毎日更新!日刊 安頓写真ブログ

日々の出来事、噂のあの記事。画像もふんだんにUP!福山・神辺のローカルトピックスも By 安頓(あんとん)

182号線を北上、油木百彩館へGo!

2010-07-31 | ローカルトピックス
182号線を北上、油木百彩館へ

どれにしようか…TOPのフォトはやっぱり、これかな?「手抜きうどん」
残念ながら、お休みだった…また、いつかレポートに来なくっちゃ!


おいでんしゃあ、「油木百彩館」
182号線を北上、加茂から三和へ、さらに7kmほど北へ、油木の182号線沿い、交差点右側にある。銀行・JAなどがあるいわゆるメインストリート?
時折、福山界隈まで折り込みチラシが入る。ちょっと標高が高いので涼しいかも…ってことで行ってみた。
「おいでんしゃあ」というのは、この地方の方言なのか、でも言葉の意味は十分わかる、分かりすぎる…。広島県民がながいから?


地元で取れた神石そばの仕込みと実演販売


テントの中でササッといただく


なにやら、食券の管理をパソコンでやっているみたいだ。その後口頭で
「ざるぞば、一丁はいります!」って大声で隣に叫んでいた。
「いや、パソコンで処理ってなにを?」って思うんですけど…
かなり年季の入ったPCでいわゆる昔のサブノートって言われるやつだな。


ネギをたっぷりいれて、わさびもあるだけ入れたら…辛かった。


正直、わさびが効きすぎてタレを追加してもらった。お味は…(想像)


いい匂いが…ひとつくださいな


ガブリ!いただきます!


油木高校の生徒たちもボランティアでお手伝い、えらいぞ!


こんなものも売っていた。この辺りでは珍しくないのでしょうが…


かごの中ちょっと拝見、たしかにここには「カブトムシがいた」


百菜館裏の駐車場もまた趣深い…煙突がいいじゃないですか!


帰りには、三和の「道の駅」で休憩。これはお決まりコースです(笑)


お決まりと言えば…これ! 巨峰とバニラのミックスソフト!


2010年よさこい、全国大会に出場って!
実のこの日、8/12は私も高知にいる予定なんですすよ。
神石高原町のみなさん、「よさいこ」がんばってね!

Photos:Nikon Coolpix S620


周辺マップ

2010.07.30(金) 2,890 PV
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xacti(ザクティ)もPanasonic Lumixに?

2010-07-31 | パソコン・デジカメ・ソフト・iPad・iPhone
Xacti(ザクティ)もPanasonic Lumixに?



08:19 from movatwitter
そうかSANYOブランドがなくなるんだ…。原則Panasonicだと。デジカメXactyもLumixブランドに?
08:44 from TweetPhoto
三原のやっさまつりに、アントキの猪木がやってくるぞ!なんとかして見に行きたいな。 http://tweetphoto.com/35650514
08:48 from TweetPhoto
iPhone3Gだって、200万画素だって、ここまで撮れるんだ。MonotoriCamera、115円だけど、効果絶大! http://blog.goo.ne.jp/pegasus_es2004/ http://tweetphoto.com/35651133
18:40 from web
夏休みが始まって、どうも運動不足。久しぶりに仲間を誘って炎天下で、テニス決行!汗が滝のように流れてくるのが分かる…。それがなぜか心地良く感じる私。
19:58 from web
『iOS 4』のパフォーマンス問題で調査を開始だそうな。だよね、私のiPhone3Gもとんでもなくスローなマシンになってしまったからね。Apple は、『iOS 4』を『iPhone 3G』にインストールした場合のパフォーマンスが低いという苦情について調査を開始!
21:13 from movatwitter
全国学力テストの結果TOPは秋田県、最下位は沖縄。気温には関係ないんだろうけど、算数の公式の円の面積の公式の意味…納得でした。NHK News より。
by antongogo on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPhone3G 200万画素でもここまで出来る!まだまだ現役!

2010-07-30 | パソコン・デジカメ・ソフト・iPad・iPhone
iPhone3G 200万画素でもここまで出来る!!
アプリでよみがえる!

これがiPhone3G 200万画素 AFなしの写真です!
上部や下部の一眼もどきのボケ味、なかなか自然でしょう?

MonotoriCamera App store

MonotoriCmaera(モノ撮りカメラ)iPhoneアプリ
モノ撮りカメラは、誰でも手軽に、本格的な一眼レフで撮ったような写真の雰囲気を味わうことができる、
モノ(小物や食べ物など)を撮ることに最適なカメラアプリです。
というフレーズに誘われてiTuneで購入。いまなら115円!
まぁ、騙されたと思って…(失礼)DLしてみました。少し使ってみて、なかなかいいじゃない?

これまで撮り溜めた写真を一眼風に加工できる。リアルタイムでとったものをオリジナルと、加工した画像を一度にできる!こりゃ、便利だ!
それにカメラの起動がオリジナルと比べると、早い気がする。

オリジナルと比べてみると…


オリジナルフォト


MonotoriCameraで加工したもの。ボケ味を上下に出したものです。
ちょっと、ボケ過ぎですよね~。


TOY STORY オリジナル


MonotoriCameraで加工したもの。こうしてみると、縦撮りにはむいていないかもしれないな…
それとボケの範囲を指定できないのも今ひとつ不満も…


ひまわりのフォト 直接撮りです。


そして、お昼のざる天セット(天霧)


庭の小花…ソフトウェアでとりあえずここまで200万画素を使いこなす


まぁ、証拠写真+αってことで115円のアプリとしては上出来かな?TOY CAMERA
2年落ちのiPhone3Gまだまだ、使えそう…

2010.07.29(木) 2,716 PV


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のばら公園・緑町公園から

2010-07-29 | 街角ウォッチング
真夏のばら公園・緑町公園

真夏の陽射しの中でガツンと冷えたMetsを飲む!


まさかの「真夏のばらたち」
ばらはと言えば、ここばら公園と緑町公園は5月のばらまつりに満開となりピークを迎える。まさかと思うが、時間が取れたのでちょっと足をのばしてみると、がんばっているんだなぁ…バラたちが。
ばら公園から緑町公園へと歩いて行ってみる。しかし…「あつい!」
なんでこんな暑い中ばら公園を歩いているんだ…!と自分に問いかけながら…
そう、私は日刊安頓写真ブログの管理人、毎日更新を宣言しているんだから。
そう、言い聞かせながら汗をぬぐいながら35℃にもなる戸外を歩いて移動するのだった…


ばら公園の中を汗をぬぐいながら歩いてみる


真っ赤なばら…情熱という文字が暑すぎる!


まだまだがんばっているばらたち


ちょっと元気がないかな…


日陰のばらは、まだ元気です


福山ばらのまちの原点


暑い陽射しをしばし遮る木陰に避難


かなり上の方ですがセミが群がっている


緑町公園の噴水のある場所へ涼をもとめて…


ちょっと涼し気な風景


ふとアゲハが飛んできて撮ろうと思ったら、カメラの上にとまってしまった、マジで!


黄色いバス、「まわローズ」


ばら公園の陸橋の上から、ポートプラザ方面を臨む

Photos:Canon Power Shot G10

2010.07.28(水) 2,675 PV

下にもう一つ記事があります。
「ザザン桑田さん、食道ガン告白」レイ・チャールズのいとしのエリー♪
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンの桑田佳祐が食道ガン告白!

2010-07-29 | 音楽・映画・TVドラマ
驚いた!サザンの桑田佳祐が食道ガン告白!


ここは、ひとつ変わったところでレイ・チャールズの「いとしのエリー」をどうぞ!

There were times I left your heart in pain
Time again I’ve turned and walked away
I’d get to where I’m going just to find
Won’t be happy in this world if you’re not by my side
Ellie, my love so sweet

Repeat;
My heart told me to break away
Now I’m out here far away
Wish that I could hold you in the awful night
Then I’d wake up to a morning
‘That is warm and bright
Ellie, my love so sweet

Smile for me, won’t you, baby
Forever you’ll be on my mind
Drink with me, won’t you, baby
We’re gonna make it right this time
There’s no one else like you
Anything your want, I’ll do
Ellie, my love so sweet
Ellie, my love so sweet


歌手の桑田佳祐さん(54)が初期の食道がんで近く手術を受けることが28日、分かった。10月に予定していたアルバムの発売を延期するほか、10~12月の全国ツアーもキャンセルするという。
食道癌という場所が場所だけに歌手として喉を傷めないか、それがちょっと気になるが、きっと現代医術の粋を集めての摘出手術と、本人の気力で乗り切ってくれると、心から願っています。
桑田さん、頑張れなんて言わないから、早く直してまた元気な歌声を聞かせてくださいね。

ここからは、昨日のTwitterのつぶやきです。
12:17 from movatwitter
今日のランチは「のばら」。
チョットリッチに…なんてね。
ランチでover 1,000円か、たまにはね!
From iPhone



15:08 from movatwitter
食後のアイスコーヒー、愛す珈琲か…
一人で苦笑い。
From iPhone



16:53 from Twitpic
早稲田実業、ネクストバッターズサークルで腕立て伏せを10回してから打席に向かう“腕立て王子、こいつ、ただ者じゃない!


by antongogo on Twitter
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろは丸の絵が見つかった(長崎)&福山鞆の浦

2010-07-28 | トピックス
いろは丸の絵が見つかった(長崎)
&福山鞆の浦


西洋式蒸気船「いろは丸」の雄姿


坂本龍馬といろは丸
坂本竜馬が海援隊で運用した西洋式蒸気船「いろは丸」を描いたとみられる絵画。長崎市歴史民俗資料館が、江戸末期の長崎港の艦船を記録した「白帆注進外国船出入注進」(財団法人鍋島報效会所蔵)の中で、確認したというNEWS。
 以呂波丸(いろはまる)とは1854年に薩摩藩の島津斉彬が建造させた日本最初の西洋型帆走船。

 土佐海援隊隊長、坂本龍馬が運用したことで知られるが最初の航海で瀬戸内海、備讃瀬戸の六島(現在の岡山県笠岡市)で紀州藩の明光丸(887トン)と衝突し近くの鞆港(現在の広島県福山市)に曳航しようとしたが、浸水のため宇治島沖で沈没したという史実が残っている。


いろは丸引き上げの時の品々が展示されている「いろは丸展示館」


「いろは丸展示館」


福山市が、再建した鞆の浦と仙酔島を結ぶ渡し船「平成いろは丸」


常夜灯を対岸より臨む


龍馬はここの屋根裏部屋に潜んでいたという…


こんな感じで?


いろは丸と明光丸
御手洗航路上を西進していた明光丸を発見したいろは丸は、左に舵を取り、遅れていろは丸を発見した明光丸は右に舵をとった後、左に戻し、衝突した。衝突後、いろは丸乗組員は明光丸に乗り移ったが、当直士官が甲板にいなかったという。またその後明光丸はいったん後進していろは丸から離れたが、再び前進して再度いろは丸に衝突、これが沈没の原因となった。明光丸は乗組員全員を乗せ、いろは丸を鞆港に曳航しようとしたが途中で沈没した。

 龍馬らは武器3万5630両や金塊など4万7896両198文を積んでいたと主張し、明光丸の航海日誌や談判記録を差し押さえ事件の原因を追及、紀州藩側は幕府の判断に任せるとしたものの龍馬は万国公法を持ち出し紀州藩側の過失を追求、さらには民衆を煽り紀州藩を批判する流行歌を流行らせ、事故から1ヶ月後に紀州藩が折れ8万3526両198文を弁償したとされている。
 しかし、万国公法は、海事のことは扱っておらず、賠償金算出の基準に使われたにすぎない。また、その後に行われた調査の結果、龍馬が主張した武器や金塊などは積んでいなかったことが判明している。龍馬はけっこう「はったり」も効いたと思われる…
※参考…Wikipedia

アニメで見る坂本龍馬といろは丸


少しは勉強になったでしょうか?

2010.07.27(火) 2,734 PV
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月27日(火)の安頓つぶやき Google & Yahoo他

2010-07-28 | ツイッター
安頓のつぶやき From Twitter

これは強力な連合が出来上がる!日本のネット回を牛耳るかGoogle

15:43 from web
なんと、Yahoo JapnaがGoogleの検索エンジンに切り替えるって!これでGoogleは日本の検索の90%を牛耳ることになる。孫さんの決断はいつも驚かされる。
独禁法にかかる可能性は?
日本での検索結果はYahooとGoogleが同じ結果がでるかというと、そうでもないらしい。Yahooのポータルのフォームも変わることはないらしいから、Yahooらしさは残ったまま。
現在のシェアーで言えば、Yahoo Japanが60% Googleが40%弱らしいので90%以上を占めることになる。問題となるのがそこで導かれる広告サイトだが、YahooとGoogleが同じものを表示することになるかも。そうなるとネットショッピングなどでのadはこの2社により圧倒的な力で塗り替えられてしまうことになるのだろうな…。
15:47 from web
注文したiPadまだ来ない…iPhone4に見切りと付け、Wi-Fiルーターをゲットし、iPadのWi-Fi 32GBモデルオーダーを出して1週間。まだ連絡がない。福山ではデオデオ本店しか扱いがないというのもアップルの戦略なのかな?稀少価値…私の好みである。
15:50 from web
福山サンピアの跡地に行ってみたら、なんと広大な土地が平地に成っていた。特集Before/ After写真と記事で…日刊安頓写真ブログ
http://blog.goo.ne.jp/pegasus_es2004
by antongogo on Twitter
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福山緑町再開発の現場!サンピアのなつかしい姿再現!

2010-07-27 | ローカルトピックス
緑町再開発の現場!
サンピアのなつかしい姿再現!

今は、さら地に。こんなに広かったんだ~!
左端の方に見えるのが「ローズアリーナ」


サンピア跡地は今…
今年のGW明けのばらまつりには、まだ姿は残っていたサンピアも今は跡形もなく、その向こうのプールやテニスコートなどのスポーツ施設も消えてなくなっていた。

そもそもこの土地は「ウェルサンピア福山」跡地。オープンモール型の複合商業施設としてドラッグストアの「ププレひまわり」(福山市西新涯町)とスーパー「エブリイ」(同市南蔵王町)、ホームセンター「ユーホー」(同市多治米町)が核となり、テナントとして地元企業を中心に、飲食店や100円ショップ、クリーニング店など12店舗が入る。

 敷地約2万9800平方メートルで、平屋一部2階建て約1万3500平方メートルの店舗を建設。431台分の駐車場も設ける。半径5キロを商圏とし、1日平均の来店客数は7000人、年間売上高約70億円を見込む。28日からサンピア福山の施設解体を始め、建築確認の後、7月下旬にも着工する。総事業費は約40億円。(地元紙掲載情報)
そして、今年11月にはOPENの予定だという…

Before After
二度と見られない…BEFORE編
私の外付けハードディスクから探して引っ張り出してきました。


こちら、Before…①立派な建物だったのに


こちら、Before…②テニスコートや市民が集うプールなどがあった


今年のばらまつりの時に撮影したもの
…記事はこちら

~AFTER編~

建物はなくなり、ただただまっ平らな土地が広がる…①














今後の既存の競合店との展開は…
さてさて、この写真にも写っている真向かいの天満屋ハッピータウンの運命は…。改装リニューアル? 解体? ハートに身売り(フロアー貸し)?
私の予想は解体か、フロアー貸しと見るが…
どう見ても、太刀打ちできる要素は見あたらない。時代の流れといえばそれまでだが、この業界本当に5年先も見えない、熾烈な戦いが繰り広げられるのだ。

ちなみに近辺には、既出の道路隔てて真向かいに「天満屋ハッピータウン」、1km以内に「ポートプラザ」(ヨーカドー+ハッピータウン)、デオデオ本店、ひまわり…など既存店が建ち並ぶ。
さらにここに新たな大型商業施設ができることになる。そこまでの商圏があるのかと疑問に思う。

それよりも、市民の憩いの場所サンピアとその周辺のスポーツ施設が取り壊されてしまったのは文化都市を標榜する福山市としてはとしてはちょっと恥ずかしい。
入札で競い負けてしまった福山市には、ちょっと情けない。

2010.07.26(月) 2,420 PV
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわりは太陽を背に咲くの?

2010-07-26 | 植物を撮ってみる
ひまわりは太陽を背に咲く?

ほらね、太陽を背に受けているでしょう…


ひまわりは漢字で「向日葵」って書くのに
若いヒマワリの茎の上部の葉は太陽に正対するように動き、朝には東を向いていたのが夕方には西を向き、日没後はまもなく起きあがり、夜明け前にはふたたび東に向くらしい。
この運動はつぼみを付ける頃まで続くが、つぼみが大きくなり花が開く頃には成長が止まるため動かなくなるというから、あながちうそでもなさそうだ…。
今回は大きくなった花ばかりだから、太陽を背にしたものが多かったのかな?

ちなみに、ひまわりの花言葉は…「あこがれ」 「私の目はあなただけを見つめる」「崇拝」「熱愛」「光輝」「愛慕」「いつわりの富」「にせ金貨」といろいろとありますね。「あなただけ見つめる」というのが一番ぴったりかな。


でっかいひまわりの花に異常接近してみる


おっ!セミがこんなに近くで発見!しめしめ…うつしちゃおう!


これまた、ひまわりの葉っぱにとまった「蛾」かな?


高屋川の土手に一面に咲く向日葵


ひまわりの花に少しだけ近寄ってみる…


空に向かってのびをする「ひまわり」の縦撮りです。


ひまわりの背景に青空と、三角の屋根の一部が見える。

Photos:Canon Power Shot G10

2010.07.25(日) 2,745 PV
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーオングループ「ビッグ」OPEN !・神辺アクト

2010-07-25 | イベント
イーオングループ「ビッグ」OPEN !・神辺アクト

開店直後のビッグ駐車場にはクルマがいっぱいだった


7月24日(土)OPEN 「ビッグ」
この建物は、神辺アクトが運営するSCだったが、以前はミスターマックスをキーテナントとして、食料品のユアーズ、マスダ(衣料)、セガミ(薬局)お酒のガッツ、ソフトバンク、フローリスト黒崎、ゲーセン、バッケンモーツアルト、100均…などなど…
それが、一抜けマックス(神辺フレスポへ移転)、その他も少しずつ抜け、最後はユアーズも抜けてしまい、休業状態へ…

そこへ「拾う神」イーオングループマックスバリューが!ビッグというのはマックスバリューが展開するティスカウント系の店舗形態。
神辺の商業地域の中心が182号線沿いへ集中する中(フジグラン+コーナン+フレスポ)東側の商業施設が消えかかったところだった。このビッグと西部地域の間には、ハローズ・ハート・ユーホー(ホームセンター)などあるのですが、これで流れが少し変わるかな?地域の住民にとってはこれほどありがたいものはない…(その住人の一人ですが)。


開店直後の9:00頃、駐車場へ続く道はどの方向からもいっぱい


交通整理の警備員も大わらわ…


よく見ると建物の屋上から人の姿が見える


あちこちに幟が立つ


駐車場はすでにぎっしり!


アクト・ビッグの大きな看板


ソフトバンクのおねえさんもおめかしして、がんばる。


イオン銀行のカード作ることに


店内入口にイオンカード(クレジット付き)を作ることに


隣にはBOOKOFF


BOOKOFFから見るとジョイフルやマックが向こうに見える


24時間OPENのマックもある


24時間OPENのファミレス「ジョイフル」もある


24時間OPENのセブンもある、それに24時間OPENのGSもある…便利は場所じゃないか!


店内はレジ付近がごったがえす。レジは24台ほど稼働していた


もちろん、既存店も黙ってみているわけでもなく、対抗してチラシを出し、徹底抗戦の構え。ハローズ、エブリイを初めいろんな店舗が負けじと売り出し商品を並べ徹底てきに競う姿勢を…
とはいえ、OPENというのは、ひとつのビッグイベントだから、当日はさすがにどうしようもないのだ…。
勝負は開店2週間後からの戦いだろう!

※開店直前の要素の記事と写真…こちら

2010.07.24(土) 3,307 PV
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Good Bye iPhone 4 White Model !

2010-07-25 | パソコン・デジカメ・ソフト・iPad・iPhone
iPhone4のホワイトは年内発売に訂正!

発売当初は白は7月中にとアナウンス、そして今回は今年中にって?




もう熱が冷めてしまった…もういいよ、iPhone4
15:51 from web
頭に来たなぁ!待っていたiPhone4ホワイトは、7月には出るとアナウンスが有ったけど、結局年内に…と変更。受信感度のクレームで大わらわってところなんでしょうが、もうiPhone4への恋慕の情はさめちゃったよ。もう1年くらいは待てるよ。それで乗換iPadへ。こっちの方が刺激的。
Good-Bye iPhone4 White!
See you next year! I'm looking forward to meeting you, iPhone 4GS !

Pocket Wi-Fi
15:56 from web
ジョイフルでモバイル中。ネットブックとPocket Wi-Fiの組み合わせでけっこう快適。ちょっとツイートしてみる。iPadもこのPocket Wi-Fiで行けるわけだ…!
それにしても、ここあんまり冷えてないな、外は強烈に暑いからなぁ。温度差を考えての設定なんだろうか?それともECO?
16:01 from web
今日OPENのビッグ(神辺新湯野)、朝から相当の人出。まぁOPENっていうだけでイベントだからね。ものMAXの部分+アルファだから売り場の広さは相当に広い。ハローズの2倍くらいはありそう。
ハローズ、ユアーズの幹部クラスも市場調査に来ていたみたい。そりゃ気になるよね。
16:02 from web (Re: @ncpapa
@ncpapa それはもう…たいへんなものです(笑)
20:41 from web
ハンマーセッション、けっこうスッキリするねぇ、このドラマ。このドラマはまりそう!もこみちいい役作り。絶対彼女よりもこっちのがいいな。でも今回のモンスターピアレント、ちょっとやりすぎじゃない?
by antongogo on Twitter
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車、クルマ…街角ウォッチング!

2010-07-24 | 街角ウォッチング
車、クルマ…街角ウォッチング!

タンクローリーに写りこんだ「安頓2号」486号線徳田陸橋付近


こんなシチュエーションありませんか?
車で走っていて。、こんなタンクローリーが前を走っていてその後ろに付くというsituationってありませんか?
私はなんどかあります。信号待ちでたまたまカメラを助手席に置いていたもので、パシャ!自分のクルマがタンクを鏡にして映し出されるこの瞬間…
このまま走るのってけっこうビミョウ…


もう少し近づくとこんな感じに写ります


スポーツサイクルをルーフに固定して走る車、カッコいいな!


おおっ!PORSCHE CARRERAが走ってる!ド迫力だ! 182号線千田付近


これも信号待ちJAFの文字が…どこかわかりますね?
蔵王の福山インターおりたあたりです。写り込んだ文字が鏡文字になっている


道上~御領線の梶久橋から少し行ったあたりに「宝探し」って書いてある看板
まえから気になっていたんですが。「9時~日没まで」っていうアバウトさが好き!


カーブミラーに写りこんだ安頓2号、この手法は定番かな?


安頓2号…このアングルからがなかなか気に入っています。


街角ウォッチング、分かる人には分かる…のこ親近感がいいんです。
私も交流あるブログで見るフォトみて、「あぁ…あそこね、うんうん…」って一人で納得したりしている一人なんですよ。


そうそう、今日は神辺アクト・ビッグがOPENです。安いもの目白押し!
このフォトは昨日開店準備に追われるビッグを撮影したものです。


2010.07.23(金) 2,543 PV
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事の道すがら…福山市加茂周辺を散策

2010-07-23 | 街角ウォッチング
仕事の道すがら…
福山市加茂周辺を散策・マルナカ予定地の工事進捗は…

郷社「賀茂神社」の通りで立ち止まり参拝


郷社「賀茂神社」
賀茂神社の由緒によるもので鎮座の山を加茂山、前面の清流を加茂川と名づけて、その流域には北山・上加茂・下加茂など、京都に縁のある地名がたくさんあって、小京都を思わせる土地柄になっている。(加茂中学校HPより)

たしかに!私も京都に学生時代住んでいたこともあり、上賀茂神社、下賀茂神社にも何度も参拝したことがある。言われてみれば加茂の地名もそこから着ているのか…と思わず納得。
これまで、加茂の地を散策したこともなく、今日は仕事の道すがらたまたま賀茂神社の前を通っていたとき、なんか行かなければ…という思いで車を止めて参拝することに。


賀茂神社、正面から


駐車場から境内に入ると、この碑が目に留まる


これがその大きなムクノキ


その前には大きな石燈がある。かなり大きい!


まずは、手を洗い、口を濯ぎ神殿に向かう


立派な本殿があり、お賽銭を入れて祈願…何を? それは秘密です。
この加茂地区にはいろいろとお世話になっているので。


私が参拝したあと、孫を連れて参拝されている地元に人を見かける


その横には、背丈の高い木や竹やぶが競い合うように空に向かって伸びている


ほらね、竹薮も負けじと空を目指している


さて、加茂地区での話題はもう一つ「マルナカ」の出店
いよいよ、OPENを明日に控えた新湯野のイーオングループ「ザ・ビッグ」のあとに来るのは、加茂地区の消費をここで食い止めようと出店の準備を行っている「マルナカ」。話には聞いていたが、ちょっとこちらもレポート。


まだ、基礎工事も済んでいないが、大型の重機が準備を進めている。


ちょっと裏から引いいてみるとこんなに周りは田んぼだらけ…


こちら182号線沿いに車を停めて車内から撮ってみる


たくさんの資材を積み上げている様子が分かる


加茂には大きなスーパーはこの「ハート」くらいしかない。
その奥、三和などからの客もここで食い止めるつもりか…


しかし、ひとつ峠を越せば、フジグラン・コーナン・フレスポ・ハローズ・ユーホー・そしてビッグ…と福山北部商業地区が激戦を繰り広げている。
そこに勝機があるのか?
噂では加茂には宮脇書店もできるということなのだが、未確認情報につき、まぁ噂程度と心の片隅においておいてください。

おまけ…

この賀茂神社を奥に進んで左に入っていく広瀬方面へ


こんな大きなダムも見られる…そしてGround Golf場も

2010.07.22(木) 2,619 PV
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山川上町 ふれあいマンガ館とマンガ絵ぶた

2010-07-22 | トラベル
岡山川上町 ふれあいマンガ美術館
&マンガ絵ぶた


背景から、大きさを想像してみてください。


お金を使わずにゆっくり過ごそう!
遠出をするとどこへ行くにしても出費はつきもの。まぁそんな事ばかり言っているとNEETになってしまい、どこへも行けなくなってしまう。
外は猛暑、車を出ると強烈な日差しが照りつけ、気温は35℃を超える勢い…

そんな時、思いつくのはここ!岡山県高梁市川上町にある「吉備ふれあいマンガ館」。入場料はわずか400円で1日じゅう過ごせる。館内からの出入も自由。
なにしろ、館内には所狭しと漫画が並んでいる。漫画喫茶とはわけが違う。いわゆる図書館がまるごと全部漫画なのですから。


この建物がまるごと漫画だらけ


これが川上町のシンボル、きじまるくん


入り口にはタイルに漫画か描かれている


他には文字通り何にもない…静かなところです


漫画館へ入る交差点付近、弥高山へもこちらから登れる


交通量も多くなく、のんびりとした空気が流れる


川上町のシンボルきじまるくんとモニュメント


巨大なハリボテが出現!


もう一体…


マンガ絵ぶた館


ポスターが貼ってある 8/7 マンガ絵ぶたまつり


ここからTwitterでツイートしようと思ってもご覧の通り、「圏外」!


今度はいつくるかなぁ…この日読んだマンガは10冊くらい。


マンガは読むのは遅んです。絵を見るだけなら速いと思うんですけど、逆にゆっくり絵を鑑賞してしまう?んで遅くなってしまうんですよ。
時には、前のページを見なおしてみたり…
ちなみに、wifeは私の倍以上を読んでいます。

お弁当・飲み物持ち込みOK! ただし、所定の場所で飲食。
クッションや掛け布団などの持ち込みOK!
ただし、館内のカメラによる撮影は厳禁。
二階には寝転がって読めるフロアーがありまして、クッションを枕にゴロゴロしているうちに眠っていることもしばしば…
クーラーが効いていて、これがまた気持がいいんだ!

■名 称 高梁市 吉備川上ふれあい漫画美術館
■住 所 岡山県高梁市川上町地頭1834(〒716-0201)
■お問合せ TEL(0866)48-3664
■開館時間 午前9:00~午後5:00
■休館日 毎週 金曜日(祝日の場合は前日)、年末年始
■駐車場 約50台(無料)
■入館料     大人400円 子ども200円

高梁市 川上町ふれあい漫画館公式HP(リンク)

2010.07.21(水) 2,590 PV


コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月21日(水)安頓のつぶやき

2010-07-22 | ツイッター

私は、イギリスのレースには出ない!だって…税金いっぱい取るんだもん!


08:27 from movatwitter
あのボルトはイギリスのGPを欠場するって。イギリスの税制は他の国で稼いだ賞金も課税対象となる理不尽さに怒りを…。ゴルフやテニスも同じらしい。その気持ちわかる気がする!
08:46 from TweetPhoto
少女たちの羅針盤ロケが神辺文化会館で行われた。成海璃子などのステージでの演技のロケが行われた。福山がメインのロケ地というのはうれしいね。 http://blog.goo.ne.jp/pegasus_es200 http://tweetphoto.com/33914808
08:49 from TweetPhoto
21日(水)の試合予定 、如水館-広島国際学院、尾道-神辺、神辺旭-美鈴が丘 広島県東部勝ち残り校の本日の試合。 関連記事… http://blog.goo.ne.jp/pegasus_es2004/ http://tweetphoto.com/33915255
09:54 from movatwitter
RT @555hamako: 今日できることはすべて、ありがとうございましただ #livetimes

ええことゆーなぁ、ハマコーさん!同感です、元気が出た!
16:24 from movatwitter
あぁ夏だなぁって雲だよね。
それにしても暑い!
暑いですねぇって言うのが、挨拶がわり(~_~;)
From iPhone



17:18 from web
上海万博…盛り上がっているのかな?なんかピンと来ないし、行ってみたいとも思わない…。日本人の訪問者がどのくらいいるのかな?これまでは1970年の大阪万博が入場者史上最高の6422万人、上海万博はそれを超えるか?超えるだろう、13億人もいるんだから…
17:30 from web
神辺アクトにイーオングループの「ビック」が24日にオープンする。これに先駆けて、ハローズは早速23,24で対抗のセールを打ち出した。消費者にとってはうれしいな続けて特別価格で両方で買えるならね。
ドラッグストアのWNATSのオープンは時間差攻撃で。たしかにそのほうが集客ができる。


ザ・ビッグ、ちょっと前の写真だけど、いよいよ明後日OPENです!

by antongogo on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする