goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽっかぽか

お出かけして写した写真とおしゃべりを

5/28_ネジキ?

2015年06月03日 | 戸畑 金毘羅公園など

朝つれあいが歩きに行く中央公園に
キキョウソウが咲いていたというので、
連れて行ってもらいました
う~ん(- -)_ここいらだったのに~
ないなぁ

キョロキョロしながらぐるっと一周


先を行っていたつれあいが
ん?かわいいね!
これなんだぁ?って



枝に白い小さなお花が鈴なり



この葉っぱ大きいねぇ



きゃは(^^)v初めて見るお花だよね
なんだか大きなスズランみたい(^^;



さっそく帰って検索

ネジキ・・・みたい
あれネジキって山田緑地にあるよね
うんこないだ見そびれたけど
お花は見たことないよ


高さは5~9m。直立する幹は薄い灰色の樹皮に覆われ、
樹皮は縦に細長く薄くはがれる。新しい枝は赤みを帯びる。
葉のつく枝は往々にして水平に伸び、互生の葉は左右に広がる傾向がある。
葉は黄緑色で薄いがやや堅く、卵形か長卵形、
先端が少し突きだし(鋭尖頭)、縁はなめらか(全縁)。
花期は5~6月で、前年の枝から横枝として総状花序を出す。
花序の軸はほぼ水平に伸び、
等間隔で下向きに白いつぼ形の花を咲かせる。
              ウィッキペディアより 


5/24_ヒコサンヒメシャラ

2015年06月03日 | 田川郡(英彦山・他)

奉幣殿に着きました
まずはご挨拶



わぉ!ここにもヒメシャラが咲いています


ヒコサンヒメシャラ ツバキ科ナツツバキ属の落葉高木

ヒコサンヒメシャラは
普通のヒメシャラよりお花が大きいらしい








↓宝物殿で出会ったヒメシャラです
色合いが微妙ですねぇ














こんなに一度にヒメシャラさんに出会ったのは初めてです
距離的には短い散策でしたが
あれもこれもとパチパチする時間が長くて
立ったり座ったり忙しかった
つれあいも行ったりきたり
σ(^^)の倍くらい歩いたので
帰りはスロープカーでおりました(^^;