毎日更新!日刊 安頓写真ブログ

日々の出来事、噂のあの記事。画像もふんだんにUP!福山・神辺のローカルトピックスも By 安頓(あんとん)

三原やっさ、尾道住吉花火はしご見物

2010-08-08 | イベント
三原やっさ、尾道住吉花火はしご見物

乗り継ぎ、まとめ買い「三原→尾道」「尾道→福山」


月7日はまつりだらけ…
この日は地元でも夏祭りが、各小学校を中心に地域のまつりがあちこちで開かれて、浴衣姿が夏を彩っていました。
この日は、尾三地区においても、大きなイベントあるので、ちょっと遠征。
と言っても車で行けば、もう帰りはどうにもならないくらいの混雑は避けられないので、福山に車を停めて山陽線で三原まで。

三原のやっさまつりを見物したあと、尾道の住吉花火へ移動という、離れ業をやってみました。しかし、ただでさえ大混雑の駅の改札付近、切符などまず変えないので、事前に三原のみどりの窓口で、尾道からの切符を発行してもらった。これでスムーズに帰れるはずだ。


「やっさ、やっさ、やっさ、やっさ、…♪」威勢のいい掛け声が近づいてくる


やっさまつりって?
今から430数年前の永禄10年(1567年)、戦国時代の智将とうたわれた小早川隆景が、瀬戸内の水軍を統率するために、水・陸・交通の要地である備後の国・三原の湾内に浮かぶ小島をつないで海城を築きました。
 やっさ踊りは、この築城を祝って老若男女を問わず三味線・太鼓・笛などを打ちならし、祝酒に酔って思い思いの歌を口ずさみながら踊り出たのがはじまりと言われ、それ以来、大衆のなかに祝いごとは "やっさ"に始まり"やっさ"に終わる習わしになったと伝えられています。(三原市HPより)


小学校単位で出場し、こどもやっさの部を競う


元気のいいこどもやっさ、表情がとってもいい!


優勝したのはここ、糸崎小


ベストスマイル賞


とにかく、どのグループも元気がいい!笑顔も最高!


現場にはちゅーピー号が来て、早くも号外を出していたので1部いただき


うちわが配られ、何種類かもらった


夏祭りに浴衣姿、いいものですねぇ


夏と言えばかき氷かな?


事前に写真撮影許可証を申請するといい場所で撮れるみたいだった


じつは昨日ならばこの人も来ていたのに…残念!


冷風ミストを噴射する大型ファン、そばを通ると少しひんやり…


たこの町、三原…たこ飯は有名


このおじさん、一眼を2台もぶら下げて撮影、すげえなぁ…
今回は、満員電車に揺られると思い、コンデジで取材、ちょっと後悔です。
望遠はX5のCanon Power Shot G10ではちょっとつらい…

2010.08.07(土) 2,513 PV


コメント、訪問少し、ずれ込んでいますが、本日中には必ず寄らせてもらいます。なんか忙しくて追いつきません。

明日は尾道住吉花火と、やっさ・花火の動画をアップの予定です。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月7日(土)の安頓つぶやき Twitter

2010-08-08 | ツイッター
16:53 from movatwitter
ただいま、三原やっさまつりなぅ。まだ少し時間があるけど、いい場所がとれた。
17:47 from movatwitter
フレスポの北にある住宅展示場でカキ氷祭り。何十種類もあるシロップ200円。練乳かけ邦題!行ってみなくっちゃ!
From iPhone



17:49 from movatwitter
いよいよ始まった、三原やっさまつり。まずは子どもの部。チルド連…笑ってしまった!
このあと、尾道住吉花火へ無謀にも移動です。
From iPhone



20:53 from movatwitter
いやぁ、三原の「やっさ」と尾道の「住吉花火」のはしごはさすがに疲れたなぁ。
花火は規模はちいさくても下から見上げられるのがいいなぁ…
21:17 from movatwitter
やっと福山について、ホッ!尾道の「住吉花火」早めのひきあげ大成功!
いま、なか卯で小腹を満たそう!
by antongogo on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする