前回の混合栓カートリッジのカルキ掃除で修理できたと思っていたら1週間程で動作に渋さが出てきてしまいました。つまり、前回の処置は失敗でした。水栓用グリスを買ってカートリッジ内をグリスアップするか?カートリッジを交換するか?比較すると水栓用グリスは少量でも値段が高く、さらにカートリッジ分解のリスクを考え、新品のカートリッジを購入しました。
THY761は生産中止のようで、後継となるTHYF7Rをアマゾンから3800円程で購入し翌日配送してくれました。
交換作業は前回習得済なので交換は5分程で完了です。

カートリッジ裏のパッキン形状が異なってましたが特に水漏れもなく取り付きました。前回はカートリッジのカルキ掃除で動作が新品のように感じましたが間違ってました。新品と比較すると雲泥の差です。
古いカートリッジをバラしてみましたが、内部にカルキや水垢が溜まりグリス切れのように動きが渋かったです。
これで修理は完了です。
THY761は生産中止のようで、後継となるTHYF7Rをアマゾンから3800円程で購入し翌日配送してくれました。
交換作業は前回習得済なので交換は5分程で完了です。


カートリッジ裏のパッキン形状が異なってましたが特に水漏れもなく取り付きました。前回はカートリッジのカルキ掃除で動作が新品のように感じましたが間違ってました。新品と比較すると雲泥の差です。
古いカートリッジをバラしてみましたが、内部にカルキや水垢が溜まりグリス切れのように動きが渋かったです。
これで修理は完了です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます