goo blog サービス終了のお知らせ 

Secret Box of OZ

日々の雑感、備忘録と猫たちのこと、家族のことなど…
猫は黒猫とロシアンブルー、白黒ぶちの3匹の保護猫...

≪お知らせ≫

協力してください!
みんなで分け合えば、できること。
みんなで分け合えば、できること。
(オリジナルバナーはこちらから→

エコな車の運転について、こちらにフォルクスワーゲンのオススメする
エコドライブのテクニックについてを記載しました。
 →フォルクスワーゲンの考える環境保護 1

味おこしスタッフ・商品提供メーカーさんより味なブロガーに選ばれました♪→
 商品は「マルホン 胡麻油セット」です。記事はこちら
ちょい食べカレーのアイデアレシピとして載せていただきました♪→
「たべるの丸美屋くらぶ2011」のメンバーに選んでいただきました♪
NIKKEI×サンプル百貨店日経deコミュニケーションに参加しました。
常春キャベツ×レシピブログ 店頭配布用のレシピリーフレットに掲載して頂きました♪
カラリオミーで作る『年賀状楽習塾2012』に行って来ました♪→
レシピブログさんで⇒2014年5月⇒2018年となりました♪
AWAKEさんから「最優秀ピックアップテーマ賞」に選んで頂きました♪
「みんなのきょうの料理」の「キッコーマン生しょうゆレシピコンテスト」
 『キッコーマン賞』を受賞しました♪
日新製糖(株)公認レシピブロガー☆レシピブログ☆こらそんの美味しい台所
 2013年度・2014年度と活動させていただきました♪
 「かぼすシロップ」「クルミの砂糖がけ」の2つのレシピ記事には沢山のアクセスを頂きました。
   ありがとうございました。
ミルリン れん乳アンバサダー》になりました!
一般社団法人おにぎり協会オニギリスト、一般社団法人 日本アイスマニア協会認定アイスマニアです。

9月10日は #下水道の日

2021-09-10 |  マンホール・マンホールカード
9月10日は下水道の日なんです。

数日前から東京都の下水道局はTwitterで下水道の日を広報していましたが、横浜市は名前だけ印象が良くないからと「環境創造局」と変えているものの、他の自治体の下水道局などのようにはPRしないんだなぁ~とちょっとガッカリだ。


東京都の下水道局のキャラクター「アースくん」。


付箋になっていて、ちょっと書いてみちゃおう(笑)

マンホールの蓋の写真もホント山ほどあるので、その中から…


多摩市のマンホールのうち、


マンホールカードになったラスカルの汚水マンホールと、


ラスカルの雨水マンホール、


最近増えたラスカルの汚水マンホール。


川崎には浮世絵の合流マンホールもありますが、


川崎市の合流マンホール、


色違いの合流マンホール


こちらはマンホールカードになっています。
エスカレーターの降り口の近くにあるマンホールもあるのですが、
下りてくる人の邪魔になりながら撮影している人がいた、という話を聞き、
自分はそうならないようにしなくちゃ、と思いました。^^


そうそう、マナーが大事よね。
調布市の合流マンホールです。

その地域の自然などを表したデザインのマンホールは、あとから見てもその地域の事がよくわかり、いいなぁ、と思います。


日高市(埼玉県)のカラーマンホールは


マンホールカードにもなっています。

神奈川県大和市は


実際設置されているところはもっと近代的なところですが、
エリアによってはこういう風景が見られるのかしら。


なんて、マンホールの蓋の写真や、
見学に行った施設の写真などを見ながら、
今日一日Twitterに上がる #推しマンホール蓋選手権 
ハッシュタグで上がってくる画像を眺めたりしていたのでした。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原ドライブ

2021-08-01 |  マンホール・マンホールカード
最近は全国でポケモンデザインのマンホール「ポケふた」が設置されていますが、バンダイナムコも「ガンダムマンホールプロジェクト」なんて始めました。

昨日まで小田原城で展示されていたバンダイナムコから寄贈された2枚のマンホールが、今日から設置と聞き、ちょっと小田原までドライブ。


空はピーカンに晴れて


海の風景はよかったけど、マンホールの撮影には向かないかも。
光り過ぎちゃうからね…それも困るのよね。


お城とガンダム
こちらは8月27日よりマンホールカードを配布予定。(今のところ)


小田原ちょうちん灯台とシャア専用ズゴック

特にズゴックマンホールは


海から至近なので…早く錆びそうな予感。

そのほかに、いくつか新しいデザインマンホールが設置されていたので撮影。






特に残念だったのは…


半分影だった…
眩し過ぎて撮影画面が見られないことも敗因の一つかしら。


今回は、サクッと撮影を切り上げて、この後初めて行くトライアルというディスカウントショップに出かけたのでした。

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギーカードをいただきました!

2021-07-31 |  マンホール・マンホールカード
中部電力さんがTwitterで行っていたキャンペーンで、「エネルギーカード」をいただきました!\(^o^)/


浜岡原子力発電所のカードでした♪

各地、様々なインフラ系のカードを発行しており、橋、トンネル、ダム、発電所、それから夜景やマンホールカード、歴街カードとかさまざま。

今回も主人は地方でカードをいっぱい集めてきてくれて、


この缶の中に


いっぱい!もちろんカードホルダーにもね。

なかなか地方には行けない私に、出張中に時間を見つけてはコツコツと訪問して貰ってきてくれるので感謝です。その中にもゆるキャラカードとかもあったりして、インフラカードとはちょっと違うけど地方の普段あまり目にすることのないゆるキャラが紹介されているのも面白いですね。


インフラ系カード、この歳になっても知らないことがいっぱいのっていて勉強になります。これからも折に触れ増やしていきたいと思います。(メインはマンホールカードですけど…)


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下妻市へマンホールドライブ

2021-07-06 |  マンホール・マンホールカード
ここのところなんだか実家関係は打開策が見つからないので、どうにも気持ちが塞ぎます。
なにしろ下の階に、家の中の階段も繋がって実家があるというのは、いいこともあるけどイマイチなこともあるのです。元気な時はいいけど、高齢になってくると簡単ではない感じ。それも覚悟で家を建てて住みましたけど、同じ土地の別棟に住むというのともまた違うのですよね。

そんなこんなで、今日は会社をお休みした娘を連れて、ちょっとマンホールドライブに。

特に大きな渋滞もなく、距離にして約130km、2時間40分ほどで到着。


下妻市立図書館のカウンターのレファレンスコーナーに座り、アンケートを記入。



無事にLot No.001のマンホールカードを頂き、


シモンちゃんの座標蓋も拭き拭きして撮影。主人のようにはお掃除道具を用意しなかったので、車に乗せていたウエットティッシュを使いきれいにしました。


歩きながら、あっちへふらふら、こっちへふらふらとマンホールを撮っているものだから、


娘に置いていかれつつ、でもギリギリ雨が降る前に写真が撮れたのでよかったです。帰り道の途中で、雨が降ってきたので、やっぱり他所も一緒に回るのは無理だったなぁ、と思いました。

パン屋さん(粉とクリーム 石窯夢工房 下妻店)やら、座標蓋の目の前の「さん歩の駅さんSUNさぬま」で結構買い物をし、帰宅後、運転していたのは私ですが、娘は夕寝をしたりしてタイミングもずれたので、夕食は買ってきた調理パンで済ませたのでした。


車は快調。街中だと、短い距離しか乗らないし、坂道も多いので燃費が悪く7km行かないことも多いのですが、今日は行きが12km、帰りが11.5km。スムーズに車も流れていましたし、カーナビもいい道を選んでくれたと思います。
ただ自分が助手席だと、気になる建物とか写真に撮っておき、後で調べたりするのですが、娘だと写真を撮ってくれないので、後から思い出して地図をたどるしかありません。ま、イマドキの若者なのでそんなものかな、とは思いますが、こんなで彼氏できるかな?

昨日、車検の予約を正式に入れてきたのですが、来週の月と火の半日は車が使えません。いろいろ考えて予定を入れていかないと…。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンホールカードなどを少し整理

2021-04-26 |  マンホール・マンホールカード

しばらく忙しさにかまけて、わさわさとまとめて置いていたら、整理できていないマンホールカードが溜まってしまいました。一応アプリには持っているものは登録してあるのですが、カードフォルダが足りない...
また買ってこないと...

猫たちが寝てから整理し始めたらあっという間にこんな時間になってしまいました。

昨日、第14弾のマンホールカード配布が開始され、三浦市、相模原市、日高市、青梅市に行ってカードのみいただいてきました。


相模原市は市立の博物館があるのです。土器や宇宙や...いろいろ展示があり、展示の最後にアンケートを書いてカード配布。


入ってすぐにはマンホールの展示もあり、あとから撮影した写真を見ると


結構面白いのですよ。


クイズとか、


今回新しく設置されたデザインマンホールのことも詳しく。
またゆっくり行って、外の展示も含めてじっくりと見たいです。
ちなみに、目の前はJAXAがあります。


日高市は巾着田の管理事務所で配布。初日だけドライブスルーの配布もされていました。


事務所には展示蓋もありました。本当に川がこんな風に蛇行しているんですよ。自販機も曼殊沙華(彼岸花)に包まれています。

そして、そういえば、ロゲットカードも専用のアルバムを買ったのでした。


横浜市、数種類配っているのですが、引き籠ってたからちっとも集めてない...。


プロモーションでアルバムについてきた富士山と、


やはりプロモーションで頂いた東京タワーと、渋川でGETしたへそ地蔵のみ。まだ3枚です。

機会があったら、特に横浜は集めましょうかね~。


どのファイルにどこのマンホールカードを入れようかとか、あっちこっち移したりしていたらあっという間に時間が経ちました。2時間くらいカード整理やってたかしら。

第14弾は配布延期になっているところも多いので、増え方はきっとゆっくりでしょうね。
実は、昨日、青梅市は都内なので配布していないと思ったのですが、昨日Twitterを見たら配布していて受け取っている方がいるのを知り、急遽、日高市から青梅市へ異動したのでした。明日から配布中止になるそうです。2日間配布してくださって有難かったです。


明日、母の通院の合間にカードフォルダを買いに行こうかな。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今はまだ出かけないけど…

2021-03-29 |  マンホール・マンホールカード
なんだかジワリとまた感染者が増えている情報が入ってきて気になるのですが、(今は物理的にも忙しくて出掛けられませんが)マンホール情報は着々と集めています。今は地方にいる主人からも、「ゴジラのマンホール情報」なるものが到着。

歌舞伎町ですって!行かなくちゃ。



東久留米市にはブラックジャックのマンホールと



ブラックジャックとピノコの像も設置されています。

今、会報の編集作業中なんですが、どの原稿にも新型コロナの事が書かれています。誰しもが大きく予定が狂いましたもんね。今週後半には新しい年度になりますが、なんだか来年の今頃、みんな元気でいるんだろうか、とふと思いました。一年後のことがこんなにも想像できない世界って…なんだかなぁ。


目の前の、足元のマンホールの蓋を踏みしめて歩いていくしかないんですけどね。
ということで、マンホール情報収集中デス。
早く会報編集も終わらせなくちゃ!


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TOKYO デザインマンホールモバイルスタンプラリー コースターが到着しました!

2021-02-25 |  マンホール・マンホールカード
東京都は令和元年度から区市町村と連携して、アニメ・マンガ・ご当地キャラクター等を活用したデザインマンホール蓋の設置を行っています。

今月下旬に設置される東久留米市の「ブラック・ジャック」のデザインマンホールもそうですが、実は昨年3月頃に設置を終えているデザインマンホールを対象にモバイルスタンプラリーが行われることになっていました。


私も主人と特別版のマンホールカード配布開始とともに都内の対象マンホールを回り、私だけモバイルスタンプラリーに参加し、対象の42か所全部は回れませんでしたが、10か所のスタンプ取得で応募できる「10スタンプ達成賞」に応募しました。

本日届いたのは


こちらのコースター。


通常、マンホーラーの間ではデザインストリーマーと呼ばれる形式の(要は鋳物デザインではない)マンホールのコースターです。


実物は豊島区池袋の歩道上にあります。


この日は足立区と豊島区を回りましたので、2枚持っておりますが、周囲がゴールドになっている特別カラーになります。(通常は地方ごとに周囲の枠の色が変わります)

知り合いのマンホーラーは小金井市のデザインだったり、いろいろ。何種類くらいあるのかしら~と思いますが、
  • スタンプ10個
    デザインマンホールをモチーフにしたコースター(3,000名)
  • スタンプ全て
    デザインマンホールをモチーフにした置き物(300名)
とのことなので、3000人分...10種類×300人とか?

他にどんなデザインがあるんでしょうね。みなさんTwitterなどにアップされるかしら?


神奈川県は東京都などと一緒に3月7日頃には緊急事態宣言の解除がされそうなので、また、のんびりと、しばらくは一人でこの時に回れなかったマンホールなんかを撮りに、ドライブしようかなと思っています。

まだ緊急事態宣言中なので、そのほかの地域に行っちゃうのはその地域の人に迷惑かけてもいけないと思うので、もうちょっとエリア内だけで、用事があるときだけの外出で我慢ですね。

もうちょっと、もうちょっと(^^♪
東京都産業労働局観光部振興課 さん、楽しい企画をありがとうございました。

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日は #富士山の日

2021-02-23 |  マンホール・マンホールカード
2月23日は223で富士山の日なんだそうです。

今日は生憎富士山が見えず…


どこ???な状態。うっすら見えるような見えない様な...。
見えるときには


こんな風にしっかり見えるのです。
すべて花粉のせい...と思うことにしましょう。



静岡のマンホールには富士山が入っていることが多いですが、ひそかに



小田原のマンホールのデザインにもぴょこんと山頂が覗いているし、


新しい逗子市のマンホールのデザインにもウインドサーフィンのセールの上に富士山。実は天気が良いと江ノ島の向こうに富士山が見えるんですよね。

なんて、マンホールのデザインの中に富士山を探したらキリがなさそうなのでここまで。ほかにもささっと見ただけでかなりありましたわ…。ちびまる子ちゃんのマンホールも富士山が描かれていますしね。


丹沢とか箱根よりもやっぱり富士山が好きかな。(登らないけどね(笑))



ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草津温泉と言えば…

2021-02-21 |  マンホール・マンホールカード
滋賀県にも草津市がありますが、関東で草津と言えば群馬県の草津町、草津温泉を思い浮かべる人が多いと思います。

私も草津温泉に行ってきましたよ♪
雪が降る前ですし、温泉目当てじゃありませんが~。


こちらは湯もみ娘をモチーフにした「下水道マンホール」の蓋。


こちらは融雪施設用の蓋で、下水道施設の部署の方にお聞きしたら、「マンホールじゃありません」ということでした。


こちらも色なしの、融雪の為のもの。


こちらが、通常の草津町のマンホールの蓋です。この日、途中から雨が降り出したのでこんな感じ。(この時は止んでいましたが、水が溜まってしまっていました)

有名な湯畑は、





なんだか周囲は映えを狙ったスマホやカメラ片手の方がわんさかいて、密でしたし、ここが一番混雑していた感じかしら…

ところで、今日草津温泉を思い出したのは今日掲載されたこちらの記事のせい。


2月12日には温泉水で手洗いができる施設を作ったそうですよ。気になる!
佐久から行ったからかもしれませんが、峠道も途中にはかなりあるので、我が家の車で行けるのは春になってからですかね。
いやいや、その前に神奈川県の緊急事態宣言が解除されてから~ですよね。


早くマンホールドライブ行きたいなぁ~。
コロナよ、静まれぇ~っ!

ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都葛飾区にリカちゃんとトミカのマンホールの蓋が設置されました

2020-12-29 |  マンホール・マンホールカード
11月にニュースに載っていた葛飾区の新しいマンホールの蓋が設置されたので写真を撮りに行ってきました。立石・青戸地域に「リカちゃん」と、今年誕生50周年を迎えた「トミカ」のデザインマンホール蓋を設置したのはタカラトミー社屋があるからです。1枚は社屋から目と鼻の先に設置されていました。

ニュースでは年度内設置とありましたが、正確には年内設置だったようです。
設置場所についてはニュースにも掲載されていましたが、

リカちゃんが青戸4-24先、青戸3-41先、立石4-27先
トミカが青戸3-41先、立石7-11先、立石4-27先 

となっています。住所的に詳細の番地までは出ておりませんが、基本下水道のマンホールの蓋ですので、下水マンホールの延長上となります。すべて歩道上にありました。(1枚は下水道の上ではないな、と思いましたけど)







全て周囲のアスファルトが新しくなっています。

一番最後のリカちゃんのマンホールは、意図的にかどうかは分かりませんが、既に凹みなどがあり、設置から数日だと思われますがちょっとがっかり。表面も汚れやすい気がします。
将来的にはマンホールカードになるそうですので、綺麗なうちに撮りたい方はぜひお早めに撮影を。


ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

Secret Box of OZ - にほんブログ村

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする