goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

イマサラですが~ピカチュウドーナツとモンスターボールドーナツを買ってみた!

2019-01-04 |  お土産・食べ歩き・COSTCOなど
11月中旬からミスドで販売開始となったピカチュウドーナツとモンスターボールドーナツですが、
今、ドーナツの名前を確認しようとしてミスドのページを探しても探してもない...ってことでググってみたら
既に販売終了らしいです。



でも、1月1日にミスドでドーナツを購入した際に売り場にあったので、
普通に購入してきたのでした。



ちなみに、LINEのお友達登録をしておいたら、
トレッサ横浜のミスドでは今度の土日限定で
ピカチュウドーナツを数量限定で販売するとニュース配信がありました。



結構可愛いですよね。



モンスターボールもその色にこだわっているように思います。

グッズもドーナツも、オリジナルのピカチュウとは形もちょっと違いますが、
愛らしさはそこそこ。



ドーナツを持つためのパラフィン紙も



ポケモンキャラが描いてあるほどお金がかかっていますね。

ちなみに、福袋行列の際に前に並んでいた親子とちょっと話をしたとき、
ピカチュウドーナツ激マズ、と聞いたとのことでしたが、
私は、ま、こんなもんかな、という感じでした。

形をとるか味をとるか、でしょうか。
商品開発の方は苦労されたのではないでしょうか。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の富士山 / 読者全員を回った結果

2019-01-04 | ★At Home★
今日は娘は正月明けの初出勤。
早番だったため、朝暗いうちからいつもより1時間早く出かけていきました。



今日の富士山、我が家からだとちょっと雲が...惜しい...残念です。
夕方は更に雲が増えてまして、載せるのやめました。

毎日見ていると、冠雪部分が広くなったり狭くなったり、
なかなか面白いのですよ。



ところで先日、新年あけてからになりますが、
読者登録をしてくださっている方全員のブログを回りました。
年明けの更新を済まされている方もいればまだの方もおられましたし、
最後の記事アップから時間が経っている方もおられましたが、
みなさまが読んでくださると思えばまた更新にも張り合いが出るというものです。

ところで、昨年後半に、特に日本語のブログ名の方々のブログのなかに
偽サイト的なものが作られて、そこをクリックすると変なサイトに飛ぶようなことが起こりましたが
(たしかザックリ言うとそんな感じだったと思うのですが)
その被害に遭われた方のなかにはブログをやめてしまわれた方もいると聞いています。
その被害の方かはわかりませんが、いくつかのサイトはブログを消されてしまっていて
とても残念でした。

ちなみに、私のブログの読者は現在178人ですので、順番に回れる訳ですが
ブログを開き、ブログ村などのランキングのタグがあればクリックしていったところ
2時間ほどかかりました。
毎日はできませんが、これからも折を見て行おうと思っています。

いつもありがとうございます。


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末からの懸案 ポット問題の解決

2019-01-04 |  家事を楽しむ♪(雑貨・家電など)
覚えておられる方もいるでしょうか?
11月に落として壊れた魔法瓶
実はまだ悩んで買っておりませんでした。

電気ポットにするのか、はたまたただのポットにするのか...
決めきれなかったんです。

で、川崎に行った際にはヨドバシカメラのアウトレットにも行きましたし、
先日トレッサ横浜へ行った際にもノジマ電気で実物を見ました。
でも、見れば見るほど悩んじゃう。



コーヒーをドリップするときに便利そうなポットはいくつかあって
値段の桁がちょっと違うバルミューダの電気ポットもオサレで気になったけど、
なんだか猫も触ってしまいそうな気がするから、外側が熱くならないのがいいのかなと



象印の蒸気レスわく子さんとか、T-falのSAFE TO TOUCHなんて気になったのですが、
なんとなく決めきれずにそのまま帰宅。

毎日いろんなショッピングサイトを見ては値段を比べたり、
それから口コミを見たり...

でも、ちゃんと買ってそのまましばらく使った人の口コミで、
特にネガティブなものって、丁寧に読むと案外役に立つのね。

なぜ壊れたかとかどこが嫌なのかとか、
お客さま相談室に問い合わせた結果なんかもきちんと書いてあると、
買うか買わないかの判断がつけやすい...

象印の蒸気レスのわく子さんは、売り場でチェックした時も蒸気が持ち手の方に回るんだなと思ったけど
そのせいなのか錆が出やすいそうです。その部分で評価を下げている人が結構いました。
そしてしっかり密閉されて蒸気レスな訳ですが、そのため、部品の樹脂のにおいがお湯についてしまうんだそう。
臭いのついたお湯では紅茶やコーヒーの香り、繊細な緑茶の香りとか楽しめませんよね。
そういえば、水を沸騰させたときにしっかり沸騰させないとトリハロメタンも出るんじゃなかったっけ...
蒸気レスはそれも閉じ込めちゃう?なんて思って、今度はT-falの方も口コミをチェック...

T-Falのほうは密閉性がないので倒すとお湯がこぼれます。
1Lの容量だけど上限まで水を入れて沸かすとお湯が噴き出してくるそうで、
お客さま相談室に聞いたらそういう仕様です、と回答があったと書かれています。
また、ボディは二重構造ですが、外側はお湯を沸かすと温かくはなり、
内側のステンレスの組成はお客さま相談室に聞いても教えてもらえず(組成によって錆びやすいものもある)
また、内側のステンレスのパーツがボディの縁まできているので、そこはかなり高温になる、等。

なんだ、どっちも一長一短なんだ...と思ったら、
無理に電気ポットを買わなくてもいいや、と思うようになり、
そういえば、ステンレスの大きな水筒があったなぁ、と思いだして
主人にはステンレス水筒を使えばいいかな、と伝えたのでした。

まだ子どもが小学生や中学生の頃は
体育祭などの行事の時にお弁当と一緒に学校に持って行きましたが
特に体育会系でもなかったので、ずっと使っていませんでした。

しまいっぱなしでかわいそうだったな。
特に可愛くもなく、シンプルでインスタ映えもしませんが、
明日台所の棚からおろして使い始めよう!と思いました。
多分猫がテーブルから落としたくらいじゃ壊れないし、
ガスで沸かしたお湯を入れても外側は熱くならないし。

安心じゃん♪

ということで、ポット問題は解決。スッキリした!
お金も使わなくて済んだし、よかったよかった(^^)v


ランキングに参加しています。
1日1回、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へにほんブログ村

人気ブログランキング




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする