goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

もうすぐお別れ

2016-11-22 |  デジモノとスマホとカメラとゲーム
思い起こしてみたら8月の末ごろから
スマホが頻繁に勝手に再起動をし始めていました。



ここ2~3週間は、再起動が1度で済むことは少なく、
数回繰り返してしまうこともしばしば。

そしてその再起動中に電池がない、と表示され
シャットダウンするようになったのはここ1週間。

スマホにつなげてレビューしなくてはいけないものもあるし、
このままではどうにもならなそうなので、
本日、ドコモオンラインショップで次のスマホを購入しました。

スマホをオンラインで購入するのは初めてで、
また機種も決めきっていなかったのですが、
いろいろメーカーサイトのページをチェックしたり、
それから口コミサイトを見たり...

1時間ほどかかって決めた機種は



Xperia(TM) XZ SO-01J

docomoショップでもおススメアプリ、とか言われて煩わしいし、
受付が始まるまでにどれだけ待つかもわからないので、
今回はドコモオンラインショップで購入することにしたのでした。



注文が終了すると



あとは指定した日時に届くのを待つだけ。
届くのは24日の午前中です。


ワクワク♪なんだけど、
でも、Android同士のデータ移行って何をしなくちゃいけないんだっけ?と
考えておかなくちゃいけなくて...

とりあえず明日MicroSDカードを買ってくるかなぁ...



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ








Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カプリコのあたま」だけ!

2016-11-21 |  ケーキやお菓子とドリンク
プレスリリースでは見ていたんだけど、
これ、初めて買ってみました。



「カプリコのあたま」



カプリコは円錐の形をしているので、
あたまは円形っぽいのかと思ったらハート形。



表面はエアインのいちごチョコなんですが
中もエアインのスイートチョコレート...と思って出してみると



スイートチョコレートの方はエアインじゃないんですね。
なんだか食感が違いますー。
ちょっとがっかり...

下のチョコのところもエアインだとよかったのにな。
成形が大変なのかな?




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンテーン「『温ケア』濃厚集中トリートメント」を使ってみました♪

2016-11-21 |  コスメ・ヘルスケア関連
あっという間に終わってしまったような...そんな感じすらする今年の秋。
普段ならのんびりと夏から秋、冬の乾燥の時期に慣れるようなケアを心がけるのですが
なんだか今年は勝手が違うようで、
夏の間後ろでねじってアップにしていた髪は
かなり傷んでしまい、今さらちょっと念入りにトリートメントしたところで
あまり良い効果が得られていませんでした。

今回、ブログスカウト事務局より商品提供していただき
パンテーン「『温ケア』濃厚集中トリートメント」を使ってみました。
この商品、冬限定の商品だそうです。



商品の箱の中には金色のチューブが5本入っています。



週に1~2回「『温ケア』濃厚集中トリートメント」を使うのがよいそうで、
乾燥などからくる髪のパサつきや、
ドライヤーによる枝毛・切れ毛・色抜けした毛先などの深刻なダメージまで
補修し、指どおりのよいなめらかな髪に導いてくれるそうです。



このチューブは、1回で使いきり。
1本が15gになっています。



このキャップは塗れた手でも使いやすく、
ねじると簡単に口が開くようになっています。



使い方は簡単。
お風呂のお湯やシャワーのお湯を貯めたところに入れて使う前に温め、
シャンプーとトリートメントの済んだ髪の中間から毛先に向かってよく伸ばします。
そうして3分待って流すだけです。



温めると柔らかくなるので髪への伸ばしやすさもぐっと変わります。
使い終わるとチューブはぺたんこに。



ちなみにこのトリートメントの色は白。
アプリコットとムスクの香りですが、強すぎることはなく心地よいくらい。
髪への香り残りも多くはないところもなかなか好みです。

そして、朝入るときにはあわただしくシャワーで体と髪を洗うことになりますが、
3分足しただけで髪の毛はねじれよじれなどのうねりが減り、指通りもするりとしています。

現在いただいてから1週間くらい。2度使用していますが、
1度目よりもさらに2度目になったらさらりとした手触りも加わっていい心地。
引っかかりもなくなって、ブラシだけでなくしばらく使えなかった櫛も使えるようになっています。

この冬しばらく続けて使ってみようかなと思っています。





ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいスタイルの馬刺しを堪能♪軽い飲みから忘年会にもOK@馬肉ビストロ 跳ね馬(田町)

2016-11-20 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
先日、変わった馬刺しが食べられるよ、と教えてもらい、
田町駅から徒歩5分ほどの慶応大学近くの

「馬肉ビストロ 跳ね馬」

に行ってきました。



こちらのお店、近くにある「馬肉バル 跳ね馬」の2号店だそうで、
近くに同じ食材の2号店を出しちゃうとは、
この手のお店はなかなかこの地域でも需要があるのですね。



店内はなかなかオシャレ。
ビストロ、というちょっと重いイメージよりも
バルというほうがピッタリかも。



テーブルには予約をしたのでカードが置いてありました。
このカードを立ててあるコルクのメモホルダーがとてもカワイイです。
そして馬の切り抜きも素敵♪



でも、お料理はバルよりも手が込んでいる印象です。





まずお通しは「すじ肉をゼラチンで固めて紫芋のポタージュをかけたもの」



紫芋のポタージュにはさらにオリーブオイルがかけてありました。
紫芋のポタージュは珍しいですね。
お通しなのに手が込んでいます。



ドリンクは、最近ちょっと気に入っている
「リモンチェッロのジンジャーエール割り」



最初は身体の温まるもの~と思い
「ポテトグラタン トフィノアス仕立て」
黒板のおすすめメニューからのオーダーです。
小さいグラタン皿がカワイイメニュー。
ちょっとなにかお腹にたまるもの、と言うときにいいかも。
ホワイトソースとポテトは鉄板の美味しさです。
これからの季節、こういうメニューはとても嬉しいですね。



「馬刺し 豪華5点盛り」
ここに来たらこれは外せないでしょう!

たてがみとモモ、ふたえご、特上ロース、サーロイン、ヒレ
という代表的な部位が盛り付けられているのですが、



九州の甘醤油をゼリーにしたものがお醤油がわり。



そしてショウガはムース状になってお皿に一緒に盛られています。



食べ方は、お刺身の上に甘醤油のゼリーとショウガのムースを一緒に載せて食べるだけ!
この甘醤油のゼリーはそのままでも美味しくて、お酒のおつまみになっちゃいます。
そしてショウガのムースも、これまたちょいちょいと舐めながらお酒が飲めちゃう!
新しいスタイルの馬刺しだなぁ、と思いました。



「有機野菜のバーニャカウダー」
軽く炙ったお野菜は甘みが増して美味しいんですね。
でもちゃんと食感が残っている、そんな絶妙な炙り具合でした。



「樽詰めスパークリングワイン」
お手頃価格でなかなか飲みやすい泡でした。



「白身魚のジェノバソーススパゲティカレー風味」
白身魚はムニエルのような感じで揚げ焼きのようになっており、
ジェノバソースで緑色なのですが、カレーの風味がちゃんとあり、
しっかりとした個性が感じられる味です。
普段ジェノバソースだと途中で飽きてしまうのですが、
カレー風味を加える、というのは最後まで美味しくいただけていいですね。^^

最後の〆はデザートで...



「ノアール」
チョコレートケーキの上にアイスが載り、ベリーのソースが敷いてあります。
クリスマスの食事にも合うデザートなのでは、と思いました。
程よいポーションで〆にちょうどいい量のデザートだと思いました。


サクッと飲むのにいいメニューもありましたし
パーティー映えするお料理もありましたし、と
少人数から大人数まで使えそうですし、店内はお洒落。
デートのカップルも、それから、お友達同士で夕ご飯、なんていう女子も...

なかなか使い勝手の良いお店だな~と思いました。
ということで実は近所にあるという1号店も気になっております。
ぜひ行かねば、ですね。


馬肉ビストロ 跳ね馬
TEL:03-6809-4629
東京都港区芝5-14-17 白蘭ビル1F





ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【小梅・さくら通信】日光浴は混み合っております…

2016-11-20 |  *猫(小梅&さくら&桃之介)と外猫*
今朝の一風景。




小梅が最初に窓に乗って、あとからさくらが…

でも結構無理があるよねぇ~



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 猫ブログ MIX黒猫へにほんブログ村

人気ブログランキングへ    


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シチュエーションにこだわらない多彩な席が魅力の居酒屋@こだわりもん一家 東陽町店

2016-11-20 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
南砂のSUNAMOのお隣駅、木場駅との間に挟まれているので目立ちませんが
以前から気になっているお店があったので、立ち寄ったついでに夕ご飯。
そろそろ忘年会か新年会を、なんていう話もあるので、
美味しいお店や居酒屋探しの一環で(←半分言い訳だけど)
7月に開店した「こだわりもん一家 東陽町店」に行ってきました。



東陽町駅の1番出口から1分ほどのビルの3階にあります。

エレベーターを降りるといきなり店内と言うスタイルです。
最初に目に飛び込んでくるのは、



ビルの角の丸みを利用した円形のテーブルのある掘りごたつ席。
まるで家飲みのようにくつろげそう。



その次に目に入ったのはテーブル席。
デートでも使えそうですね。



サービス精神旺盛な板前さん、このあとピースをしてくれました。^^
ここにはカウンター席もあり、
私は奥の四角いテーブルのお座敷席に。ここは障子も閉められて個室感があります。

取り皿がとても面白いんです。



それぞれ書いてある言葉が違って、
私はこれでした。



お通しは自家製の「竹豆腐」
「フクユタカ」という大豆を使用して無添加無調整で搾った豆乳を使っているそうで
お客様みなさんに味わってもらいたいからとお通しにしているお店は初めて。



濃い大豆の味わいが堪能できます。
ひとつまみでも途中でお塩を振れると、さらに甘みを感じられるかも。



一杯目は「キウイワイン」
少し甘みがあり、ワインと意識しなくてもよい軽い飲み口です。



「一家サラダ」
ミョウガ、さつまいも、レタス、カリッと揚げたレンコンなどが入ったサラダは



お店特製の玉葱ドレッシングでいただきます。
このドレッシングはみじん切りの玉葱がたくさん入った和風ドレッシング。
根菜系にもよくあうしっかりとした味わいです。



「舞茸と銀杏のさつま揚げ炙り」
肉厚のさつま揚げの中に旬の食材の銀杏と舞茸が入っています。
このメニューは11月15日までのメニューとのことで外せない!と思ってオーダー。
肉厚ですがしっかりと中までアツアツの状態でテーブルに。
銀杏は厚揚げの中でもほくほくしていて美味しいですね。



「お造里五種盛り合わせ」
一番手前からキハダ、ガンポ、クロソイ、ミズダコ、ブリ。
それに合わせるのが、



自家製の刺身醤油。



お料理とお酒のマリアージュ、っていうのはよくありますが、
こちらではお料理と調味料のマリアージュ、というかセットにしての提供なんですね。
気に入った味の調味料は購入できるといいですよね。
お魚は千葉の房総などの各漁港から直接仕入れているそうです。



お一人様限定1個という「生雲丹と和牛のロースト」
一口でぺろりと食べられるけど、あら、濃くてなかなか。
このひと口のあとはビールをぐび~といきたくなりますね。

でもって次に頼んだのはビールじゃなく...



期間限定の「生搾りすだちサワー」



別添えですだちもついてきて、これ、徳島産だそうですよ。
とてもスッキリした味わいのサワーでした。



「ごぼうのから揚げ」
シンプルにごぼうを唐揚げにしただけですが、
濃いごぼうの風味とホクホク感についつい次から次へと手が伸びてしまいます~



「紀州南高梅酒」をロックで。
なんでフォークが刺さっているのかな?と思ったら梅の実入り。



上品だけどほんのり甘く、最後は種ギリギリまで味わいました。
梅酒と一緒よりも梅酒と別にいただく方が私は好きです。
ふっくらとしていて、ジューシーで美味しかったです。

この日は夕飯代わりでもあったので、



『漁師「ねごめし」茶漬け』(海鮮ひつまぶし)を〆に。



まずは押木養鶏場の「紅孔雀」の黄身にこだわりの醤油をかけたものをかけて...
ついうっかり食べ過ぎてしまいそうになる!!



次に白身と特製のごまだれを絡めてごはんに載せていただきます!



最後に熱い出汁をかけてお茶漬けに...

ご飯大好きっ子なのでついそれぞれたっぷり食べたくなってしまうほど
美味しいです。
家ではそれぞれ一品として出せそうなくらいですね。
ご飯も「食味 特A米」の庄内の農家の佐藤さん家から直送だそうです。


あ、すいません、〆に甘いものも食べていました!



「手作りチーズケーキ 季節の果実ジュレがけ」
料理長お手製のチーズケーキはとても優しい繊細な味わい。
果実ジュレがあるので、チョコソースがなくても十分に美味しいです。

スタッフの対応もすごく感じがよくて、
お家にいるようなくつろぎ感のあるお店でした。
お料理にもこだわりがそれぞれあってこれからが楽しみ。
掘り出しもんのお店を見つけた感じです。


こだわりもん 一家 東陽町店
TEL:03-6666-8985
東京都江東区東陽4-10-8 杉船ビル東陽町 3F




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新橋のSL広場もライトアップ♪

2016-11-19 |  おススメしちゃお♪
最近はそこここでライトアップが開始となっていますね。
新橋でも11月17日~ライトアップ開始です。

SL広場のSL、新橋駅側だけ(裏に行ってビックリだった)ライトアップ(^^)



ちょうど17時ころに行くと音楽とともに
刻々と色が変わり、とても綺麗。











あぁ、おじさんたちにピントが!!...



でも綺麗ですね~。
17時ごろに新橋に行かれる方は
ぜひちょっと足を止めて見てみてください。



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooのスマホケースを愛用中なのは誰か? #welovegoo

2016-11-19 |  gooアンバサダー・gooブログ
現在母のiPhoneをしっかりガード中のgooのスマホケース。



以前は樹脂の背面中心のケースだったんですが、
どうもカバンの中で勝手にボタンが押されて
知らないうちに電話がかかる、とか
知らない(自分には使えない)アプリが立ち上がっている
なんてこともあるようで、
相談されたので、セットして使って貰っています。



持病もあるので、変な時間に着信履歴があると
具合が悪くなっていたのかしら、とか
いろいろ気を揉んだりしていたのですが、
このケースに変えてからぐっと回数が減り安心。
いかに無駄に電話がかかってしまっていたのかしら…

以前イベントでいただいたgooのグッズのうち、
一番最後まで使わずに残っていたのがスマホケース。

私はケースを使わない派、というか、
ここ数カ月、そろそろキケンな感じで
放熱がすごくて、ちょっとケースを使うのが怖いので
そのままだったんです。

ちゃんと活用できてよかったです(*^-^*)



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細やかな気づかいで至れり尽くせりのホルモン店@ホルモン松田(赤坂見附)

2016-11-18 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
都内に勤める友人から、ちょっと美味しいと噂のお店に行きませんか、なんて嬉しいお誘い。
で、名前を聞いてびっくり。赤坂見附にあるのに「ホルモン松田」ですって。

小学校の頃、授業で先生に「みなさんの近所にはどんなお店屋さんがありますか~」なんて言われて
通学途中にある「ホルモン焼き」っていうお店の名前を言ったら笑われた、という経験のある私。
「ホルモン焼き」とかってオジサンの食べ物だと思っていたのよ。



ちょっと恐る恐る入ってみれば、ここは想像を全く覆すようなお店だったの。



華金の金曜日、私たちが入店した時にはもう半分くらいお客さんが入っていたかな。
それも場所柄もあるのか、若いOLさんや若いサラリーマンが多め。
私のホルモン焼きのイメージはここで、あら?となりました。

まずは「贅沢ゆず酒のソーダ割り」



柚子の香りたっぷりに酸味でスッキリ。



「ナムル」はめずらしいジャガイモのナムルとモヤシと青菜。
特にジャガイモはシャキシャキ感があって、あ、そういえば生で食べられるんだわ、と思い出しました。

今回、お肉のみは予算4000円くらいでお店にお任せ。
スタッフさんに相談したらこちらだとお店の名物もお出ししますよ、とのことだったの。



上タンは焼いて3つに切ってさらに焼いてくれて



塩ポン酢でいただきます。
タン元で柔らかくてジューシーです。



「ハツ」
ハツも刺身で出せるものをなのでサッと焼くのみでOKとのこと。
その焼き加減は私たちではどうにもならないのですが、
大丈夫です。すべてスタッフさんが焼いてくれます。



