goo blog サービス終了のお知らせ 

水平線の海と空  

草なぎ剛さんのこと、日常の中で感じたことを書いていきたい  【オリビエ】

タカハタさんのお仕事

2007年11月30日 10時55分00秒 | 芸能

 タカハタ秀太さんのHPに意味深なことが書かれていますね。

 5人のPVの事。
 ウクライナの映画プロデューサーの事。
 内容が決まっていないのに撮影日だけ決まっているショートムービーの事。

 5人のPVとは、「SMAPの新曲のPVのことかも」と思う私です。
ウクライナの映画プロデューサーの事と聞けば、思い出すのは『ホテルビーナス』
ロシアで賞を獲った監督さんですから、何らかのアプローチがあったのでしょう。
とくれば主演だった剛君も、
その映画になんらかの絡みがあってほしいと期待が膨らみます。

 必死で取った落語のチケットが、「その撮影の為に無駄になるかもしれない」
と言っているところをみると、タカハタさん近々動き出すようですね。

 そのお仕事が、
待望の剛君絡みのお仕事でありますようにと期待と祈りを込めて待っています。


お酒のお話をする剛君

2007年11月29日 09時59分29秒 | 芸能

 『「ぷっ」すま』で、ゲットした金額でお料理を選んだ剛君に、
「草なぎさんは違うんじゃないですか?」と大熊さんが言いました。
「バレタか!」と楽しそうに笑った剛君。
「僕、ビール!」
ニコニコ顔の剛君。
その明るさがとてもステキです。

 ラジオでもときどきお酒のお話が出ます。
紅白歌合戦が終わった後、慎吾君と初詣に行き、
お食事をして酔っ払って、道路に寝転んで慎吾君に注意されたとことを話していました。
中居君のマンションだったかどこだったかのロビーで寝込んだ話もありました。

 先ごろ行ったスペインは、
「昼間から結構飲んだりとかして」と、お酒飲みにはたまらない国だと熱く語っている。
スペインは行かれた方も多いことでしょうが、12時~14時まで昼休みなんですね。
ですから、昼食は14時過ぎからレストランに入りました。
剛君が言っているように生ハムがとてもおいしく、どこでも出されますが、
保存料を使わない為、かなり塩分が多いんですね。
ガイドさんのお話では剛君のお話のように、昼から飲んでいる人が多く、
お酒を飲んで車の運転をしている人も多いそうです。
でも、それも大目に見てくれる国だという。

 お酒のお話をするときの剛君は、イキイキとして楽しそうです。


「ぷっ」すま

2007年11月28日 12時03分57秒 | 芸能
 「あたかもディクショナリー」でゲストは須藤元気さんと西川史子さん。
二ヶ月に一度本を出したという須藤さん。
五冊出した本が全てベストセラーになっているという。
「挌闘家だったけれど気質は文系。趣味は読書で一日一冊の本を読む」と語ります。
須藤さんの本の書き方を聞いていた剛君。
「神は不公平だね~」なんて言っている。
でも、剛君を見て、
「神は不公平だね~」と思っている人が数え切れないほどいる筈ですよ、剛君!

 お題は「サンタクロース」「コンビニエンスストア」「恋」
「恋」のときが面白かった。

 「恋と愛は違う」とユースケさん。
「愛は絶対的なもので、恋は三次元的なもの」と須藤さん。
「でも、恋にしかない絶対的なこともあるんじゃないですかね」と剛君。
笑いが起きて、「なぜ対抗??」のテロップが可笑しい。

 「愛がないと恋が生まれない」と須藤さんが言えば、
「そんなことはない。駆け引きですよ、やはり」は西川さん。
「経験豊富な女」のテロップが入る。
「恋は駆け引き、愛は駆け引きはないですか?」と大熊さんも参戦。
「陣地取りですからね、所詮は」の西川さんに「?!!」のテロップ。
「相手の陣地をどの位取ったかというのが恋ですよ」
西川さんの言葉に、「戦じゃないですか」と言う須藤さん。
「戦ですよ」と西川さんが返して、皆で活発に恋を語ります。

 「恋」の升目を埋めた剛君の恋。
剛君の恋愛に対する姿勢がはっきりと出ていたような気がしました。

可愛いけれど「つよしかじり虫」

2007年11月27日 12時24分12秒 | 芸能

 『スマスマ』の「ビストロ」
ゲストはタカ アンド トシのお二人と柳原可奈子さん。
「欧米か!」のツッコミで笑わせます。

 品のよいゴロツヨチームも負けじと漫才には驚きました。
「トゥギャザー」と吾郎さんが言うとすかさず「欧米か!」とツッコンで殴る剛君。
帽子を被っているので、目の上辺りに剛君の手がいって痛いと言う吾郎さん。
でも、続けて吾郎さんのギャグ。
また、「欧米か!」の剛君。
そして今度は剛君。
「欧米か!」と吾郎さん。

 そして、タカ アンド トシがSMAPネタの漫才。
料理対決はゴロツヨの勝利です。

 可愛らしい「つよしかじり虫」
踊っている姿の可愛らしさに、頬がゆるんでしまいます。
でも、オチのゴムパッチンは痛そうです。
このオチの持っていきかたがちょっと短絡的。

 たとえば、つよしかじり虫にかじられて、
困ってしまう慎吾君のいろいろなシチュエーションを、
面白可笑しくした方が断然いいと思うのです。
でも、それを考えるのがきっと面倒なのでしょう。

 「ときめきメーター」はあまり面白いと思わない私です。
歌のゲストは米米クラブ。
楽しそうに歌って踊るSMAPでした。


ちょっと遅くなりましたが『金曜いいとも』

2007年11月26日 11時25分37秒 | 芸能
 なりきりスターはEXILEのATSUSHIさんになりたい人。
なかなか分かりませんでしたが、ムーディ勝山さんでした。

 そして、「エピソード泥棒」がなくなって、「テレビショッピング」という新コーナーが登場。
商品を登場させ、二チームに別れてその値段を当てるというもの。
最初に登場したのは「金属探知機」
これはレンタルもあるそうで、レンタル料金は一日10万円以上。
剛君がいる関根チームが300万円と正解。

 次に登場したのが「回転ずし台」
レンタル料金は一日12万円。
希望があれば鮨職人の派遣もするという。
自宅でパーティー、おしゃべりしながら回転ずしを食べるのって楽しいでしょうね。
これも関根チームが正解で、お値段は200万円でした。

 「ワンダフルワード」
「隣の芝は青い」を台湾では何というか。
答えは、
「きれいな花は他人の庭に咲き、きれいな妻は他人の家にいる」
また、若者の言葉では、
「よその国の月は丸く見える」という同じようなことわざもあるそうです。

 「曜日対抗」は久しぶりに優勝でした。