のほほん自転車日記

早く走るより、回りの景色をみながらのんびりゆっくり。
自分の人生も介護ものほほんと…

防災町歩き

2014-10-06 21:01:12 | 雑感

台風のことを心配していた昨日(日曜日)のこと、自主防災会議メンバーと防災アドバイザーとともに防災マップづくりのための危険個所調べをしてきました。

交流館を拠点にして町内も全部回るとそれなりに広いので、二班に分かれて。

雨の中、傘を差しながらテクテク歩いて見て回りましたが、最初どんな視点でみればいいのかいまひとつよくわかっていませんでしたが、ところどころで危険個所の説明を聞いていたらなんとなくどう見ればいいのかわかってきました。それと同時に疑問も。

生まれ育った場所とはいっても今まで1度くらいしか行ったことがない場所があったり、嫁いできたひとにとっては初めて通るという道が多かったようです。

考えてみたら昔は弘法さんやお月見泥棒なんかもあって、町の中をいろいろと歩いて巡る機会が多かったように思えますが、今はすっかりそんなこともなくなったので、自分が住んでいる家の周辺以外を知ることもなくなったように思えます。

雨が降るな中の調査だったため、晴れた日では気づかないような雨水の流れや用水路の増水具合、側溝の蓋のつまり、また実際に山肌が崩れている箇所もあったりで危険を実感しながらの町歩きとなりました。

 

交流館に戻り、さっそく地図に危険箇所やこうしたらいいのではというアイデアも合わせて各班で付箋紙を使って貼り付けていき、最後はそれぞれの班で発表しました。

来年の2月には今回の意見を踏まえながら防災アドバイザーの方がマップを作り上げてくれるようなのでちょっと楽しみですね。

この自主防災会議も今年始まったばかりなので、今後実のあるものになっていくことを期待したいものです。

 

今回この町歩きで土砂災害が起こる前兆のことが気になったので会議後防災アドバイザーの方に聞いたら、我が家の立地条件で起こりうる前兆事象をメールにてまとめて教えてくださるとのこと。これは助かります。メールで送られてきたら近所の方に印刷して渡そうと思います。

結局のところ、自分の身は自分で守らねばなりませんからね。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 千足町のコスモス | トップ | 初・訪問理美容利用 »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自主防災会 (季楽)
2014-10-06 22:47:15
昨年の町内会副会長の時に、防災会に参加しましたが・・・。
そちらと違い以前から有ったのですが、防災リーダーも好い加減で。
ほとんど役に立たない会でしたね。
新居に移って町内が変わったので、今度はどうでしょう?
返信する
自主防災会 (ぱぺっと)
2014-10-07 15:51:14
名前だけというところは結構あると思います。
あて職みたいな感じで自治区役員が自主防災担当しているのではないでしょうか?
わたしが住んでいる町はそんな感じでした。
たぶん災害が起きてもなんとかなっていくというか、やっていかなければならないのでしょうけど、きちんと自主防災会が立ち上がることで意識を高くもつひとが多くでてくるというのは減災のためには大事なことだと思います。
返信する
防災意識 (ヤ ス ケ)
2014-10-07 20:45:01
この地域を見て回るって良いことですね。
私も以前 役で町内を見回ったんですが やはり 所々気になる場所を見つけましたが 地図に残して 町内全世帯で見て確認して 気をつけてくれればいいのですが
やはり回覧板だけでは 見ない人もいて 個々の意識の向上がないと 自分の所は大丈夫と 見ようともしない人もいて なかなか防災意識の向上って難しいと痛感しました。

先日の台風の時 会社の同僚と話している時・・・自分の住んでいる町が どの防災地区に入っているかも知らない人もいてビックリでした。
返信する
避難指示 (季楽)
2014-10-07 22:03:30
今回の台風で避難指示が出て、実際に避難した人は500人に一人だと(0.2%)新聞に載ってました。
避難指示が出れば、自主防災会も避難所の設置をすると思います。
暴風雨の中、避難所を設置しても0.2%しか避難しないのでは・・・。
夜中に避難指示が出た時は、暗闇の暴風の中の移動は危険が伴います。
しかし昼間の避難指示で0.2%では、指示を出す方もやってられませんね。
返信する
防災意識 (ぱぺっと)
2014-10-08 19:01:20
ヤスケさん
意外と自分の住んでいる地域がどんな状況にあるのか知らないひとは多いと思います。
災害も自分のところとは関係ない、もしくはそうなったらなったときとあきらめのように感じているひともいるかと。
防災意識向上するための何かキッカケがないとやはり難しいかもしれませんね。

季楽さん
避難指示がでても実際に避難した人が0.2%とは!多くのひとが自分の家は大丈夫と思ったのでしょうね。我が家は0.2%側の人間だと思いますが、台風が来るたびに悩まなければならないようなところに住んでいるのも少々疲れます(^_^;)
ただ、避難指示・もしくは勧告がでたとしても、夜中であれば出たことすらわからないかもしれませんし、確かに移動にも危険が伴う場合も。実際なかなか難しいですね。備えはすれども、運を天にまかせるという反面もあります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。