「ツラミ」
こちらは顔のところの肉だそうで、これもサッと焼くのみ。



こちらも同じタレでいただきました。
どれも柔らかくてびっくり。

ホルモンって、こう、噛みしめて歯ごたえも旨味のうち、ってイメージだったのが
全く変わってしまいます。



「シマチョウ」は梅肉のソースとともに登場。



先に脂じゃない方を焼くのですが、
ここが薄くて丁寧に処理されているのが分かります。



結構上品な印象のシマチョウです。

ここで登場が「名物 松田焼き」

  

一口大のご飯と特製のとろろダレ。
そして巨大なお肉。



これをさっと炙り焼き!





ご飯の上に載せて...



とろろを上からかけて



出来上がり!!!!

凄く柔らかいお肉に絡んだとろろが絶品です。



「肉寿司」
内ももの赤身の部分。
赤身で脂も少ないところなのに、
喉を通るときに滑っていくようでした。



ここでドリンクは「デュワーズハイボール」に。



おしりの肉「イチボ」



しょうゆ系のさらりとした自家製タレと、おろしぽんずが登場。



おろしポン酢はすごくダシの効いたポン酢が使ってあるんだなと思いました。
私はおろしポン酢で食べるのが好みでした。



「コプチャン」



甘めのしょうゆタレとともに登場。



じゅわっと脂がでる感じで、ホルモンのイメージまんまの印象です。



最後のお肉は「ミノ」でした。
味噌のいい匂いがして、これはしっかり目に焼く感じ。
牛の4つの胃の中で一番大きい第一番目のの胃なんだそうです。



一通りのお肉をしっかり堪能させてもらいました。
お肉に合わせてタレは10種類弱用意されているそうで、それぞれに合わせて一緒に出してくれます。
(数字を聞いたのですが忘れてしまいました)

そうそう、〆には気になっていた
「和牛サーロインの味噌ラーメン」を追加。



途中からたっぷりと小皿で提供されたおろししょうがをのせて食べましたが



牛の出汁がよく出ているのですが、最初はどことなく韓国風のラーメン、
ところが、ショウガが入ると味が引き締まる感じで和風になります。


最後の〆に



柚子シャーベット。
ショウガで火照った身体を冷ましてくれました。


すっかりホルモンを堪能して、
それからホルモンのイメージも激変したお店でした。


実は普段からどのお店でもスタッフの容姿のことは強調してはいないのですが、
なかなかなイケメンスタッフぞろいなところもこっそり書き添えておきます。^^



ホルモン松田
TEL:03-6441-3722
東京都港区赤坂3-8-18 ビーグル赤坂見附5F




ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜そごうのクリスマスツリーと夏目友人帳大原画展

2016-11-18 |  お出かけ・キャンペーン・探検
昨日はすっかり会期を間違えてLoftにフチ子を探しに行き(←とっくに終わってた)、
クリスマスツリーを発見。昔はもっと大きい気がしたけど気のせいか...



クイーンズスクエアとかの方が大きいもんねぇ~。
目がそちらに慣れちゃったかしら。

そして同じ西武は西武でも今日は池袋に。



娘と前々から約束していた「夏目友人帳大原画展」に。



原画もたくさんあってよかったですが、
オリジナルグッズでも値段が段違いに高い
サイン入りの版画に売り切れがあったりしてちょっと驚きました。



一応、中ではここの鳥居の中の夏目のあたりだけ撮影可能。
小さい子ども連れはいなかったけど、
大学生くらい~上は60代くらいのご夫婦とかまでおいでになってました。

年代の高い方はもしかしたら
百貨店のご優待でチケットを貰ったからなのかしら、とも思ったり。
でも、ほろりと琴線に触れるような話があって大好きなマンガです。


夏目友人帳 21 (花とゆめCOMICS)
緑川ゆき
白泉社


夏目友人帳 コミック 1-20巻セット (花とゆめCOMICS)
緑川ゆき
白泉社



ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓ 

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

人気ブログランキングへ


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする