goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

「おいしいかわいい料理写真の撮り方」が届いたよ♪

2016-11-13 |  MUSIC & BOOKS
本との出会いってある意味運命だと思うから
移動途中で本屋さんをのぞいて購入することも多く
発売日に本屋で見かけて買ってしまうことも多いので
最近はネットで買う方が少なくなっているかも...

でも、この本は意外と店頭で見つけられなくて
(思ったコーナーと違うところに置いてあるのかな?)
Amazonで購入しました。



一時期、品切れになっていてちょっと焦りました。

中身はあまり写せないけど、目次だけ。



カメラマンの佐藤朗さんも
スタイリストの小坂桂さんも
勇気凛りんさんのスキレット本の撮影チームの方。

出版記念イベントにも行ったけれども
普段から写真教室をされているだけあって
説明にも納得できるし、あるものでどう工夫するか、的なことも教えていただき
いろいろと参考になることがたくさんありました。
(といって、それを実践にすぐに移せるわけじゃないんだけど)


気になった方は、まず本屋さんへGO!



おいしいかわいい料理写真の撮り方 (手持ちのカメラとスマホで撮れるフードスタイリングと撮影の本)
佐藤 朗,小坂 桂
イカロス出版




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花柚子が黄色くなりました!

2016-11-13 |  庭やベランダやご近所の花や野菜
我が家の花柚子、
ちょうど2階に上がる階段の横にあるので嫌でも毎日様子が確認できちゃいます。



熟してくると、黄色くなって、
ここにあるよ!っていう自己主張を始めるんですよ。



今までは葉っぱに紛れていたのに



黄色を頼りにすると取り残しもありません。
今年は気温がいつまでも高かったから秋遅くまで蝶々が飛んでいたり...
でも、なんとか葉っぱも食い荒らされずに済みました。


いつ頃収穫かなぁ~。
やっぱり例年通り12月に入ってからかなぁ?
採れたら山口のお友達にも送ろうかな。



ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凜ちゃんママから届いたプレゼント♪

2016-11-13 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
昨日はとっても嬉しいお届け物がありました♪




我が家の黒猫、小梅の姉妹の「凛ちゃん」です。

こちら↓は我が家の小梅です。



「凛ちゃん」が里親さんのところに行くまでは2匹一緒に保護親さんに面倒を見てもらっていました。



その「凛ちゃん」のママがキャンドルアーティストの資格を取得したそうで、
小梅のためにキャンドルを作って送ってくださいました!



小梅の名前が入ったリースを真ん中に置いて飾ってみました♪



ふふふ、黒猫ってかわいいですよね(^^)
それにしても上手だわ♪
キャンドル作りの体験も可能だそう。

もし、自分にも作ってほしいわ~と言う方がおられたら
ご紹介しますのでメッセージでご連絡くださいね。
お問い合わせもお気軽にどうぞ♪

そろそろクリスマスのオーナメントとかも店頭に所狭しと並ぶ頃になりましたね。
今年はこのキャンドルを中心に飾ってみようかな~(^_-)-☆



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ    


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テープカッターも2代目、5年は確実にリピしているニトムズの「キッチン便利テープ」

2016-11-12 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)
しばらく空だった「キッチン便利テープ」のホルダーに
テープがセットされました。



マステとか色々使ってみたんですけど、どうにも強度が足りないんですよ。
あと、何か書こうにも表面がコートされているので薄くしか書けません。
さらに、冷凍するときのビニール袋とかに貼っても剥がれちゃう。
だから紙同士ならいいですが、キッチンでよく使うビニールにはイマイチ。

で、やっぱり「キッチン便利テープ」に戻ってきました。



我が家、たぶんフェリシモで買ったのが最初かなぁ。
フェリシモで買っていた頃って言ったら娘が小学校1~2年くらいまでだから

少ししたらホームセンターとかでも見かけるようになって



そのあとはずっとホームセンターで購入して補充してたんだけど
最近はホームセンターで見かけなくなっちゃって...
今回はヨドバシカメラで購入しました。



濡れても剥がれないし、
マジックや鉛筆で書けるし、
冷凍しても剥がれない。

使い勝手がいいので重宝します。

ニトムズ キッチン便利テープ M 2420
ニトムズ
ニトムズ



【書く・貼る・留める。キッチンで使える便利アイテム! 】
ニトムズ キッチン便利テープ 取りかえ用 M 2430
ニトムズ
ニトムズ






ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれ変わった「セルアドバンスト WR」シリーズのカバーマーク「セルアドバンスト セラム WR」を使ってみました♪

2016-11-12 |  コスメ・ヘルスケア関連
カバーマークの最高峰スキンケアとして誕生した「セルアドバンスト」が
2015年、新知見をもとにさらなる“実感”を目指して
「セルアドバンスト WR」に生まれ変わったそうです。



今回、カバーマークのモニターに参加し、
セルアドバンスト セラム WR」をモニターさせていただきました。



大阪大学と共同研究を行い発見した最新の細胞技術を応用しているそうで、
年齢と共に減少してしまい、そのままでは再生されることがないという「母細胞」を、
体内に存在する幹細胞を呼び起こすことで増やしていくという
アンチエイジングスキンケアなのだそう。

この「母細胞」が増えると、
ハリ・弾力・明るさのある若々しい元気な肌になるとか...

整肌成分のオリゴペプチド-6をはじめ、肌の美しさを支える働きを担う成分が配合され、
濃密なうるおいで肌を満たし、キメの乱れや毛穴の目立たない、ふっくらとした明るい肌をめざせるとのことです。




ポンプタイプで一定量をとりやすくなっており、
使い勝手がとてもいいです。



こっくりとしているかと思ったらそうではなく、
手に取って写真をとるまでの間に流れてしまうほど。
でもとても肌への馴染みの良いテクスチャーです。



最近は化粧水・乳液だけでは乾燥してしまう、そんな乾燥肌の私でも
べたつかずにしっとりとした感触になります。
特にこの後すぐにベースメイクに入れるほどなので
時間がないときでもしっかり肌を整えられ、
そしてこのあとは化粧のノリがよいので重宝しています。


商品が気になる方はセルアドバンスト セラム WRからご確認くださいね♪




ブログで口コミプロモーションならレビューブログ


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小梅・さくら通信】“初”ガスファンヒーター その2

2016-11-11 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
その1で、ロシアンブルーのさくらが、
とりあえずファンヒーターが温かいものだと認識
したところで...

ちょっとベッドから離れた隙に黒猫の小梅がベッドを強奪...



取り返そうとさくらと喧嘩が始まりました!!!
小梅は渡すものかと這いつくばり、



さくらは小梅の頭をキック!



猫団子になるどころか超マジ喧嘩になり、
仕方なくベッドを2個並べました。
さくら、珍しく完全敗北です...



そして、眠ってしまえばポーズがシンクロ...という不思議。
もうそれぞれのペースがあるから一緒に寝る、って無理みたいです。^^;;


でも2個ベッドが並んでると
ドア開けてすぐのところだから邪魔~~~~。
しばらくベッド並べるのやめようっと。


ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ村

人気ブログランキングへ    


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小梅・さくら通信】“初”ガスファンヒーター その1

2016-11-11 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
陽射しがある日と違って、
今日、家の中はとにかく寒くて
ファンヒーターを出しました。



我が家はガスファンヒーターです。

黒猫の小梅は昨年夏からいるので
ファンヒーターは経験済み。

とりあえずイタズラはしなさそう。

でも、ロシアンブルーのさくらは初めてなので
とにかく初めての日は人が見ているところで、って思ってました。

点けてから1時間半くらい観察しましたが
とりあえずドアが閉まっていることの方が気になるようで、
家族の出入りで廊下に出たり戻ってきたり…

ファンヒーターのことはあまり気にならないみたい。

そこでいつものお気に入りのベッドを置いてみました。



大人しく座って、そのうちうつらうつらと眠りだしました。

黒猫の小梅は少し離れたところで
毛布の上で香箱座りしていました。



そのあとしばらくして、
むすめも私も出かけるので
いったんファンヒーターはオフになり、
猫たちもそれぞれのケージに入って
眠ることになったのでした。


その2につづく…


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ村

人気ブログランキングへ    



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州の旨いもんを横浜で味わえる@博多 もつ鍋 うる虎 HANARE

2016-11-11 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
横浜駅は物心ついたころから既に中央通路から行く西口と東口しかなかったのだけど、
ここ数年北口と南口が出来たので、人の流れが変わってきたように思います。
そしてそれに従って、今までちょっと怪しげな繁華街だったところとかが
普通に飲食店街になり、面白いお店の増えてきたの。

鶴屋町~横浜駅を取り巻くように走る道路沿いも
電車を降りてからのかかる時間がきた西口ができてからぐっと減って、
女性が一人でも歩きやすくなって嬉しい限り。

横浜に美味しい九州のお料理が食べられる店ができたよ、と聞いて

「博多 もつ鍋 うる虎 HANARE」

に行ってきました。

このお店もきた西口からそのまま横浜駅を巻いて走る道路沿いに出たところ。
お店のドアが密閉度抜群の重たいステンレス製の扉で、
ひとたび閉まると外の音が全く聞こえなくなります。防音効果抜群!



店内はいい雰囲気の落ち着いた配色。
私たちが座ったところは半個室なので
人数によって仕切りをおろし調整できるような感じ。



お通しは「茶碗蒸し」。
WECKのガラス容器に入ったお通しって初めて。



MECKに見えるけど、上下逆だからWECKね。
最初プリンかと思っちゃった(笑)

最初のドリンクは「柚子蜜ハイボール」
さっぱりした喉ごしで最近のお気に入り。



「鎌倉玉ねぎのオニオンスライス」
鎌倉の自社ファームで6月に収穫して
そのあと乾燥熟成させたそうです。
なかなか肉厚な玉ねぎで、ジューシーです。



「合鴨のスモーク」
サラダ仕立てな感じでお洒落。
ごく自然にお野菜と合鴨のスモークを一緒に食べる感じ。
こういうの嫌いじゃないです。



「あらごしみかん酒」
今回はロックでいただきました。
みかんの風味が濃厚でお酒じゃないみたい。



「馬刺し 5種盛り合わせ」
赤身・タンスモーク・霜降りロース・ヒレ・こうねと赤身のユッケ

3種盛りはほかでも見かけることがあるけど
ここのはなんだか柔らかさが違う!
そして「宮崎のお醤油」を付けるとほんと美味しい。



裏にあったたっぷりのタマネギとともに(鎌倉玉ねぎだよね、きっと)
いただいちゃったのでした。

この日は気分が肉ニクニクな日だったんですよね。



店員さんおススメのステーキをオーダー。



カイノミと言う部位名だそうで、
あまり聞いたことがないな、と思ったら希少部位なのだそう。
見かけない部位をいただいてとても美味しいと得した気分になるんですよ。
単純かな?でもそうなりますよね。^^



すっかり満足するまでお肉を味わったので、
〆は「黒ゴマアイス」。を
色からもわかる通りゴマの風味が濃厚で、
実はちょっとお代わりしたい気持ちが湧いちゃうくらい好みでした。

今度はもつ鍋を食べに、また行かなくちゃ(^^)v


博多 もつ鍋 うる虎 HANARE
TEL:045-323-2229
神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-19-2 井上ビル2F




ランキングに参加しています。
お手間をかけますが1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急ハンズは40周年!ハンズとフチ子がコラボしたよ♪

2016-11-10 | ★好きなもの・趣味★
東急ハンズって40周年なんですね!

大学の頃とかちょっと普通のお店では売っていないようなものは
渋谷とか、その頃はダイエー横浜店の近くにあった横浜のハンズに行って
上からグルグル回りながら降りてきて、
必要だったものや、それから面白いものとかいろいろ楽しみながら買い物をしたものです。

今は...というと、
ネットで買い物することも増えたので実店舗に行く回数は減りましたが、
やっぱり行くと1時間なんてあっという間。
次に予定がなければワークショップだって参加しちゃいます。

最近ちょっとフチ子づいていて、
ガチャしたりビレバン行ったり...



「東急ハンズのフチ子」を
横浜に出かけた娘についでに入手してもらいました。
実はまだ封を開けていないので、
東急ハンズの画像で我慢してくださいまし。


(東急ハンズHPより)

まだたくさんあったそうですよ。^^
気になった方はぜひ♪


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五星コーポレーションからご飯のお供が到着♪ #GOSEI #五星コーポレーション

2016-11-10 | ★お料理や食べものの話★
世の中、太っ腹な企業さん(五星コーポレーション)がありまして...
Facebookのしりとりゲームに参加した方抽選で1000人にプレゼントと言うプレゼントが届きました!
というか、先月届いていました。(載せるのが遅~い!)



大きな箱のなかにはフレーク状や板状の沢山の韓国海苔と
それから、10月24日にTV TOKYO 「主治医が見つかる診療所」でも紹介された
「えごま油」も入っていましたよ。

「えごま油」には人間の体内では合成できないαリノレン酸(オメガ3)が豊富に入っていて
そのαリノレン酸はコレステロールや中性脂肪を下げ、高血圧を予防し、脂肪燃焼を助けて肥満を予防するのだそうです。

私、ごま油、オリーブオイルだけでなく、グレープシードオイルなども使い分けているのですが
その中に積極的に「えごま油」も採り入れないといけませんね!!



そしてその五星コーポレーションさん、また新しいイベントを始めたのですよ。
また今回も1000人当選とか!

Facebookをされている方、興味があれば、
ぜひ「五星コーポレーション」で検索して
企画に参加されてくださいませ♪

五星コーポレーションのHPにもFacebookのリンクがありますよ(^^)v




ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする