毎日更新!日刊 安頓写真ブログ

日々の出来事、噂のあの記事。画像もふんだんにUP!福山・神辺のローカルトピックスも By 安頓(あんとん)

iPadとiPhoneの棲み分け、安頓流 !

2010-08-12 | パソコン・デジカメ・ソフト・iPad・iPhone
iPadとiPhoneの棲み分け、安頓流 !

右は本体、左はシリコンカバー(サードパーティー製)


iPadが発表された時に考えたこと…
私には必要ないだろう。iPhoneとノートPCをいつも持ち歩いているから。自分のオフィスにはデスクトップPCがあるし、出先も無線LANの環境があるから…必要ないな、この手のデバイスは!
そう思っていたのです。


ケースを開けて、本体を取り出すとUSB接続のコードとACアダプターと
ごくごく、簡単な説明書っていうか、形ばかりの取説のみ、なんと…!


こうやって見るとけっこう大きく見える


電源を入れて、ネットに接続してみる(自宅は無線LAN接続可能)


iPhone4の発表があったその日
SoftBankに予約に行った。そして当日ゲットを目指して動いていたのだが、そこには私の欲しい機種はなかった。iPhone4のホワイトモデルは発売が7月中に…ということで待つことに。そうこうしているうちに、ホワイトモデルは製作が困難だとうことで、年内には発売できるだろうというアナウンスが…
もう、ここで私のiPhone4への恋心は、冷めてしまった。
これは、まさに恋愛と同じ。いくら好きだった彼女でもこっちを向いてくれないと、他に目がいくもので、一旦そちらに目が向くといくらあとから、寄られても一旦覚めた恋は二度と燃え上がらないのと同じ…。
なんか、わかったようなことを言っていますが、今回のiPhone4に関してはもう、何の未練もないと言っても過言じゃないですね。
出来る事は少しは広がっているけど今のiPhone3Gでもその80%はできる。

iPadの位置づけは…
基本的にiPhoneの親分的な大きさ、OSはiOSを搭載してタッチパネル操作というのも同じ。
ただ、電話機能はない。
カメラもない。カメラキットでSDやカメラ本体から簡単に取り込める。もちろん、iPhoneからも。


こいつがその「スグレモノ」Pocket WiFi SoftBankだけど、E-Mobile


究極の選択Pocket WiFi+iPad
3G+Wi-FiとWi-Fiのみのモデルがある。私の選択はWiFi32GB。電話はないのなら、3G である必要はなく、かと言って戸外でもネットにつながらなければ意味が無い…。
そこで考えたのは、同じSoftBankから出ているPocket WiFi(事実上EMOBILEの製品であり、回線も同じ)という選択だった。
これなら、どこでもネットにWiFiでつながり、最大5台までの無線LANの機能を持った機種をつなげてしまうという夢のような環境が出来上がるのだ。


夜中に室内で写したのでちょっと暗いですが、iPhone3GとiPadを比べてみると…


じゃぁ、iPadじゃないとだめなのか…
そう、いくつかの理由でiPhoneでも、ノートPCでもだめな理由がある。
・圧倒的に広い画面。スムーズがスクロール。WEBの閲覧が圧倒的に快適なのだ。しかも直感的に。
iPhoneで見ていた同じ画面でもこれだけ違うのかと感動したのもデオデオ福山本店で実物に触ったときに感じたことだった。

・スタンバイいつでもOK。いちいち、Windowsを起動する必要がないこと。その待っている時間がもったいないこと。スリープ機能でおいておくこともできるが、バッテリーの消耗は半端でないこと。

・その薄さiPhone+数ミリ
カバンの中にすっぽり厚手の手帳と同じ体積。重さは700g程もありますが肝心なのは、カバンの中の占めるスペース。
この意味でも、私を納得させるだけのものを持っている。

・レーシングゲームなど、加速度センサーを利用したゲームなどは画面が広いほうが当然迫力もあるし、実際に操っている感がリアル!(まぁ、私はあまりすることはないけど)

・文書作成や、閲覧は当然のことながら、一覧性が重要。Drop BoxにいれたPDFのファイルや書の他の文書、を出先で参照することがあるが、iPhoneだとそうはいかない。

・クライアントにリアルタイムで資料やサイトを見せられる。DLすれば、オフィス文書を編集したり、プレゼンを行えるアプリもある。もちろんプロジェクターに映しだすことだって可能だ。

・最近電子辞書というものを使わなくなった。iPhoneで英辞郎、あるいはネットに接続してWeb辞書を活用できるから。辞書を読むのもこの広さは快適そのもの…

・iPhone同様、アプリを入れるだけで出来る事の範囲がどんどん広がっていくので、毎日変化している。

・そうそう、You Tubeの動画を見たり、DVDさえ入れてどこででも見ることができるんだ。

・写真の整理の仕方がまたかっこいい!機能的とうか…
撮った写真がとにかくきれい!パソコンで見るよりもずっと綺麗なんです。

結論…そう、iPhoneもiPadも両方が必要なんです!
最初から言えばいいのに、ここまで引っ張って…すいませんね。
でも、自分なりに納得出来る何かが欲しかったのでこの場を使って綴ってみました。原稿はiPadで作成して、下書きへ。
あとでPCで写真を入れてレイアウト作成ってことで、本日の更新記事が出来上がりました。


そうそう、予約にさえいろいろ書類を書かされます。受け渡しも事前に
日時の設定をされます。これもAppleからの指示なんでしょう。
SoftBankの及ばないところでAppleの主導権が見え隠れしますね。

2010.08.11(水) 3,393 PV


今日は、高知は土佐の「よさこい」と徳島の「阿波踊り」取材に行ってきます!帰りは遅くなりますが覚悟して行きます。
レポートはまた後日…お楽しみに!

途中で、ツイートしますので、Twitterしてる方、どうぞ見てくださいね。
antongogo が私のIDです。

では、行ってきま~す!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月11日(水)の安頓つぶやき 東京特許きょきゃきょく…あれ?

2010-08-12 | ツイッター
21:19 from movatwitter
今時の自販機にはおまけ付き。
これサントリーの自販機。缶ドリンクは100円。それにつけ麺セットが当たる!前はTシャツのとき身あったなぁ。
From iPhone


iPhoneで撮影 これでもリサイズしたんだけどなぁ…




BOSSのCM、これ好きなんです。思わず(笑)
「東京特許許可局」とっきょきょきゃきょく…


by antongogo on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする