野さん以外、全員天野さんで
す。
これはやはり天野さんでした。
三人で仲良く十年間無用パスポートをゲットしました。

「カリスマ占い師に占ってもらえる権利」
占い師さんは「大泉の母」
「前回、お金が目当てで女性が近づいてくるといわれてい
たので、
その続きを占ってもらいたいです」
といっている剛君。
落札金額は十万円。
この落札者は剛君でした。当てたのはさとうさんだけで
す。
ジャンケンをして剛君が二分、さとうさんが一分占っても
らえる権利獲得。

可愛らしいさとうさんには傍若無人のこの占い師さん。
剛君を目の前にした途端、優しくなります。
「お金はそこそこ、あれ、なんにもない子。人間であると
いう証明以外はなんにもないわ」
剛君の手相を見て話す占い師さん。
「感情線と頭脳線と生命線以外なんにもないんだもの」
「結婚は33、4。そのあとは37かな。子供は男、男、
女」
「でも、本当になんにもない子ね。なんにもないわ」
「金運は人相でいったらたいして金に縁はないんだけど、
手相でいったらまあまあ」
「仕事は42、3」
ここでタイムアップ!
不安そうに聞いていた剛君です。
ゲームオーバーで放ったカリスマ占い師さんの言葉。
「4,5からかな。本当につまらない手ね」
ここで剛君、のけぞって笑っています。

私の夫も剛君と同じく三つの線の単純な手相です。
お友だちのお話を聞くと、男の人にはこんな感じの手相が
多いといいます。
あるときの雑談中、
数人のお友だちの夫が、全員単純な手相だと知って驚いた
ことがあります。

剛君、結婚のこと気になっているんですね。

 

**********

2005年06月27日(月)剛君と共演した二人の女優さん

 

昨夜、日本テレビの生放送で発表された、「24時間テレビ
のマラソンランナー決定」
その様子を観られるかもという期待があり、今日ワイドシ
ョーを張っておりました。
決定したマラソンランナーを紹介してはいましたが、
メーンパーソナリティーで特別出演した剛君と慎吾君はま
ったく取り上げられていません。

私は前日、『行列の出来る法律相談所』に生出演した剛君
と慎吾君の名前が、
新聞のテレビ欄や番組のホームページに記載されていない
ことを書きました。

どちらもチャリティー番組の真髄を貫いているようで好感
が持てます。
有名人が起用されたとき、毒々しい宣伝に慣れっこになっ
た者にとっては小さな驚きでした。
毎年放送されているこの番組を、
私は多数の芸能人の協力を得た派手なチャリティーイベン
トという認識でした。

24時間テレビのパーソナリティーが決定したときの記者会
見で、
徳光さんが剛君と慎吾君の二人に「パーソナリティーは主
役ではない」と釘を刺していた。
清い番組が、お祭り番組やお涙頂戴番組に陥ってしまう危
うさをどう乗り越えるか。
重い課題です。
有名人の起用はそれなりの理由があります。
剛君、慎吾君の爽やかさに期待している私です。

『スマスマ』
「ビストロ」のゲストは広末涼子さんと深津絵里さんで
す。
リクエストは「沖縄料理」

深津さんとは『成田離婚』で共演したと語る剛君。
ハイ、『成田離婚』観ましたよ!
「深津さんは僕のことをスゴク好きな役なんですよ」
そうなんですよね。
アパートで風邪をひいて一人で寝ている剛君に、
かいがいしく嬉しそうにお世話をしている深津さん。
鼻の下をのばしている剛君のお顔が今も可笑しく浮かんで
きます。
「僕はダメな人なんですけど」と剛君が言うと、
「剛君は基本的にダメが多いですね」と中居君。
笑いが起きました。
「そうですね」と剛君のお顔が赤くなりました。

広末さんとの共演のお話がなかったことは残念です。
『チョナンカン』の特別番組、『サランヘヨ~愛の劇場』
の広末さんは素晴らしかった。
また共演してほしい女優さんです。

勝敗はコンビを組んだ慎吾君のデザートで、シンツヨの勝
利。
ご褒美のキスを美女お二人にしてもらうとき、
「お願いします」なんていってテレている剛君でした。

歌のコーナー。
剛君の服の着こなしに惚れ惚れしている私です。

 

**********

2005年06月26日(日)24時間テレビの前章


『行列の出来る法律相談所』

朝、新聞の番組欄を見てもシンツヨの名前が見当たりませ
ん。
不思議です。
本来ならばダダーンと宣伝して、視聴率効果を狙うはずな
のにどうしたのでしょう。
不安になってHPを覗いて見たのですが、シンツヨの名前は
見つけられませんでした。
生出演といっても、「最後くらいにほんの少しの出演か
な」と思ったりしていました。

ところが、「今夜は緊急生放送」と銘打って番組が始まる
と、
前後二列に並んで座った出演者の前列中央に、シンツヨが
仲良く座っているから喜んじゃいました。
慎吾君はブルーのTシャツで向かって左側、
剛君は剛カラーでもある黄色のTシャツ姿で慎吾君の隣、右
側に座っています。
でも、あとでどういうわけか二人の席は逆になっていまし
た。
二人とも爽やかで、笑顔が可愛らしい。

「一番重い悩みを抱えた人が24時間テレビのマラソンラン
ナー!!」
この生放送の最後に、レギュラー陣の中から「100キロ
を24時間で完走ランナー」が発表される。
ランナーの人はもう決まっているそうで、本人以外、誰が
ランナーかシークレットにされている。

司会の島田紳助さんがのっけから、「悩みなんてないでし
ょう」と剛君にふりました。
「あ、ありますよ」と剛君。
「なに?エラがはってる?」
笑いがおきます。
「あの、それはもう克服しました。寝起きがわるいこと」
「リバウンド慎吾」の慎吾君。
「痩せたといわれるけど、痩せてないんですよ」と。
でも、慎吾君のお顔は以前と比べかなり引き締まっていま
す。
「SMAPが走ったら交通整理が大変なことになる」と紳助さ
ん。

「誰に走ってもらいたい?」
番組も後半、紳助さんがシンツヨに訊きました。
困った二人は顔を見合わせたりして答えに窮しています。
剛君は口を一文字にして眉をしかめて考えています。
生放送です。紳助さんが「オイ!」と声をかけます。
剛君が後ろを見ていいました。
「丸山さん」
「どうして?」
「北村さんと仲直りをしてほしいから」
「あ~あ」という共感の声が聞こえます。

結果、丸山和也弁護士に決定していたのでした。
見事、剛君の思いが的中して、驚きながらも喜びのリアク
ションをする慎吾君。
剛君は呆然としています。
会場からも驚きの声が起きました。
丸山弁護士は59歳で出演者の中でも最高齢です。
剛君が話した北村弁護士は、
番組の中で法律的な解釈が違うことが多くて丸山弁護士と
衝突が多いようです。
また、キャラクターも笑顔の弁護士の丸山さん、
笑わない弁護士の北村さんと色分けされてもいるようだ。

出演者の話術が面白くて、シンツヨの二人は笑ったりニコ
ニコの連続でした。
VTRのとき、画面に映る小窓の中の剛君。
なんて上品で素敵なんでしょう。
番組自体も面白い番組でした。

 

**********

2005年06月25日(土)コンサート、嬉しいですね


コンサートのチケット、札幌初日ゲットできました。
落選された方には、チケットを譲ってくださる方との遭遇
をお祈りしています。

剛君、そして木村君、中居君、吾郎さん、慎吾君に会える
のがとても楽しみです。
『MIJ』も札幌初日でしたが、「公開リハーサル」、開始時
間が遅れちゃったんですよね。
あのときとその前年は剛君が遅れて一人で札幌入りして、
どちらのときも剛君が話したエピソードに中居君が突っ込
んで笑わせていました。

楽しみなのは剛君のソロ曲です。
今年はどんな曲かな。
『サランヘヨ』も『shallwetap?』もとてもいい曲で大好き
です。
この二曲は携帯電話のメールと電話の着信音になっていま
す。
これはきっと私だけではないでしょう。

アルバム発売ですが、おそーい!
ただでさえ物覚えが悪いのにどうしましょう。
波に乗れそうにありません。
でも、私の目的はただひとつ。
剛君を鑑賞すること。
ですから、実は剛君ウウォッチングで忙しくて、
歌なんてあまり聴いていないような気がします。

三枚組みだという発売されるアルバムですが、
メンバーのソロ曲が詰まった一枚があるなんて、なんて嬉
しいことでしょう!

 

**********

2005年06月24日(金)剛君、ドラマご苦労様でした

『恋におちたら』も終わっちゃいました。
昨日はドラマが最終回だと思うと寂しい気持ちでした。
『F2』での剛君とヒロイン役の松下奈緒さん。
並んで座り、笑いながら和やかにインタビューに答えてい
ます。
「二十歳になったら急に大人っぽくなられて」
松下さんを語る剛君は敬語です。
「十一話は大人のシーンもありますし」
なんていっている剛君に、
「ヘー、ラブシーンがあるんだー」
と思った私。

『恋におちたら』最終回
淡々と進むストーリーを淡々と観た私です。
パソコンに向かっている島男の表情を、たっぷり観せたの
が印象的です。
島男の手の動き、島男の思索する表情、ひらめきをパソコ
ンに一心に打ち込む姿。
パソコンに向かう後姿も印象的だった。
言葉は一切無いのですが、繰り返し映される映像に物語を
感じさせます。

松下奈緒さんは個性が強すぎて、
今回のドラマでは主演の剛君を殺してしまったように感じ
た私です。
第一話で松下さんを観た私は、剛君の相手役として選ばれ
たのではなく、
最初からヒロインとして松下さんがあったように感じまし
た。
剛君と松下さんが同じ画面に映るときの、剛君の演技にも
問題があったのかもしれません。
剛君が松下さんの顔色を伺うような演技ではなく、
パソコンに向かうときの島男の姿勢で演じたなら、
主役が逆転したような風景にはならなかったのでは、と思
う私です。

ともかく、剛君のドラマが終わりました。
楽しませてくれてありがとう。

 

**********

2005年06月22日(水)活躍する剛君に寄せる思い


剛君の新しいお仕事のニュースが次々に届いて嬉しい反
面、
「じっくりと休ませてあげたい」と矛盾した気持ちが交差
する。

最近、二年前に掲載された新聞記事をときどき思い出すこ
とがある。

ドラマ、映画で証明した「SMAPで人気はキムタク、実力は
草なぎ」
主演ドラマ『僕の生きる道』の演技が今も心に残ってい
る。
こんな出だしで記事は始まり、
余命一年を宣告された若い教師を演じた剛君を、「鬼気迫
る演技」と絶賛する。
「大減量するほど役柄にのめりこむ病的なまでの徹底ぶ
り、彼の演技には不思議な魅力がついて回る」
こんな放送記者の言葉も載せていて、「不思議な魅力がつ
いて回る」というのが嬉しかった。
記事は剛君の活躍の幅とその評判を列挙したあとで、この
ように結んだ。

草なぎといえば、SMAP五人の中でも一番地味な印象だっ
た。
それが今やメンバートップといっていい獅子奮迅ぶりだ。
木村拓哉や中居正広を引っ張っていく日も近い。

私はこの記事を何度も読み返した。

『僕の生きる道』は大変な反響を呼んだ。
度肝を抜いたのは他局のテレビのホームページに、
そのテレビ局の職員が自分のコーナーで、
「他局のテレビドラマだが」と『僕の生きる道』を堂々と
褒め称えたのだ。
感動のあまり私は言葉を失った。
そしてその職員の懲罰を私は真剣に心配したのだった。

 

**********

2005年06月21日(火)ビッグニュースで気もそぞろです


日記を書いている最中にビッグニュースが飛び込んできま
した。
「草なぎ、4時間で日本の歴史。邪馬台国から太平洋戦争終
結まで」
剛君は視聴者と同じ立場で、時空を超えて日本の歴史をた
どる旅人を務める役だそうです。
フジテレビで今秋放送予定だそうで、なんと楽しみなこと
でしょう!
剛君の体のことも心配ですが、嬉しさが先にたつ私です。

昨日の日記にピーコさんが剛君に幾分意地悪のようにみえ
る質問をしたことを書きましたが、
ピーコさんのための言葉が足りませんでした。
ピーコさんは芸能界という虚構の世界で、
「いいひと」と呼ばれる人間に胡散臭さを持っていたよう
に思います。
ときどき、剛君の「いいひと」を語る芸能人が、
「表と裏が違う人が多いのに、まったく表と同じ。見たま
まの人」と語ります。
あのとき、剛君をあまり知らなかったピーコさんは、
剛君の本質を確かめようとしてあんな質問をしたように私
は感じました。
私はピーコさんの質問に剛君がどんな姿勢をとるか、
その一瞬、ドキドキしながらテレビを観ていました。
そして剛君の態度に私は嬉しく思いました。
剛君の受け答えに愛想笑いもしないピーコさんでしたが、
私はピーコさんが自分の中で何かを納得したような表情を
感じ取りました。
人に媚びることなく、純真に生きているように思えるピー
コさんを私は大好きです。

『「ぷっ」すま』は水着企画でした。
オープニングにユースケさんが、「剛は楽屋で帰りたいと
言った」とばらします。
困ったように笑いながら「ポロッと、ポロッと言ってしま
った」と言い訳をする剛君。

今回は進行役の大熊さんがいません。
今までのように剛君とユースケさんのコンビがゲストコン
ビと対戦するのではなく、
それぞれがゲストとコンビを組んで対戦するという新しい
展開です。
色っぽいお仕事は苦手な剛君。水着企画はいつもユースケ
さんが仕切っていました。
「帰りたい」とマネージャーにこぼした原因はこんなとこ
ろにあったんですね。

杉浦太陽さんと組んだ剛君。
女性が着てくれそうな無難な水着を選ぼうとしますが、
ユースケさんが傍にきて、「露出が多くないとダメ」とク
レームをつけます。
店員さんにそんなコーナーに案内してもらいますが、
「僕はこんなの好きじゃない」といってやめました。
そこに、「エロの道は一日にしてならず」とテロップが入
りました。

女性が剛君、太陽さんコンビが選んだ水着を着用すると、
「勝つとテレるね」なんていう剛君。
大熊アナの代わりを務める女性アナは剛君が困らないよう
なリクエストです。
トリオで何かをするというもの。
ブリッジ、ダンス、バスケット、剣道なんかで遊んで楽し
そうです。
これは観ている私も楽しくなっちゃいました