goo blog サービス終了のお知らせ 

たぶんひとりごと

  三姉妹に育てられる母のひとりごと
  日々の成長記録です!

お友達が泊まりにきましたぁ~!

2008年08月21日 | 次女☆ゆっちー
ゆっちーのラボ仲間Aちゃんが泊りにきました。
写真はAママがくれたシフォンケーキとご近所さんに頂いたアンパンマンクッキー
Aママはお菓子教室の先生、もちろん味は最高


昨日はゆっちーとAちゃんで公園のプールに行ってしまったので
かんちゃんと母はふたり、ビニールプールを張って遊んでいると
公園プールから水着のままで帰ってきたふたりのおねーさん達も・・・

狭いプールで大喜び



おばかでしょ~



そんなこんなで、お風呂も1時間近く入っていたし、夜は12時ごろまでふたりで話をしていました。 修学旅行気分かっ

そして、さっきやっと起きたところ・・・



ところで、帰ってきた作造パパは・・・
「今日はパンツいっちょじゃいられないなぁ~~。」と
Tシャツ、半ズボンをはいていました。 

裸族作造にもまだ理性があったらしい。

よかった


続々と。

2008年08月20日 | 三姉妹の母
今日から アイスのラボ仲間達が1ヶ月のステイを終えて帰ってきているようです。



みんな1ヶ月どんな経験をしてきたのかなぁ??

日本に帰ってきてなにが食べたいと思うのかなぁ?


アイスが帰ってくるのは最後の24日。
まだ帰りたくない~~って思っているかな・・・




家族はアイスの帰りをキリンより首をながーくして待ってるよぉおおおお 




ポニョとめぐる東京メトロ・スタンプラリー

2008年08月18日 | 家族
以前、買っておいた東京メトロのスタンプラリー
スタンプを押しに1日乗車券(大人710円、子ども360円)を使って(スタンプラリーの台紙とバッグのセット)行ってきました。

上の写真はもう押し終わったスタンプ台とバッグ、あと6駅分のスタンプをためるともらえるネームタグ。


「日本橋駅」→ 「九段下駅」 → 「飯田橋駅」 → 「後楽園駅」 → 「池袋駅」 → 「明治神宮前駅」 → 「霞ヶ関駅」 → 「豊洲駅」 → 「清澄白河駅」 → 「上野駅」  

この順番で駅回りしました。もっといい方法あったのかしら・・・???
みんな出発地点も違うから何がいいのかはわからないですなぁ・・・。



 途中、霞ヶ関駅から豊洲駅に向かうのに、微妙に乗り継ぎが悪いので築地駅~新富町駅まで歩いたり、豊洲駅から清澄白河駅に行くために都営大江戸線に乗ったりもしました。(メトロじゃないから・・・別料金

しかも清澄白河駅から徒歩10分くらいある「東京都現代美術館」には
おまけスタンプを押しに行くだけの微妙な作業。
スタジオジブリレイアウト展は観るわけでもなく、スタンプ押して退散です



しかし途中、人なつっこい猫ちゃんに出会い猫好きの子ども達もいい気分
深川付近の町並みって懐かしい感じでいいですー

上野駅が終わってホッとするまもなく、帰りながらこれもおまけスタンプのある「地下鉄博物館」に寄ろうと思っていたんですけど・・・今日は月曜日

休館日だってことに気がついてよかった・・・・ 

朝、10時半に家を出てお昼ご飯も食べたりしましたがほとんど電車の移動と歩きまくりで、家に着いたのは夕方5時 
ゆっちーもかんちゃんもよく歩きました!

帰った後も子ども達は まだ遊ぶ、と家の前で遊んでいました
体力のある子ども達だなぁ。







翻訳?

2008年08月18日 | 三姉妹の母
暇なときさんのサイトを見てたらやりたくなりました。
勝手に使ってしまうのをお許しください。


私のBlogを翻訳してみました。
微妙です・・・。

アイスがアメリカのホストと見たら楽しめるのかな??


翻訳サイト?
気になる方は↑クリックしてみてください。



これで、英語がわかるのだろうか??

よかったので。

2008年08月17日 | 三姉妹の母
16日、電車を乗り継いで以前住んでいた町まで行き、ラボのお集まりがあったことは書きましたが・・・その途中、千葉駅で乗り継ぎの時間が結構あったので
本屋に立ち寄りました。
子どもがいると本屋もゆっくり見ていられないですよねぇ・・・。

帰りの電車も時間あるし本でも買おうかなぁ~って何気なく手に取った本
が(写真左側の「大切なことに気づく24の物語」)とってもよかったので
今日買い物に行ったときにもう1冊買ってしまいました。
「小さな幸せに気づく24の物語」 

16日に電車の中でひとりウルウルと半泣きしていた大人・・・
たぶん私です





当たりました!

2008年08月17日 | 三姉妹の父
作造、サミーのパチスロサイトで応募した懸賞に当たりました。

716人中15人当たり。
ここで運を使い切った作造


流しソーメンセット

さっそくお昼にお試ししてみました。



次はなに流す???

作造   : 人生
よっしー : ベッカメ
ゆっちー : 白玉だんご
かんちゃん: ヨーヨー 

ゆっちーが一番まともな回答


さて、なに流すかはお楽しみに

同窓会じゃないけど・・・。

2008年08月16日 | 三姉妹の母
アイスが幼稚園に通いだして、ラボと出会いました。

そこで出会ったおかあさん達は、子育ての先輩だったり、アドバイスをくれる
とっても頼りになる人たちでした。


片道1時間、電車を乗り継いで・・・

2年前 引っ越しする前に所属していたNパーティの先生と おかあさん達とおいしいお料理とお酒を飲んで語り合ってきました。

7人のおばさん軍団
お店のお姉さん、困っていました・・・

7人中、私のうちのアイスを含めて4人の子ども達が今、アメリカ&カナダに旅立っているので 話は子どもから来た手紙の話題や子どもの様子報告でした。

幼稚園のころから知っている子ども達が1ヶ月旅立っています
ほかの子どもの話をきいても、成長過程を見てきているので
とってもうれしい話ばかりでした



アイスが帰ってくるのは来週
どんな顔してかえってくるのかなぁ~


作造とふたりで

2008年08月14日 | 三姉妹の母
パパ実家の近く?にあるショッピングモールに行ってきました。
ゆっちー&かんちゃんは作造妹と自宅でビニールプールで遊んでいたので
夫婦ふたり

普段は子ども達がゾロゾロとついて回るので 
「疲れた・・・抱っこ・・・おなかすいた・・・」そんな言葉に負け
好きなお店をフラフラもできないんですよね

なので、抱っこ・・・といわない作造をいろいろなお店にふりまわしました。

お昼ごはんは「THE  CITY BUFFET」っていうお店で食べました。
食べ放題のお店です。
最初の写真見ていただければわかるかな??
チョコレートフォンデュに心を奪われつい入ってしまいました。
和、洋、中、いろんなメニューがありました。 



食べすぎ??

まだまだ、これからデザートがあるんです



大好き白玉&抹茶アイス



カキ氷イチゴ



アズキやフルーツやコーヒーゼリーなんかも入れてしまってミスマッチなバニラアイス



チョコレートフォンデュ入り抹茶アイス


まだ・・・食べましたが



この辺で・・・。


デザートをかわいく盛り付けたいねぇ
なんて言っていたんですけど・・・センスないのか、欲張りなのか
わ~おいしそう!っていう盛り付けにはなりませんでした・・・


久しぶりに、胃が重いと感じた1日でした。








はじめてのマージャン

2008年08月13日 | 三姉妹の母
だいぶ前、ネットでマージャンをするのがマイブームだったことがあります。

そのときに作造に役を教えてもらったり、点数の数え方を教えてもらったりしていましたが、ネットなのでまったく知らない人達とマージャン。


作造の友達がふたりやってきたので、初マージャンに付き合ってもらいました。
母があがったのは最初の1回だけ、あとは負けっぱなしでした

でも最初のマージャンで満貫、(リーチ&ピンフ&タンヤオ&三色)

これだけで充分でした。


次があったら・・・もう少し頑張ろう

12日~16日まで

2008年08月12日 | 家族
作造パパは・・・9連休


12日からパパの実家に行ってきました。

亀のベッカメ、ゆっちーが学校で育てているオクラ、ゆっちーが学校で作った梅干し、・・・なんだかんだもって行くと 大荷物


ベッカメは芝生で遊んだり(イヤイヤ??) 子ども達が入り終わったプールで泳いだり 運動不足解消しました



たぶん、喜んでいたはず・・・です