今日、家の周りの蔦の刈り込みをしだした。
アイビーなのだが、なぜか発育が良すぎて困ってしまう。

外壁 内側庭(生え放題)
家の東側の玄関のところから尖った南側にかけて
13mぐらいブロックがあるのだが、
そのうち8mぐらいにアイビーを這わしている。
家に近い所は芽を切っている。
安普請の家に蔦が這ったら壁が落ちてしまう。
南側ぐるりの一部がお隣の私道に面しているので
暖かい季節は3か月に一度ぐらい、
宙に伸びて道にまで張り出す蔓を刈り取っている。
結構重労働でしんどい。
一部面倒なので根元まで切っていたら収拾がつかなくなって、
大剪定になってしまった。
最近は長期労働をするとつかれてしまって、
やり遂げるのは困難だ。
もっとも集中して頑張るタイプなので
今まで腰痛やら病気の原因になっている。
さぼりながらやるのが一番いい。
実際に連続してできなくなって
さぼってやるようになり、いい傾向かも知れない。
アイビーをはがすと粉が待ってくる。
これ身体に悪いんではないか。
花粉症用のメガネにマスク、
帽子に長靴、作業ジャンバーと完全装備。
ああ、メガネがくもる。
なんだか目が痛くなって、頭痛もしてギブアップ。
アイビーなのだが、なぜか発育が良すぎて困ってしまう。


外壁 内側庭(生え放題)
家の東側の玄関のところから尖った南側にかけて
13mぐらいブロックがあるのだが、
そのうち8mぐらいにアイビーを這わしている。
家に近い所は芽を切っている。
安普請の家に蔦が這ったら壁が落ちてしまう。
南側ぐるりの一部がお隣の私道に面しているので
暖かい季節は3か月に一度ぐらい、
宙に伸びて道にまで張り出す蔓を刈り取っている。
結構重労働でしんどい。
一部面倒なので根元まで切っていたら収拾がつかなくなって、
大剪定になってしまった。
最近は長期労働をするとつかれてしまって、
やり遂げるのは困難だ。
もっとも集中して頑張るタイプなので
今まで腰痛やら病気の原因になっている。
さぼりながらやるのが一番いい。
実際に連続してできなくなって
さぼってやるようになり、いい傾向かも知れない。
アイビーをはがすと粉が待ってくる。
これ身体に悪いんではないか。
花粉症用のメガネにマスク、
帽子に長靴、作業ジャンバーと完全装備。
ああ、メガネがくもる。
なんだか目が痛くなって、頭痛もしてギブアップ。