goo blog サービス終了のお知らせ 

日々Change。今日の怒りも、恐れも、悲しみも、明日は夢と希望と喜びに。

少々高くても、日本の商品を買いましょう。力を合わせて日本の復興のために。

橋下市長、「帆船あこがれ」だけは廃止しないで!!

2012-11-11 01:57:51 | 大阪を橋下氏を応援する
僕が大阪で東京に誇れるものが、
「帆船あこがれ」と
「太陽の塔」と
「梅田スカイビル」である。
その第一の「帆船あこがれ」が橋下市長の「基礎自治体がやるべき事業ではない」と見直しを指示されていたが、昨日、朝日新聞に「今年中で帆船あこがれ廃止へ」と言う記事がでていた。

お願いだから何とか残して欲しい。
私も橋下市長と同じで一番大切な事は教育だと思っている。
勉強だけの青白い子供ではなく、心も身体もつよい子供になる教育を。
だから、この「あこがれ」に乗船することを教育の一貫として是非とも残して欲しい。
世界中にもこんな立派な帆船を持っている自治体なんてないんだから。
誇りをもとうよ。

この船は、1983年に大阪で開かれた「世界帆船まつり」の成功により、大阪市が14億円かけて造ったもの。

こんなもの二度と作れないんだから。
売りに出したら、また、一極集中の首都圏の横浜あたりに安くとられてしまうのが落ちだ。

皆さん、南港に「あこがれ」を見に行こう。
存続を主張してください。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
その通り! (帆船あこがれに憧れ)
2012-11-16 20:26:08
その通りです!あこがれは、なくなってはいけません!!私も二三度乗ったことがあります。とてもいい船です。世界一周だって、したことあります!日本にさんせきしかない、帆船の一つ、あこがれを、この大阪市から、なくしてはいけません。橋*さんの意見もわかります!!財政が厳しいのもわかります!
でも、一般の人が乗れる唯一の帆船、そして、皆の楽しみを無くしてはいけません!!!
返信する
絶対だめですよ (桃旗)
2012-11-16 22:45:16
あこがれに憧れさん。
ほんとにこれはいけません。

文楽はいつか財政が良くなれば文化を守ろうと復活する可能性がありますが、
こんな道楽の様な帆船が復活するはずはありません。この帆船を大阪市が持ったのは僕には信じられないようなことです。本当に日本に航海練習船の日本丸と海王丸、そして大阪市のあこがれの3隻しかないんですから。世界でさえわずかです。

日本丸と海王丸が建造された、神戸市ならまだしも大阪市ですから。持っているのは奇跡で、誇りです。
実用第一の大阪市が信じられない。
あれ、無駄遣いが当たり前だった時代の大阪市だから? そうかもね。 いいこともあるんだ。

今はまだしっかり歩けませんが、歩けるようになったら、絶対、橋下さんに直談判に行くつもりです。今年中でないとね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。