昨晩のラリーは夜のSSが2本あったようですが、
SS1でヒュンダイのヘイデン・パッドン選手が横転。
そこにいた観客が巻き込まれて死亡・・・。
そしてSS1がキャンセルとなりました。
コースには観戦できる場所などなく、
他の観客は10mくらいの高い位置から見ていたのだそう。
亡くなった人は、1mくらい山側に上った場所にいたそうで、
皆が「危ないから移動しろ」と言っていた様子。
忠告を聞かずにそこにいて、ラリーカーがクラッシュして、
その下敷きになったようです。
今年最初のラリーの、しかも1本目のSSでの事故。
危ない場所で観戦していた人にも問題はありますが、
さすがに死亡事故となると、今年の波乱が予測できます。
日本でラリーを開催していたら、ラリーは中止になったと思います。
昨晩の報道ステーションは、
絶対見ようと、ずっとテレビの前にかじりついていました。
スポーツキャスターの人が、
モナコに行っているとは思いませんでした。
ラリーを知らない人が見たとしたら、
非常にわかりやすい説明だったと思います。
こういった時間帯の番組でラリーが放送されるのは、
私たちの夢でした。
昨日は嬉しくて、ウルウルしてしまいました。
なぜかと言うと、1990年頃から放映権の金額が高騰。
ちょうどバブルの時期というのもありましたが、
いつしか、BSでしか放送されなくなりました。
日本人のバイヤーみたいな人、放映権を持っているという広告代理店、
色んなことが不明瞭で、とても揉めている時期でした。
スポットではカーグラTVなどでの放送はありましたが、
気づけば、それもなくなっていました。
その後も放映権の問題はずっと続き、
ここ最近はCSでしか放送されない日々。
私たちは、ラリーの放送をして欲しくて、
企画書を持って、テレビ局、広告代理店、自動車会社、
スポンサーをたくさん回りました。
テレビで放送されれば、スポンサーもつきやすいので、
スポンサー活動のために動いていた・・のでした。
でも、放映権は一年間全戦でないと購入できなくて、
その金額はまあまあ高いものでした。
イギリスのISCにも直接交渉して、
放映権のディスカウントや、番組企画の時期に合わせて、
条件を出してもらったりと、がんばりました。
でも、なかなか実りませんでした。
今回の放送を見て思ったのは、
全てはお金の問題だったのだな・・ということ。
そう、単純な問題でした。
でも、当時はそこまで出してくれる企業はなかったのでした。
さすがトヨタ・・・すごいな!
今年のテレビ放映にはどれだけ莫大なお金がかかっているのか、
天文学的なものを感じます。
悪意があるわけでもなく、嫌味でもなく、単純な感想です。
今日も報道ステーションを見ないと!
明朝のレッドブルTVも見ないと!
写真は昔行った、モンテカルロのコースの写真。
山側以外はガードレールで下は崖です・・・。
SS1でヒュンダイのヘイデン・パッドン選手が横転。
そこにいた観客が巻き込まれて死亡・・・。
そしてSS1がキャンセルとなりました。
コースには観戦できる場所などなく、
他の観客は10mくらいの高い位置から見ていたのだそう。
亡くなった人は、1mくらい山側に上った場所にいたそうで、
皆が「危ないから移動しろ」と言っていた様子。
忠告を聞かずにそこにいて、ラリーカーがクラッシュして、
その下敷きになったようです。
今年最初のラリーの、しかも1本目のSSでの事故。
危ない場所で観戦していた人にも問題はありますが、
さすがに死亡事故となると、今年の波乱が予測できます。
日本でラリーを開催していたら、ラリーは中止になったと思います。
昨晩の報道ステーションは、
絶対見ようと、ずっとテレビの前にかじりついていました。
スポーツキャスターの人が、
モナコに行っているとは思いませんでした。
ラリーを知らない人が見たとしたら、
非常にわかりやすい説明だったと思います。
こういった時間帯の番組でラリーが放送されるのは、
私たちの夢でした。
昨日は嬉しくて、ウルウルしてしまいました。
なぜかと言うと、1990年頃から放映権の金額が高騰。
ちょうどバブルの時期というのもありましたが、
いつしか、BSでしか放送されなくなりました。
日本人のバイヤーみたいな人、放映権を持っているという広告代理店、
色んなことが不明瞭で、とても揉めている時期でした。
スポットではカーグラTVなどでの放送はありましたが、
気づけば、それもなくなっていました。
その後も放映権の問題はずっと続き、
ここ最近はCSでしか放送されない日々。
私たちは、ラリーの放送をして欲しくて、
企画書を持って、テレビ局、広告代理店、自動車会社、
スポンサーをたくさん回りました。
テレビで放送されれば、スポンサーもつきやすいので、
スポンサー活動のために動いていた・・のでした。
でも、放映権は一年間全戦でないと購入できなくて、
その金額はまあまあ高いものでした。
イギリスのISCにも直接交渉して、
放映権のディスカウントや、番組企画の時期に合わせて、
条件を出してもらったりと、がんばりました。
でも、なかなか実りませんでした。
今回の放送を見て思ったのは、
全てはお金の問題だったのだな・・ということ。
そう、単純な問題でした。
でも、当時はそこまで出してくれる企業はなかったのでした。
さすがトヨタ・・・すごいな!
今年のテレビ放映にはどれだけ莫大なお金がかかっているのか、
天文学的なものを感じます。
悪意があるわけでもなく、嫌味でもなく、単純な感想です。
今日も報道ステーションを見ないと!
明朝のレッドブルTVも見ないと!
写真は昔行った、モンテカルロのコースの写真。
山側以外はガードレールで下は崖です・・・。