goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

チーターとかけて…?

2024-09-04 |  家族のこと
チーター…って、



本当は動物のチーターではなくて、
水前寺清子さんの方のチーター…って、
なぜかというと、

「365歩のマーチ」

の、
三歩すすんで二歩下がる…
を思い出したから。

でも実際は、3日に1回財布を無くし、
毎回見つけてくれればいいんですが、
1週間、いや、10日に1回しか見つけられない…

そして、どうして見つからないの?と聞けば
怒るんですよ。

「認知症なんだから仕方ない」

って。
最近毎日ため息です。

どこで失くしてきちゃうんですかね…

みなさんはどうやって解決してるんだろうか
と思います。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またかっ!

2024-08-21 |  家族のこと
母がまた「ない!」と探しています…お財布。
この1か月弱で何度探したことでしょう…
昨日は健康保険証、介護保険負担割合証、
今日は再発行されたマイナカードを受け取ってきましたが、
全て私が預かっています。またなくされたらたまらん!


明日はリハビリ型のデイサービスの見学に行く予定なのですが、
そこに行くのにお金がないと不安、
帰りに買い物をついでに、と言います。

いやいや、お母さん、
デイサービスの車は家の前から施設に行って、
また帰りも家の前まで送ってくれるのだから、
買い物をする暇もないよ。
お金を持って行ってなくなったら騒ぎになるよ。
身一つで行っていいと確認がとれているのだから(見学だけだから)
何も持っていかないよ。
いや、持って行っちゃだめだよ!

と何度も言って、なんとかあきらめさせましたけど、
明日の朝、また忘れてるんじゃなかろうか…
ちゃんと帰ってきたら
お買い物行けるだけのお金をあげるからね、と言いましたけど、
絶対お金がないと不安、と言うのだろうなぁ…


参ったなぁ…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間にお盆休みが終わる

2024-08-18 |  家族のこと
今日は小梅とさくらのケージを、
大きな掃除機を出してきて、
ビニールシートの下のマットまではがし、
大掃除をしました。
食事用の台や食器の乗ったトレー、
トイレを動かしたりする小梅の対策を
滑り止めマットを敷いたり、
ひもで括りつけたりする、なんてこともして、
ケージ2つで2時間はたっぷりかかりました。
掃除機のパックフィルターも1袋はパンパンに…

猫たちは、1つ目のケージが終わった時点で
時間的にお昼のカリカリを貰う時間ではありましたが、
さくらのケージの掃除が終わるまで
大人しく区切りがつくのを待っていました。
えらいぞ~(^^♪



写真はカラミンサ。
ミントの香りがする、でも名前がミントと付かないお花。
7年前の今ごろ、こんな写真を撮っていたらしいです。
Googleフォトさん、ありがとう。

明日は…気が重い。
先日は母のマイナカード、障碍者手帳の再発行に行った区役所に
後期高齢者の保険証と介護保険の負担割合証の再発行に
行かないといけません。同じ窓口なんですよね…

なんでなくなっちゃうんだろうか…

ちなみにマイナカードとかが手元にあるなら
保険証や負担割合証などはその場で再発行可能なんだそうですが、
マイナカードも再発行待ちなので…
簡易書留での郵送になるんだそうです。

ため息です…
今度から父の書類のように
預からないといけなくなりますね。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失くしもののプロ 再び…

2024-08-13 |  家族のこと
プロですからね…再び出現です。

今日も一式ないというのですよ。
(しかも今度は通帳も一緒!)
訳わかりません。



必要でないものは買い物に持っていくなと言っているのに、
家の前の店に買いに行くのに持って行き、
家に持って帰ってきたと言いますが、
それがないんだそうですよ。

実は前回と今回の間に、
1回保険証がないとか騒いでいるのですが…

弟はそれは知りません。

でも「うんざりだ」と1回目に弟に言われているのに
同じことをやるのですから…
iPhoneを探す、で探してもらったあとは
そのお店から家までの範囲にあることになっていて、
途中の道にはないのですから…家にあるんですよね。

弟、いい加減腹を立てて、
iPhoneの契約を解除してきたそうな…
見つかっても、もう電話もできませんね。
そしてiPhoneを探す、も使えません。


さて、見つかるんでしょうか…
ちなみに、見つけるのを手伝うと、
また誰も知らないところを探して
しまいこんでしまうことが分かっているので
一緒には探しません。

手伝わなくても酷ですが、手伝っても酷。
本人が気持ちを変えなければどうにもならないのです。

1回目、警察まで呼んで防犯カメラの映像を見てもらったお店
と言うことも覚えていないのか、
あれからも毎日そのお店には買い物に行っているようです。
私、恥ずかしくてそこには買い物に行けていません。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失くしもののプロ

2024-08-03 |  家族のこと
最近の財布やマイナカードなどのカバン一式に加え、
昨日は保険証を失くした、と言い出した母。


保険証がなくなったから止めて欲しいといっている、と弟から。

で、私が帰宅したら、病院に行きたくなったけど、
月が変わったから保険証が必要になると思って探した。
でも症状がよくなって保険証が必要なくなったからもういい、と言う。

火曜日に使った保険証が、そのあと出かけてないのに
なんでなくなるの?
花柄みたいなメッシュのポーチに入ってたでしょ?
と母に言った後、いろいろ言いたくなるので離れました。

1時間くらい後に見に行くと、見つけていましたが、
今度は違うポーチに入れようとしているので、止めました。
違うポーチに入れたらまた記憶が混乱して
また探すことになるからやめなさい!と。

母の認知症が進んで記憶が混乱する様子を
認知症の父が横でじっと見ていました。
だから父も満足に一人で歩けないのに
自分だけでトイレに行こうとしたりしているのだな、と思いました。

弟が出張から帰ってきて、よその家の冷蔵庫なのだから
実家の冷蔵庫について口を出すなと言ったので、
放置することにし、淡々と立て替えたお金の計算をしています。
かなり疲れました。

次は何を失くすのでしょう…

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮上どころか…

2024-08-01 |  家族のこと
今日はバザー前に行われる全会員に向けての説明会だったのですが、
出席者名簿を持っていくのを忘れてしまいました!
持っていくどころか、なんと!作っていくのすら忘れていました!
ダメージ大きいです。

普通、病院で紹介状を書いてもらうにはお金がかかりますよね。
入院していた病院からは、昨日父がかかった地元の病院宛にしか
医療情報の提供がありませんでしたので、
その病院から大学病院と総合病院宛に医療情報の共有をお願いしたところ、
早速今朝、出来上がっているから取りにいらっしゃいと電話があり、
私は用事があったので母にお金を持たせて取りに行ってもらうと、
無料だったのですが、無断でお金を使って帰ってきたのでした。

財布を無くしたのは土曜日昼間。
お金を渡さなかったのは、冷凍庫も満杯に入っている状態を
どうにか解消させるためだったのですが、また買ってきた…

使ったのは全額ではないものの、
今日は父はデイサービスに行っている日。
時間もたっぷりあるのに、信じられなかったです。
今後どうしたらよいのやら…


ティラノザウルスのように吠えたい気分です。

料理ができなくなると早いよ、と、
介護経験のある友人が言っていましたが、
そうかもしれません。

明日からどう接したらいいんでしょうかねぇ…
明日はケアプラザに行く用事があるので、
ケアマネさんと父の訪問診療も含め相談してこなくては…


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それって紛失ではなく盗難…

2024-07-30 |  家族のこと
今日、区役所に行って
母のマイナカードと、敬老パスの再発行申請をしてきました。
そのほかに、障碍者手帳も…

今日は本人もだいぶん落ち着いて、
マイナカード作成には無料で写真を撮ってもらえるのに、
障碍者手帳の分と一緒に2枚分の写真を写真屋さんで撮影。
ちょっとだけ肌色などを調整してもらい、
電子データ分も合わせて3500円も払いました!

話もよくよく聞いてみると、自分が置き忘れたのではなく、
自分が買ったものを詰めている間に
同じ台で詰めていた人はいなくなり、
カゴを積み重ねるところに戻し、
詰める台の上を見たけれども何も残ってなかったから
自分は忘れ物はない、と思って家に帰ってきたと…

それって完全に置き引き!



明日、警察に電話して、「遺失届」を「盗難届」に
変更してもらおうと思っています。
同時に、小さな生協なんですけど、
目の前の道路が綺麗になりアクセスがよくなったので
いろいろな人が使うようになっているので、
気を付けてもらうよう、注意喚起もしてもらおうと思っています。


とっても年寄りが多い地域。
家一軒分の敷地に建つ小さな生協なんですよ。
そんなところでも置き引きされちゃう…
狙われてるんでしょうね。


みなさまもお気をつけあれ…


ここ2日ほど特に予定がなかったので
のんびり下水道展に行く予定にしていたのですが、
ほんの2時間くらいしか会場に居られないかも…
予定が狂いまくりです…((+_+))


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信じられなくてなさけなくてめんどくさい話…

2024-07-27 |  家族のこと
夜7時過ぎ、母が階段を上がってきました。
大変なことになったから助けて、と。

母曰く、生協にポイントカードで貰えるものの手続きに行った後
そのまま買い物をして、
そこで財布など一式入ったバッグを忘れてきた、と。
昼に行き、ないのに気が付いたのは夜7時過ぎ。
生協に確認に行ったけれども届いてないと言われた、と。

その財布など一式、は何が入っていたのか
全部書き出してと言ったら…キレた。
いろんな手続きに必要だから
通帳の番号が必要だと言ったらまたキレた。



マイナンバーカードもなくした。
障碍者手帳も入ってたらしい。

さまざま手続きの番号をネットで調べて電話をしたら、
4つ止めるだけで1時間以上かかりました。

スマホも入ってたので、これは弟に謝らないとね…

明日は警察署に行って届けを出さないとなぁ、と思って、
ふと気になって調べてみたら、オンラインで遺失届出せるんですね。
(出せないところもあるみたいですが、神奈川はOKでした)
で、目をしょぼしょぼさせながら、
母に書かせたバッグの中身を入力し、
届のコピー(PDF)をダウンロードして印刷←イマココ
ということで明日の警察署は回避しました。

明後日は父のヘルパーさんと
デイサービスへ送り出すところから始まります。
娘と恐竜展に行く約束をしているのですけど、
その間に母には写真を撮ってきてもらいますかね~。
(マイナンバーカード作り直しのため)

あ~~~~、めんどくさ。
仕方ないけど、でもホントに午後7時以降から夜10時半までかかってる。
時間がもったいないわ。
毎日不思議に思ってるんです。
なんで冷凍庫いっぱいなのに毎日買い物行くんだか。
これからこういうことがさらに増えるのかなぁ…
信じられないというか、情けないというか…



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初体験がいっぱい!

2024-07-25 |  家族のこと
父が退院したのは17日。
本当は家の外壁補修とかが終わって、
工事の音とかしなくなってから帰宅してもらった方が
いいとは思ったけど…
そうするとさらに言葉が出なくなり、
表情がなくなり、車いすに乗ったっきりで、
運動機能も衰えるのが目に見えていたので、
父に早く刺激を与えてあげたかったのと、
母も家でぼ~っとしている様子が見て取れて、
その母の認知症の進行を実は
父の介護が食い止めていたのではないかと思う節があり、
それもあって早く帰宅させたかったのでした。

先日は訪問介護(ヘルパーさん)を初めて体験し、
今日は訪問入浴を初体験。

二つに分かれる湯船を組み立て、
ポンプでお湯をひき、玄関前のところで入浴。
父はとっても気持ちよさそうでした。

毎日ヘルパーさんに清拭してもらい、
お湯でシモを流してもらっていても、
やっぱりお風呂に入るって違いますもんね。
特に父はお風呂好きでしたし…

24時間サービスのヘルパーさんも契約しましたから、
私や弟がいないときの突発事態(ベッドから落ちたとか、
おむつがすごく汚れてしまい一人では対処できないとか)
そんな時にも30分くらいで来てもらえます。

来週からデイサービスにも契約しましたので、
週2回、母も父から離れてマイペースで過ごせるし、
父も大きなお風呂に入ることができます。^^

ひとまずは使えるサービスはここまで。
(点数の制限があるので)
でもこれでリズムを掴めばやっていけそうです。
(ヘルパーさんがいる時間にデイサービスに出発し、
帰宅もそのあたりの時間で調整)

母も安心してやっていけそうかしら…

そして桃之介には…


ワクチン追加接種の召喚状が…

猫たちがみんな元気だから
私も安心して父の介護の形を整えられたんです。
感謝しなくちゃね♪

謹んで…ワクチン接種にお連れすることができます(笑)


さて、明日は朝早くから病院です。
介護も含めうまく進んでいるからこそ
私も病院に行くことができるわけで…
家族に感謝しなくちゃいけません。

ありがとうございます。



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンテンカンテンガシャ~ン

2024-07-24 |  家族のこと
普段静かに生活していると、
ちょっとした工事の音さえも
苦痛に感じるものですね。

3階のベランダはモノが残っているものの
一応足場組みは終了しました。
日本人の作業員のほかに外国人の作業員さんも2人ほど…
彼らは自分たちの国の言葉でお話していました。
どこの国の方なのかなぁ~。


最近我が家からいちばん近いコインパーキングが
意外や意外、満車表示のことが多いのです。
だから朝6時に車を停めに行き、
一日用事のたびにそこから車を出す感じ。
あぁ、無駄だなぁ、と思いました。

ここ1週間の作業では、車をよけておくのは1日だけ
なんて聞いていたのですが、
帰宅したら車庫に入れない状態だったので、
結局またコインパーキングに停めています。
主任さんに確認しなくては…


父はヘルパーさんが大げさに褒めるものだから
すっかり調子に乗ってしまい、
ベッドから降りたら戻れなくて
母だけでは戻してあげられずに
困って電話が来たので先ほど対応してきました。

畳をずり這いするものだから
すっかりおむつもずれてしまったりしていたのですが、
そんな状態じゃ安心して寝せられないので、
それも綺麗に直してきました。



夕飯食べてないと言っていましたが、
昼はウナギを食べたらしいので
お腹空かないのかも。
寝るというので肌掛けかけて寝せてきました。
入院前の時の様子の片鱗がちょっと見えて
状態が戻ったら嫌だなぁと思いました。



くたびれて舟を漕ぎながらブログを書いている感じ…
今日は早く寝ます!


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする