毎日更新!日刊 安頓写真ブログ

日々の出来事、噂のあの記事。画像もふんだんにUP!福山・神辺のローカルトピックスも By 安頓(あんとん)

地元の偉人に思う…穏やかな一日もいいものだ。

2010-08-17 | 日常の出来事
地元の偉人に思う…
穏やかな一日もいいものだ

神辺菅茶山記念館まえの小池のスイレン with Nikon Coolpix S620


写真展があると聞いて…
先日の出来事、お盆の前になりますが、回覧板で回ってきた行事案内に菅茶山記念館で「工芸デザイン・水墨画・彫刻展」の案内が紹介されていた。
同時開催で「写真部作品展」というのが載っていて、そこには私のブログ仲間の「fky」さんの名前が一番上に載っていた。まぁ五十音順鴨しれないがTOPに出ていたので、ちょっと行ってみなくては…と、仕事の合間(昼休憩)に寄ってみた。
館内ですので、写真は取りませんでしたが、みなさんなかなかいい写真を撮られています。海外でとられたと思われる写真もたくさんあり、中近東を思わせる写真はあの広島県の画家「平山郁夫」氏の作品を思い出させるものもありました。

まぁ、せっかく行ったのだからちょっと周りもレポートを…と腰にぶら下げてあるコンデジNikon Coolpix S620を出して、パシャパシャと数枚撮りました。スイレンんも写真は、水面ギリギリまでカメラを下げて、「ええいっ!」って感じで何枚かシャッターを押して、まともなものをピックアップです。

そうそう…その仲間のfkyさんは、このブログにも俳句をよく投稿してくれる方で、理系なのに言葉の魔術師、私はそう呼んでいるのです。
fkyさんのブログ…こちら


黄色いスイレン


そして赤いの…カエルが下の方で乗っかっているのが見えるでしょうか?


会場の菅茶山記念館の入り口の案内


会場内部、展示場の二階へ上がる踊り場から


会場全景、打ちっぱなしのコンクリートの建物(神辺町時代のもの)



神辺地元の偉人と言えば…
以前紹介した童謡作家「葛原茂」氏とちょっと江戸の遡り「菅茶山」氏ということになる。ちなみに「安頓」は入らない(笑)
葛原しげるまつりなど写真と動画・記事はこちらから…クリック!

菅茶山メモ
菅茶山(かん ちゃざん(さざん)、延享5年2月2日(1748年2月29日)- 文政10年8月13日(1827年10月3日))は、江戸時代後期の儒学者・漢詩人。諱は晋帥(ときのり)。字は礼卿。通称は太仲・太中。幼名は喜太郎、百助。備後国安那郡川北村(現広島県福山市神辺町)の出身。

学問を広めることで町を良くしようと考えた茶山は、京都の那波魯堂に朱子学を学び、和田東郭に古医方を学んだ。京都遊学中には高葛陂の私塾にも通い、与謝蕪村や大典顕常などと邂逅した。

故郷に帰り、1781年(天明元年)頃、神辺(現在の福山市)に私塾黄葉夕陽村舎(こうようせきようそんしゃ)を開いた。皆が平等に教育を受けることで、貧富によって差別されない社会を作ろうとした。
塾は1796年(寛政8年)には福山藩の郷学として認可され廉塾と名が改められた。(以上Wikipediaより抜粋)参照リンク先


廉塾・菅茶山旧宅 ここからは Canon Power Shot G10で


史跡案内の掲示板 ここには観光ボランティアが待機している


なかなか落ち着いたたたずまいだ


すぐとなりには「菅茶山饅頭」の製造販売の店が昔からある
個人的には「ぷるぷるプリン」のほうが気になるのですが…


地元の偉人…なかなか知る機会が少ないとは言え、ここ神辺町では地元ライオンズのメンバーが小学校卒業前に、町内の6小学校の 6年生をバスで町内の史跡巡りを実施し、地元の歴史や偉人をしっかりと覚えていてほしいという趣旨で長年実施されている。素晴らしいことだと思う。
そんな昔に少し思いを馳せながら、訪れた史跡でした。

2010.08.16(月) 3,739 PV
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月16日(月)安頓のつぶやき US OPENテニス他

2010-08-17 | ツイッター
8月16日(月)安頓のつぶやき US OPEN他



14:00 from モバツイ
2010年土佐のYOSAKOIと阿波踊り、ダブルwatching !
動画とってきました。
http://blog.goo.ne.jp/pegasus_es2004
で、どうぞ!
14:04 from モバツイ
盆あけ、仕事始め。調子は80%ってところかな?
さぁ、盆前から取りかかっている仕事を終わらせようっと…
15:23 from mobile web
マレーがフェデラーを破り、ロジャーズマスターズで連覇。ナダルもジョコビッチも準決勝でこの2人に破れている。でも新コーチを迎えたフェデラーはまだまだ、やる気十分でウィンブルドンであと10勝したいと語っている。まだまだあきらめちゃいない!
15:32 from TweetPhoto
暑い夏が続きますね。今度はUS OPENが8月30日から始まりますね。昔は地上波で早朝に見えてたんですけど今はWOW入会しなきゃ見れない。ちょっと待ては、You Tubeでも出るんだけどね、瞬間的に。でもすぐ http://tweetphoto.com/39321933
18:25 from web
なんと、あの国がTwitterで自国の宣伝しているらしい。You Tubeにもいろんな記事の動画を出してイメージアップを図るという作戦に出ているとか…。
しかし、ほとんど無視されているらしい。あの国、何でもありだな。
by antongogo on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする