goo blog サービス終了のお知らせ 

たぶんひとりごと

  三姉妹に育てられる母のひとりごと
  日々の成長記録です!

ママの友達が来る

2009年08月26日 | 三姉妹の母
ママの高校時代のお友達が遊びに来ました。
たまちゃん、しのぶちゃん、のぐっちゃん、あと のぐっちゃんの娘の4人 (写真はかんちゃんとのぐっちゃんの娘ちゃんです)



たまちゃんは3児の母。
もう子供たちが大きいので連れてこなかったんだけど
今は1年前から幼稚園の先生しているそうです。


しのぶちゃんは卒業してからずっと幼稚園の先生。
自分が就職してすぐの園児たちはもう選挙権を持とうとしている年齢だそう
運動会前は大変なんだね・・・。



のぐっちゃんは1児の母。
のぐっちゃんの娘は年少さん、
のぐっちゃんもビックリな手遊び歌を披露してくれました


コンパクト コンパクト
おしろいぬって
まゆげをかいてくちべにつけたら
つけまつげ
きょうはかれとデート
きょうはかれとデート
スカートはいて
ストッキングはいて
かわいくなったでしょ?
うっふん


これ、酒の席の余興ですか???
のぐっちゃんの娘は幼稚園の担任の先生に教わったそうです
それを間違わずに覚え歌える3歳児もすごいけど

そんなの教えちゃっていいの???




働く友達の話を聞くとママも働きたくなりました。
っていっても・・・まだ保育士資格の登録してない
あれ、期限ってないよね?? 

夢はママの友達とみんなで一緒に保育園経営
って言ってたけど
みんな遠くに住んでいるから・・・通勤だけでグッタリしそうね。



また冬休みに遊びに来てね!!!



車のカギ壊れました…。

2009年08月19日 | 三姉妹の母
8月の初め、車にカギをさしてエンジンをかけようとしたときに

「バキッ・・・


音がしたからカギをみると

プラスチックの部分が割れてる・・・。
スライドドアを開ける時や、荷物を持ってロック解除するときなど
ボタンひとつで「ポチっ」がないと不便



まあ、そのまま使っておこうと使い続けていましたが
明らかにやりづらいので


今日

ディーラーに持って行きました。


修理に1万2千円かかります



保障でなおしてくれよー








※写真と記事に関係はございませぬ。

任務完了

2009年07月13日 | 三姉妹の母
私の仕事、ヤゴ育てが終わってしまいました。

ずっと残っていた1匹がいつの間にか・・・殻になっていました。


6匹中、5匹 羽化成功



ゆっちーはなぜか抜け殻を集めてケースに保存しています。
左は2年生の時のもの、右は4年生になってからのもの。



何がしたいんだろ??



へその緒みたいな感じ????



イナバウア~~

2009年07月04日 | 三姉妹の母
ヤゴの画像です

今回はベランダの窓とカーテンを開けておいたのでたくさんチェックしていました。


というわけで・・・






2,3の写真、イナバウアーしているみたいじゃないですか??
頭が逆さになっています! その後、気がつくと上向いていました。


我が子のようにカワイイ存在です


そして、寝不足

ヤゴの羽化

2009年06月30日 | 三姉妹の母
日曜日の朝起きて確認すると抜け殻が・・・。

ショックを受けながら毎晩確認しようと心に決めました!

さっそく・・・・昨晩。

やったぁあああ!!!!


↑ お尻?のほうがまだ 蛍光きみどりで丸まっています。



↑ 全体の様子です。


↑ 1時間後・・・まだ羽を閉じたままです。


↑ 羽をひらいたところで・・・

もう一本の割りばしが邪魔だったのか  歩き出しました



↑ 移動したからか?!私がちょこちょこ観にいったからか?!ちょっとした振動で羽をパタパタ・・・ 網戸に飛んでしまいました。


↑ 網戸もダメだったようで・・・ベランダの壁に移動


その後もチョロチョロしていましたが雨の降る夜の街へ消えて行きました。
街じゃないかっ・・・


頑張って生きてね~



でも・・・夜な夜な昆虫図鑑を広げて写真撮ってる大人っておかしい???



さっき確認に行ったら・・・今日も木に登っています


眠れぬ夜は続きそうです






プリザーブドフラワー講習会

2009年06月29日 | 三姉妹の母
幼稚園の父母会行事でプリザーブドフラワーの講習会がありました。



お花とかマカロンとか果物とか・・・いろいろなパーツを並べて貼るだけのように思えますが それぞれのセンスでいろいろなものに仕上がっていました。

私はうちに帰ってから、家にあるキラキラパーツをボンドで貼ったりパール風パーツを貼ってみたり楽しんでみました

とっても楽しかったです

市ヶ谷&神楽坂散策

2009年06月11日 | 三姉妹の母

今日はキリスト教系の幼稚園講演会?がありました。

場所は市ヶ谷 ルーテル市ヶ谷センターというところ。 電車に乗って行きました。 講演会のことは・・・置いとて・・・

 

 市ヶ谷、昔 おじいちゃんおばあちゃんの家があった所なのでとっても懐かしいところです。

講演会は12時に終わったのでおじいちゃんの家付近を散策しました。

私が小学生の頃におじいちゃんは亡くなりました。おじいちゃんが亡くなったときに家は解体処分してしまったので家の面影は全くありません

 

 一番最初の写真はおじいちゃんのうちの近くにある大学の前。この辺は大学がある風景は変わりませんが・・・大学はこんなに奇麗じゃなかったわ~。

 

 

 昔、おじいちゃんの家があった場所まったく面影はあるわけもなく・・・

 思い出にひたった後、思い出しながら神楽坂方面に歩いて行きました。

 

 

 私の小学生の頃の記憶、大丈夫かしら??と思いつつ歩いて行くと・・・同じ幼稚園のママとバッタリ

あれ?  さっき「またねー」って別れたよね?!

そのママはココが育った町らしく、お父さんのお家に行くところでした。

元おじいちゃんの家と数百メートル・・・ご近所さんだったのね~

 

さて、神楽坂につくとひとりで神楽坂って・・・なにする?!っておもいながらフラフラ 

ご飯を食べている時間もないし・・・(かんちゃんの幼稚園バスお迎えの時間もありますし・・・。)

子どものころは、おじいちゃんの家に来るたびに 母に連れてこられた場所でしたが昔とは違います。

昔はこんなにたくさん人いなかったよなぁー!とかこのお店、覚えているなぁーとかひとりでブツブツ言いながらひたすらフラフラ

途中、気になったお店が2軒。1軒目はせともの屋さん。外観だけで、この店来たことある!って思いました。

 もう一つは中華饅がたくさん並んでいる店気になるなぁーって思いつつうちに帰ってきましたが、後で姉に聞いてみると「あの店でよく食べたじゃぁーん」そこまで覚えてませんでした・・・

 

 

 最後に、抹茶好きの人は是非!っていうお店

飯田橋駅に近い場所にある、 紀の善  

抹茶ババロア

これ、最高です

 


結婚記念日&ヤゴの飼育

2009年06月10日 | 三姉妹の母
今日は14回目の結婚記念日でした

もう・・・こんなに長くなると記念日の位置づけでいいのかしら?とおもうところですが、父は残業もなく帰宅。
みんなでご飯を食べに行きました


食べざかりの3姉妹

これからもっと怖くなるのね



ところで、写真を見ればわかると思いますが
お友達のお子さんからヤゴを頂きました!!!
ほぼ、強引にお願いして・・・頂きました!!

このヤゴたち、小学校で2年生がプールからとってきたものです


トンボになるまでがんばって育てまーーす!



ついでにうちのベッカメ、久々登場!!

ちょっとだけよぉ~~

ベルマーク係り

2009年06月03日 | 三姉妹の母
今年は母、ゆっちーの小学校のベルマーク係りです。

委員でなければなんでもいいやって思っていたんですけど・・・
これって向き不向きがありますね~。

仕分け作業している間、集中しないと間違えそうだし
計算しているときはもちろん、そのことだけ考えていないと間違えそうだし・・・とイライラ

自分の担当のクラスの仕分けと計算をすればいいだけなんですけどね。

他の用事で来ていた人が話しかけてきても「今、話しかけないでぇーーー!」って
嫌な人でした、私。



あと今年1回あるのよね・・・
私はただのベルマーク係り、大元は厚生委員さん。
いつも仕切っている厚生委員さん、お疲れ様です。


その後は幼稚園の役員お集り。
こっちのほうが気が楽だわ



さて、水曜日は早帰りの日なのでかんちゃんは12時には帰ってきます。

帰ってくると家の前で自転車に乗ったりフラフラと遊んで
おなかがすいたらご飯を食べに帰って そのあとはママの用事、郵便局に行ったあと かんちゃんが行きたいと言っていたので公園へ。
いつもながら誰もいないさみしい公園。ブランコ乗ったり滑り台したり 自転車でグルグル回ったり・・・一通りの遊びをした後
うちに帰ると
うちの前で遊んでいるお友達を見つけて一緒に遊ぶことになりました。


・・・というわけで今日も遊びモード全開のかんちゃんでした。


私は、かんちゃんのお友達ママとおしゃべりしたり 小さい子シオリンに相手をしてもらおうと必死にがんばりました。




シオリン、私だけに人見知りするのはやめてくれぇー!!!